記録ID: 1126526
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2017年05月03日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
大滝沢林道
車・バイク
・登山計画書は神奈川県警オンライン届
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ■マスキ嵐沢(枡木嵐沢) 短い流程にナメ、適度な滝登り、読図などでき、丹沢エリアにおいては 初心者を連れていくにはちょうどよい沢。 下山の箒沢権現山南西尾根または南東尾根とも要読図。 南西尾根を下降する場合、藤嵐沢に下りないよう要注意。 遡行グレード:1級 ■沢登り、読図、クライミング講習等 http://mt-farm.info/ ■『丹沢の谷200ルート』(山と渓谷社)2017年5月26日いよいよ発売です。 kamogが全ルート踏査し、地形図をベースに遡行図をハンドメイドで記載。 amazon、楽天等でも現在予約中です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kamog
今日はほぼ初沢登りの受講者さんと定番のマスキ嵐沢で講習を行いました。
もうそろそろシャワーも躊躇なくできる季節と相成りました。
沢登りに必要な基本ロープワーク、ギア、地形図などの説明と
滝登りに必要なクライミング基礎およびラペリング(懸垂下降)など
内容を絞ってお教えしました。
『丹沢の谷200ルート』の執筆と最終校正もそろそろ終わり
後は発売を待つだけ(かな?)。
初版完売し、第2版が決まりますよーに。
もうそろそろシャワーも躊躇なくできる季節と相成りました。
沢登りに必要な基本ロープワーク、ギア、地形図などの説明と
滝登りに必要なクライミング基礎およびラペリング(懸垂下降)など
内容を絞ってお教えしました。
『丹沢の谷200ルート』の執筆と最終校正もそろそろ終わり
後は発売を待つだけ(かな?)。
初版完売し、第2版が決まりますよーに。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:565人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント