記録ID: 112719
全員に公開
ハイキング
奥秩父
作場平〜笠取山〜唐松尾山〜将監峠〜三ノ瀬(周回)
2011年05月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:57
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
作場平7:40-8:05一休坂分岐-8:45ヤブ沢峠-9:05笠取小屋9:25-9:35雁峠分岐-9:45雁峠10:00-10:10分水嶺-10:35笠取山10:50-11:00分岐-12:35唐松尾山13:15山の神土13:25-13:55将監小屋14:10-14:40ムジナの巣-15:00牛王院下-15:15三ノ瀬-15:40中島川橋-16:05作場平
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
作場平から三ノ瀬の間にも駐車場あり 三ノ瀬付近の旅館に有料で駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠取山から唐松尾山の間に少し岩場があるが、危険箇所は特に無し。 笠取山への登りが急だが、全体的には勾配はあまりきつくなく歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりにテント泊をしたいと思い、前から行ってみたかった将監小屋に行くことにした。
当初の計画では、作場平から登り、笠取山、唐松尾山を経由して将監峠まで行き、将監小屋でテント泊して、翌日は下山だけというものだったが、将監小屋に思ったよりも早く到着したのと、次の日の昼からの予定が気になったので、そのまま日帰りで下山することにした。
将監小屋のテント場は段々畑の草地になっていて、のんびり雰囲気が良かったので、そのままテント泊したかったが、悩んだ末に下山してしまった。いずれテント泊しに行きたい。
笠取山手前の坂、笠取山から唐松尾山までの間の少しの岩場を除けば、全体的に急なアップダウンも無く歩きやすい道だったので、日帰りで十分行けるルートだと思う。
笠取山頂上に着いた時に遠くにうっすら見えた富士山と南アルプスは、次第に霞んできて見えなくなってしまったが、その後も天気は崩れることなく晴れていて、腕が日焼けして痛くなるほどの日差しだった。
三ノ瀬登山口に下山した後、作場平登山口まで舗装路を50分ほど歩かなければならなかったが、そこが一番きつかったかもしれない。
次回は三ノ瀬付近の旅館に駐車し、三ノ瀬から将監小屋まで行こうかと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する