記録ID: 1128386
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
額々山〜広高山
2017年05月05日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:38
ルートは手書きで適当です。
出発時刻/高度: 07:38/ 795m
到着時刻/高度: 15:16/ 791m
合計時間: 7時間38分
合計距離: 13.04km
最高点の標高: 1320m
最低点の標高: 791m
累積標高(上り): 803m
累積標高(下り): 807m
出発時刻/高度: 07:38/ 795m
到着時刻/高度: 15:16/ 791m
合計時間: 7時間38分
合計距離: 13.04km
最高点の標高: 1320m
最低点の標高: 791m
累積標高(上り): 803m
累積標高(下り): 807m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吉和冠山登山口から額々山分岐までの縦走路(冠山⇔寂地山)はよく整備されています。 額々山分岐から額々山山頂 テープ頼り 踏み跡薄い 額々山山頂から広高谷 しっかりテープ付いてました 広高谷周辺は林道やわさび圃場でいくつも道があり分かりにくい 広高谷から広高山 テープあるがまばら 地図とGPS頼り 踏み跡薄い 広高山分岐から縦走路 GPSトラブルで少し混乱、南に向かって歩きやすい所を進んだ。 |
写真
感想
3日前に寂地山から吉和冠山に登った時に、額々山と広高山の話を聞き登ってみたいと思い調べて見ました。踏み跡も薄くお助けテープも少なく、少々難儀なコースであることが分かりました。
広高山分岐までは多少のルートロスはありましたが踏み跡やお助けテープとGPSを頼りに登山道付近を歩けました。
広高山分岐あたりでGPSが壊れ、お助けテープも見当たりません。縦走路まではとにかく南を目指して、下って上り返し藪を掻き分け、やっと縦走路にたどり着きました。
登山者があまり入らないコースは特に事前の準備(参考になるコース地図、鉈か鎌、丈夫な服装)が必要ですね。
この時期だから入れましたが、樹木や葉が茂る夏には見通しも悪く、歩行を妨げられるので無理でしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する