記録ID: 1124480
全員に公開
ハイキング
東北
尾崎山と土漂ケ浜
2017年05月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 499m
- 下り
- 498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:12
距離 10.7km
登り 502m
下り 508m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下前から権現崎への道は途中で間違いやすいところがある。全体的に歩きやすい道なので不安になったら戻って探すと見つかる |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
大昔になるが小泊の浜辺を歩いて山歩きや釣りをを楽しんだものだ。yamakakeさんやNyataro_GoGoさんの権現埼の記事を見て、なつかしく尾崎山の山歩き兼土漂ケ浜の釣りの目的で出かけてみた。
車を降りた途端、60cm以上ワラサ6匹を重そうに担いで帰ってきた釣り人と会ってびっくり。こりゃ私でも釣れるかも。
何回か道を間違って慌てたが、何とか尾崎山に登ることができた。山はニリンソウとシラネアオイが最盛期なのかいっぱい咲いていた。天気よく素晴らしい景色に満足、北海道まで見えた。
土漂ケ浜に着いて海岸線を歩いてみたが、海岸線の歩道は壊れているところが多い。北灯台へ近づく羅漢石方面にも行ってみたが、岩と岩の間が微妙に広く幅の狭い四角の木の柱を渡している所があって、渡るのが怖くて戻った。ここで落ちて怪我をしても誰も助けてくれない。
釣りは磯際まで漁師の網がいっぱい、それを見た途端、釣る気は失せた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
釣りはできないもののギョウジャニンニクは見たかった(イヤ。食べたかった)なぁ
ゼンマイは沢山ありましたけどね…
それにしても綺麗な海。釣りができる方が羨ましく思えました
yamakakeさん、コメントありがとうございます。
行者ニンニクは一度は通った道なのですが、全く気が付かず帰りに見つけました。その後気を付けて歩いたら多くはありませんがちょこちょこ見つけました。
土漂ケ浜に船で山菜取りに来ていた地元の人に聞いたら北向きの急斜面に多いということです。
5月7日に算用師峠に行ったのですが、道端では見つけられませんでした。海辺の山ならどこでもあるというわけではないようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する