ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1130304
全員に公開
ハイキング
関東

金蘭・銀蘭の平山城址公園、黒花蝋梅の東薬大など

2017年05月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
ランツベルク その他1人
GPS
01:06
距離
8.9km
登り
229m
下り
230m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:15
合計
4:00
9:00
15
スタート地点
9:15
9:15
145
11:40
11:55
5
東京薬科大学学食
12:40
12:40
20
薬用植物園出口
13:00
ゴール地点
公園と大学構内が殆どですので危険箇所はありません
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス 自宅周辺散策ですので交通機関は利用しておりません
最寄駅は京王線長沼駅、平山城址公園駅、京王堀之内駅です
さあ、何時もの平山城址公園花散策です
朴の木の大きな花が六国台下の登山道に咲き始めていました
13
さあ、何時もの平山城址公園花散策です
朴の木の大きな花が六国台下の登山道に咲き始めていました
ヤブテマリ(藪手毬) 藪に生えていて丸い花の咲いた形が手まりによく似ているからこの名が付いたとか... 少し無理が有りそう
5
ヤブテマリ(藪手毬) 藪に生えていて丸い花の咲いた形が手まりによく似ているからこの名が付いたとか... 少し無理が有りそう
六国台下の広場にムラサキサギゴケ(紫鷺苔)が群生しています
今迄ここでこんな光景は見たことがありません
15
六国台下の広場にムラサキサギゴケ(紫鷺苔)が群生しています
今迄ここでこんな光景は見たことがありません
ムラサキサギゴケは花の姿が鷺の姿に似ていて地面を這う様に咲くことから名が付けられたらしい こんな花弁の幅の比率が小さいのを見るのは初めてでした
17
ムラサキサギゴケは花の姿が鷺の姿に似ていて地面を這う様に咲くことから名が付けられたらしい こんな花弁の幅の比率が小さいのを見るのは初めてでした
カマツカ(鎌柄) その名のとおり鎌の柄に出来る程硬い木らしい
8
カマツカ(鎌柄) その名のとおり鎌の柄に出来る程硬い木らしい
さあ、待ちに待ったキンラン(金蘭)です 地生ランの一種で黄色(黄金色)の花をつけることに由来するそうです
51
さあ、待ちに待ったキンラン(金蘭)です 地生ランの一種で黄色(黄金色)の花をつけることに由来するそうです
多摩丘陵には多く生息していますが平山城址公園では間違いなく観察することが出来ます
25
多摩丘陵には多く生息していますが平山城址公園では間違いなく観察することが出来ます
ニガナ(苦菜) 舌状花の数がニガナの5〜7個と比較し8〜10個と多いのがハナニガナですが今はニガナが主流です
5
ニガナ(苦菜) 舌状花の数がニガナの5〜7個と比較し8〜10個と多いのがハナニガナですが今はニガナが主流です
キンランが咲いていると全て撮影している訳ではありませんが至る所で咲いているという証拠写真です
4
キンランが咲いていると全て撮影している訳ではありませんが至る所で咲いているという証拠写真です
ジシバリ(地縛り) 細いくきを四方に伸ばしている様子を地面を縛っているようだという意味で「地縛り」だそうです
6
ジシバリ(地縛り) 細いくきを四方に伸ばしている様子を地面を縛っているようだという意味で「地縛り」だそうです
キンランに続き登場したのはギンラン(銀蘭)です
葉が笹の葉ににているのでもしかするとササバギンラン(笹葉銀蘭)でしょうか
24
キンランに続き登場したのはギンラン(銀蘭)です
葉が笹の葉ににているのでもしかするとササバギンラン(笹葉銀蘭)でしょうか
キンランは黄色で良く目立ち花の唇弁に赤い筋が入り豪勢に咲くがギンランは地味で花もほとんど開かない
25
キンランは黄色で良く目立ち花の唇弁に赤い筋が入り豪勢に咲くがギンランは地味で花もほとんど開かない
その清楚さが好きだと言う方も多いでしょう
17
その清楚さが好きだと言う方も多いでしょう
ハンショウズル(半鐘蔓) 花の形が小さい釣鐘(つりがね)すなわち半鐘(はんしょう)の形に似ていてツル性の植物 東園では初登場です
24
ハンショウズル(半鐘蔓) 花の形が小さい釣鐘(つりがね)すなわち半鐘(はんしょう)の形に似ていてツル性の植物 東園では初登場です
最近まで花を楽しんでいたウグイスカグラ(鶯神楽)がもう実になりました 上品な甘さです
10
最近まで花を楽しんでいたウグイスカグラ(鶯神楽)がもう実になりました 上品な甘さです
カマツカの木は結構多いです こちらの方が咲きたてかも知れません 葯がまだ綺麗です
4
カマツカの木は結構多いです こちらの方が咲きたてかも知れません 葯がまだ綺麗です
コゴメウツギ(小米空木)の開花です 名のごとく大変小さな花で高尾山にも沢山咲きます 以外と綺麗な花
11
コゴメウツギ(小米空木)の開花です 名のごとく大変小さな花で高尾山にも沢山咲きます 以外と綺麗な花
前回注目していたオトコヨウゾメ、もう残っていた花はこれだけでした
2
前回注目していたオトコヨウゾメ、もう残っていた花はこれだけでした
東園にもキンランは沢山咲いています
7
東園にもキンランは沢山咲いています
東園のもう一つの目玉はこのタツナミソウ(立浪草)です 群生しますが今日は未だ10株位の開花でした
8
東園のもう一つの目玉はこのタツナミソウ(立浪草)です 群生しますが今日は未だ10株位の開花でした
当然ながら東園でもギンランは鑑賞出来ます
19
当然ながら東園でもギンランは鑑賞出来ます
東園からは宮嶽谷戸に下りますが途中で目にしたミツバツチグリ(三葉土栗)
4
東園からは宮嶽谷戸に下りますが途中で目にしたミツバツチグリ(三葉土栗)
ここにもキンランが咲いています
8
ここにもキンランが咲いています
宮嶽谷戸に出る手前にある遊具 猪なのでしょうか これで遊んでいる子供を見たことはありません
8
宮嶽谷戸に出る手前にある遊具 猪なのでしょうか これで遊んでいる子供を見たことはありません
宮嶽谷戸の田んぼに到着するとニワゼキショウ(庭石菖)が咲いていました
6
宮嶽谷戸の田んぼに到着するとニワゼキショウ(庭石菖)が咲いていました
ノアザミ(野薊)はその数を増やし立派に咲いています
3
ノアザミ(野薊)はその数を増やし立派に咲いています
ジシバリとオオジシバリの違いは難しい
これは葉がヘラ形をしているのでオオジシバリでしょうか
3
ジシバリとオオジシバリの違いは難しい
これは葉がヘラ形をしているのでオオジシバリでしょうか
何か何時もと様相が異なるレンゲソウ(蓮華草)
14
何か何時もと様相が異なるレンゲソウ(蓮華草)
ハハコグサ(母子草) 母親が子を包み込む様子に喩えた説や白い綿毛に覆われている葉を「乳児の舌」に見立てた説など諸説あるそうです
5
ハハコグサ(母子草) 母親が子を包み込む様子に喩えた説や白い綿毛に覆われている葉を「乳児の舌」に見立てた説など諸説あるそうです
ヘビイチゴ(蛇苺) 花が咲けば実が生る ウグイスカグラ同様ヘビイチゴも実になりました
4
ヘビイチゴ(蛇苺) 花が咲けば実が生る ウグイスカグラ同様ヘビイチゴも実になりました
カタバミ(酢漿草、片喰) あまりにもポピュラーで撮影したことがありませんでした 意外と可愛い花です
14
カタバミ(酢漿草、片喰) あまりにもポピュラーで撮影したことがありませんでした 意外と可愛い花です
寺澤谷戸ではダッチアイリスが目立っていました 別名オランダアヤメというそうです
7
寺澤谷戸ではダッチアイリスが目立っていました 別名オランダアヤメというそうです
ヤグルマソウ(矢車草)とテントウムシ テントウムシがヤグルマソウの蕾から離れません
17
ヤグルマソウ(矢車草)とテントウムシ テントウムシがヤグルマソウの蕾から離れません
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) 午後遅くに開花して艶っぽい花色を持つことからとされるが実際には昼間でも開花した花を見られる
9
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) 午後遅くに開花して艶っぽい花色を持つことからとされるが実際には昼間でも開花した花を見られる
オオツルボ(大蔓穂) 地中海地方原産 日本には明治時代に渡来 野生化しているものも見られる
13
オオツルボ(大蔓穂) 地中海地方原産 日本には明治時代に渡来 野生化しているものも見られる
ムラサキツユクサ(紫露草) 花の名前からしてこれは辛うじて紫色の仲間入りでしょうか
7
ムラサキツユクサ(紫露草) 花の名前からしてこれは辛うじて紫色の仲間入りでしょうか
寺澤谷戸の周辺は農家が殆どです
8
寺澤谷戸の周辺は農家が殆どです
畑にはブロッコリーが花を咲かせていました
3
畑にはブロッコリーが花を咲かせていました
こちらは小松菜だそうです 小松菜にこんな花が咲くとは知りませんでした
6
こちらは小松菜だそうです 小松菜にこんな花が咲くとは知りませんでした
ムラサキツユクサと呼ぶにはあまりにもピンク色が綺麗 白花も含めて色々な色の花がある様です
7
ムラサキツユクサと呼ぶにはあまりにもピンク色が綺麗 白花も含めて色々な色の花がある様です
垣根に利用する赤い葉のレッドロビン(ベニカナメモチ)  日本原産のカナメモチとオオカナメモチを掛けあわせアメリカで作り出されたらしい
4
垣根に利用する赤い葉のレッドロビン(ベニカナメモチ)  日本原産のカナメモチとオオカナメモチを掛けあわせアメリカで作り出されたらしい
ムシトリナデシコ(虫取り撫子) 葉の下の節々に粘液が出ていてそこに小さな虫をくっつけることがあるらしいが食虫植物ではないそうです
12
ムシトリナデシコ(虫取り撫子) 葉の下の節々に粘液が出ていてそこに小さな虫をくっつけることがあるらしいが食虫植物ではないそうです
ブルーベリの花 近くにブルーベリー園は多いですがネットに囲まれていて花を直接見る機会が少ないです
4
ブルーベリの花 近くにブルーベリー園は多いですがネットに囲まれていて花を直接見る機会が少ないです
ストロベリーキャンドル 色々な花を育てている畑があり珍しい花だったので名前をお聞きしました
10
ストロベリーキャンドル 色々な花を育てている畑があり珍しい花だったので名前をお聞きしました
勝手に種が落ちて増えていると言われていましたがなかなか見事でした
3
勝手に種が落ちて増えていると言われていましたがなかなか見事でした
同じく畑に咲いていたカモミール
2
同じく畑に咲いていたカモミール
さあ、恒例の東京薬科大学学食でのランチタイム 今日はヒレカツカレー \410にしました 水が2杯 薬科大の水は冷たくて美味しいです
27
さあ、恒例の東京薬科大学学食でのランチタイム 今日はヒレカツカレー \410にしました 水が2杯 薬科大の水は冷たくて美味しいです
大学構内に咲くサンザシ(山査子)の花 実の方が特徴的かも知れません
7
大学構内に咲くサンザシ(山査子)の花 実の方が特徴的かも知れません
カノコソウ(鹿の子草) 高尾山で良く見られるツルカノコソウ(蔓鹿の子草)より花が密集していて綺麗です 薬用植物園にて
7
カノコソウ(鹿の子草) 高尾山で良く見られるツルカノコソウ(蔓鹿の子草)より花が密集していて綺麗です 薬用植物園にて
今日は白い大きな牡丹の花が咲いていました
9
今日は白い大きな牡丹の花が咲いていました
こちらは西洋ワサビだそうです 花としてはこちらの方が綺麗かも知れません
4
こちらは西洋ワサビだそうです 花としてはこちらの方が綺麗かも知れません
サワハクベ(沢繁縷) 最もポピュラーなウシハコベなどと比べ花が大きく切れ込みもあります
28
サワハクベ(沢繁縷) 最もポピュラーなウシハコベなどと比べ花が大きく切れ込みもあります
エビネが咲きました もうキクザキイチゲなどは姿を消しています
10
エビネが咲きました もうキクザキイチゲなどは姿を消しています
空木の季節到来ですね マルバウツギ(丸葉空木)は空木の中でも開花時期が早い様な気がします
5
空木の季節到来ですね マルバウツギ(丸葉空木)は空木の中でも開花時期が早い様な気がします
地エビネとセリバヒエンソウの競演
7
地エビネとセリバヒエンソウの競演
ガクウツギ(額空木)が見頃になりました
3
ガクウツギ(額空木)が見頃になりました
シャクヤク(芍薬) 牡丹と同じボタン科なのですがこちらは草本 ただ花は良く似ています
3
シャクヤク(芍薬) 牡丹と同じボタン科なのですがこちらは草本 ただ花は良く似ています
これはテッセン(鉄線)でしょうか
4
これはテッセン(鉄線)でしょうか
本日狙いの花 クロバナロウバイ(黒花蝋梅) ロウバイ科ではあるものの花の色や形は全く違います チョコレート色で甘い香りがします
18
本日狙いの花 クロバナロウバイ(黒花蝋梅) ロウバイ科ではあるものの花の色や形は全く違います チョコレート色で甘い香りがします
アカバナムシヨケギク(赤花除虫菊) シロバナムシヨケギクと比べ殺虫作用は劣るらしい
1
アカバナムシヨケギク(赤花除虫菊) シロバナムシヨケギクと比べ殺虫作用は劣るらしい
イチハツ(一初) アヤメ科の中で一番早く咲くという意味ですが実際にはシャガより半月位遅い開花なのは何故でしょう
6
イチハツ(一初) アヤメ科の中で一番早く咲くという意味ですが実際にはシャガより半月位遅い開花なのは何故でしょう
ツリガネスイセン(釣鐘水仙)でしょうか 平山城址公園野猿の尾根道で初めて見ました
12
ツリガネスイセン(釣鐘水仙)でしょうか 平山城址公園野猿の尾根道で初めて見ました
(番外編:浅川河原)
クサフジ(草藤) 葉と花がフジに似ているソラマメ属の多年草 浅川の河原は今この花で紫色に染まっています
3
(番外編:浅川河原)
クサフジ(草藤) 葉と花がフジに似ているソラマメ属の多年草 浅川の河原は今この花で紫色に染まっています
(番外編 大久山善生寺)
日野市にあるお寺の境内でカルミアの花が咲き始めました
蕾の金平糖が印象的です
6
(番外編 大久山善生寺)
日野市にあるお寺の境内でカルミアの花が咲き始めました
蕾の金平糖が印象的です
(番外編 大久山善生寺)
オランダカイウ属は里芋科の属の一つ 園芸用の呼称がカラーらしい
3
(番外編 大久山善生寺)
オランダカイウ属は里芋科の属の一つ 園芸用の呼称がカラーらしい
(番外編 大久山善生寺)
ヒメウツギ(姫空木) ウツギの仲間の中でも早い時期に花を咲かせる 名前が示すように背丈が小さいが花の大きさは他のウツギと変わらない
4
(番外編 大久山善生寺)
ヒメウツギ(姫空木) ウツギの仲間の中でも早い時期に花を咲かせる 名前が示すように背丈が小さいが花の大きさは他のウツギと変わらない
(番外編 黒川清流公園)
ユキノシタ(雪の下) 何処で今年初のこの花を見れるかと考えていましたが日野市の黒川清流公園に咲いていました
7
(番外編 黒川清流公園)
ユキノシタ(雪の下) 何処で今年初のこの花を見れるかと考えていましたが日野市の黒川清流公園に咲いていました
(番外編 黒川清流公園)
オオアマナ(大甘菜) どうしてこんな所にアマナの群生があるのか不思議でした 日本のアマナに似ているので名が付けられた様ですが実はヨーロッパ原産 野生化して増えている模様
5
(番外編 黒川清流公園)
オオアマナ(大甘菜) どうしてこんな所にアマナの群生があるのか不思議でした 日本のアマナに似ているので名が付けられた様ですが実はヨーロッパ原産 野生化して増えている模様

感想

今回も自宅周辺の花散策です。とにかく平山城址公園の近くに住んでいるので年に一度は金蘭、銀蘭にはお目にかからないと、と言うことでGW中でも全く混むことを知らない裏山と何時もの薬科大コースです。

Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2030人

コメント

ご自宅の近くに!
Landsbergさん、こんばんは

ご自宅の近くに、こんなに綺麗なお花 がたくさん咲いていて、いいですね。

牡丹とヒレカツカレーが特に好きです
お花もいいですが、美味しい画像はもっと好きです。

段々、暑くなってきましたので、お互い気を付けて楽しみましょうね
2017/5/6 21:46
Re: ご自宅の近くに!
sayanaoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

280km走行のダメージは治りましたか。

さて、花の多い自宅周辺はお財布に優しいです。交通費ゼロで昼食代の¥410で楽しめるのですから住環境には感謝です。
逆に東京とは言え、ど田舎ですから都会派には全く向かないですね。

Landsberg
2017/5/6 22:10
初めて見ました
Landsberg さん
こんばんは
キンラン、ギンラン初めて見ました。こちらの地方でも見られる花なんでしょうか?

ご自宅近郊にこんなにたくさん散策出来るところがあるのは素晴らしいところにお住まいなんですね。
僕も自然公園などに行って間近で見るともっと頭に入るのかもしれませんが、とにかく種類の多さには毎回驚きです。

今日もたくさんのお花をありがとうございました😊
2017/5/6 22:08
Re: 初めて見ました
masa7914さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

キンラン、ギンランですが福島県でも見れそうですね。
ただ絶滅危惧種や準絶滅危惧種になっているので場所は限られると思います。
こちらでも絶滅危惧種に指定されているのですが何故か毎年普通に見れるのでそんなに有難味はありませんがやはり開花は嬉しいものです。

我が家のある多摩丘陵は多分植物の生育に向いている環境なので花が多いと思いますがその多さを実感しているのはここ5、6年でしょうか。花の散策を始めて何処にどんな花がさくのか分かってくると見つけるのが楽になりますし、狙いの花を決めて散策が可能となります。

それではmasa7914さんの次回のレコを楽しみにしていますね。

Landsberg
2017/5/6 22:30
いつも勉強にさせてもらってます。
この前の松江城の堀の脇を歩いていたとき、はじめて見た花がありました。Landsbergさんの今回のレコの35番目の写真、オオツルボ、これだとおもいます。地中海原産なのですね。
花の事、Landsbergのレコからかなり勉強させてもらってます。感謝感謝です。
薬科大の学食、一般の人も利用できるのですね?しかも、土曜日も営業してる?今度、ヒレカツカレーを是非食べに行きたいとおもいます。
2017/5/6 22:34
Re: いつも勉強にさせてもらってます。
harehareyamaさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

山陰旅行を初め精力的に活動されているお二人と比べて自宅周辺しか散策していない私は大変お恥ずかしい次第です。

オオツルボ、本当に目立つ花で今日もこの花は狙いの一つでした。2年前に寺澤谷戸という所の道端に咲いているのを見つけ昨年も同じ場所に咲いていたのですが今回は見つからず落胆していましたが別の場所にしっかり咲いていました。

花の名前は完璧ではありませんので鵜呑みにはされない方が良いですよ。(笑)

薬科大の学食は https://www.toyaku.ac.jp/plant の中にある開園カレンダーを参考にお出掛け下さい。開園日は殆どのケースで学食が利用出来ます。平日は11時、土曜日は11時半オープンです。早めでないと混むと思います。

Landsberg
2017/5/6 23:11
Re[2]: いつも勉強にさせてもらってます。
Landsbergさん
ありがとうございます。薬科大のカレンダー、確認してみました。
いつか訪れてみて、少しは花の名前など覚えたいと思います。もちろん学食のヒレカツカレーも楽しみ。
2017/5/8 6:11
Re[3]: いつも勉強にさせてもらってます。
harehareyamaさん、おはようございます。

機会がおありの際に是非薬科大へお出掛け下さい。

最近正門付近に部外者は受付をする様にとの立て札が設置されましたし、学食へ行く途中には部外者立ち入り禁止の札がありますが、薬用植物園は外来者を歓迎していますし、来園者の多くの方が学食を利用させて頂いています。学食でも歓迎してもらえるのでご安心下さい。

さて学生食堂のサイトにマグノリアというレストランの紹介があります。
キャンパスマップで7番の受付の裏手にあります。池の方から飛び石を歩いて行くとマグノリアの外側の入口に到着出来ますのでここを利用することも出来ます。オーダーを受けてから作り始める熱々料理、がっつり食べたい時はこちらもお勧めです。
お楽しみ下さい。

Landsberg
2017/5/8 6:45
矢車草のテントウムシ
Landsbergさん
こんばんは〜
色とりどりのお花いっぱいで綺麗ですね〜
その中でも矢車草のつぼみにとまってるテントウムシと矢車草
可愛いです(^^)
そして綺麗に咲いてるキンランやギンラン
お近くにお花いっぱいの場所があっていいですね🌸
花いっぱいのレコ素晴らしかったです(^^
babo2000より
2017/5/6 23:23
Re: 矢車草のテントウムシ
babo2000さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

今日は山越えで堀之内までショッピングの予定でしたが想像以上に花が多くレコを作成せねばとショッピング無しでの帰宅でした。(笑)
500枚以上撮影しているので選択だけでも大変な作業なのです。

矢車草とテントウムシ、気に入って頂けましたか。テントウムシは比較的動きが遅いのでおりこうさんです。babo2000さんも試してみて下さい。

babo2000さんの次回のレコを楽しみにしています。

Landsberg
2017/5/6 23:40
タイムリーな花図鑑
Landsさんこんばんは。
鮮やかな写真の数々に毎度ほれぼれ致します。
拡大しても花の色、形、美しさをとらえる写真に愛が溢れていますね!
ヒレカツカレーの美味しそうなのも、愛?
夜中に見てしまった!お腹が空いてしまった!!
矢車草のブルーの色に、感動しました
2017/5/7 2:02
Re: タイムリーな花図鑑
satomi-さん、おはようございます。

夜中にコメントを頂き有難うございます。

愛が溢れるとは嬉しい表現です。撮影技術は素人なのですが個々の花の美しさを表現してあげたいという気持ちだけは強いのでそれが愛かも知れません。

ヒレカツカレーに愛を注いだつもりはないのですが熱々のカツを乗せるなどここの学食の料理には安いのに愛を感じますね。

滝や青空がお好きなsatomi-さんは花の色も青がお好きですか。気に入って頂いて嬉しいです。

Landsberg
2017/5/7 5:20
きんさん&ぎんさん
Landsbergさん、おはようございます。

きんさん(金蘭)ぎんさん(銀蘭)今年も
Landsbergさんのレコで拝見できて感激です❀
きんさんの目を引く華やかさもいいですが、ぎんさんのふわり感とちらっと見えるオレンジ色のさしがなんともかわいらしいです。
去年に比べて今年はどこに咲いているお花たちも生き生きしているように感じます。季節が上手〜く過ぎていってくれているのでしょうか。

カツカレー豪華!美味そ〜う(@^^)~~♡
今晩はカレーにしようかな。

また先取り✿花レコを楽しみにしています。

izuboo3 (^^)/
2017/5/7 6:29
Re: きんさん&ぎんさん
izuboo3さん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

早め早めにその年初の花を撮影してしまう癖があるので最盛期の写真をアップしていないかも知れませんね。その代表がキンランでしょうか。花の撮影はなかなか難しいです。
それと今年はなかなか花弁が開いてくれないギンランまでが中を覗かせてくれていました。

\410のカツカレー、私にしては豪華でしょ。自宅でもカツカレーにすることが結構ありますが美味しくて、美味しくてリバウンド間違いなしです。

明日からの制服着用に支障のない程度に今晩のカレーをお楽しみ下さい。

いつもの素晴らしいレコはこれから作成されるのでしょうか。
楽しみに待っていますね。

Landsberg
2017/5/7 7:40
蘭の季節
Landsbergさん、こんにちは。
混雑知らずの花の楽園、あいかわらず良い花園ですね

そちらはキンラン・ギンランからエビネまで、もう咲いているとは羨ましいです。
こちらの山は、ようやくエビネの蕾が出始めたところです。
キンラン・ギンランはまだではないでしょうか?
金色に輝く華やかなキンラン、白く清楚なギンラン、どちらも素敵ですが、
私は銀蘭派ですね
もちろんキンランも美しく大好きな花ですよ。
ストロベリーキャンドル、これもいいです

本日、山へ行ってきましたが、こちらはキクザキイチゲが咲き誇っていました。
蘭の季節はまだまだです。
2017/5/7 17:09
Re: 蘭の季節
totokさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

totokさんは標高の高い山へ行かれるからか関東以西なのに高尾山などと比べても花の開花が遅めなのですね。
今日はキクザキイチゲを楽しまれたのですか。こちらではすっかり見かけなくなりました。キクザキイチゲの後に咲いていたニリンソウももう殆ど終盤です。

totokさんはギンラン派ですか。ギンランは撮影が難しくて私はなかなかその美しさを再現出来ないので苦手ではありますが本当に清楚で可憐な花だと思います。

ストロベリーキャンドル、基本的には山野草中心の撮影なのですが、畑を借りて花を育てられているご夫婦と顔見知りなので植栽花のこの花の名前を教えて頂きました。
好きなだけ摘んで持ち帰ってとも言われました。
ここには八重ドクダミの花が咲いたりいつも楽しませてもらっています。

それでは本日のレコを楽しみにお待ちしております。

Landsberg
2017/5/7 18:50
初夏の花園
Landsbergさん こんばんは

おしゃれで陽気なキンランさんと
控えめで清楚なギンランさん
初夏を彩るランシスターズさんの登場で
季節の移り変わりが感じられますね

カタバミさんは花も可愛いですが
ハート型の葉が3葉集まって可愛いんですよね

エビネやテッセン 夏のお花が咲き出して
そろそろカキ氷が美味しい季節になりますね〜♪

いつもながら近所の花の博物館のオーナーさん
のよう 羨ましい

花巡礼 お疲れ様でした

*chiho1212&お守リーズ*
2017/5/7 23:12
Re: 初夏の花園
chiho1212さん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

いつも自宅の裏庭のレコばかりでお恥ずかしいです。
この日は本当はキンラン、ギンランだけ鑑賞してそれが終わったら1時間程歩いてショッピングに行く予定だったのですが色々と今年初お目見えの花達が私も撮影してとせがむので結局レコアップの決断をしてショッピングを中止して早めに家に戻りました。(笑)

私のレコで初夏を感じられましたか。やはり東北での花の開花時期はこちらより遅いので季節の感じ方も異なるのかも知れませんね。郡山にお住まいの山レコユーザーさんが連休最後に桜見物をされたのを拝見してそんな気がしました。

これからはそちらも色々な花が咲き乱れて楽しい季節になりますね。
chiho1212さんのレコを首を長〜くして楽しみにお待ちしています。
いつも山の安全を見守ってくれているお守リーズさん達によろしくお伝え下さい。

Landsberg
2017/5/8 5:30
金蘭 銀蘭 見た事が無い花
Lanndsbergさん こんばんは。
見た事が無い花沢山あるので、見る意欲喚起させるレコありがとうございます。
花の本はどんな本をご利用されてるのかな、色々あさってますがこれといった本がありません。どんなふうに勉強されているのか、素晴らしいレコに現れるまでのご努力知りたいものです。
こちらは遅めのカタクリ、旬のヤマシャクヤク見てきました。
80,81より
2017/5/8 22:04
Re: 金蘭 銀蘭 見た事が無い花
8080さん、8081さん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

私は里山歩きが中心ですのでお二人が目にされていない花との出逢いが多いのかも知れませんね。キンラン、ギンランは東京都でも絶滅危惧種に指定されているものの自宅のある多摩丘陵では普通に見ることが出来ます。

さて、花の本とのお話ですが特に図鑑的なものは所有しておりません。ネットが中心です。

以前紹介させて頂いたと思いますが花の検索は主に下の二つを利用しています。
花の名前小辞典四季の山野草

高尾方面へ行く場合は自分の過去のアルバムから開花していそうな花をリストしたり、
高尾山3月の花カナジーの物見遊山高尾山の宝物たち
を参考にしたりしています。

高山植物の場合は山の花ガイド 八方尾根花図鑑 尾瀬へようこそ尾瀬の春(5・6月)に咲く花が参考になります。山の花ガイドは他のページへジャンプで各地の花情報が見れます。

以上は代表的なものですが各地の花情報を検索してブックマークし、利用しています。
それと花の名前の後ろに「由来」と付け加えネット検索することが多いです。するとその花の植生を理解出来たり、名前を覚えるのに役立ったりします。

ところで、ヤマシャクヤクのレコを拝見しましたが本当に綺麗ですね。命の短い花ですがタイミング良く綺麗に撮影出来て満足されたと思います。
レコの中にある白い花ですがアオダモの様な気がしました。
上にある四季の山野草のサイトで「花」「白〜クリーム」「春」「木」「密集花」で検索すると出てきますし、今の時期に咲く代表的な白い花ではありますが遠くからの撮影ですので断定するのは難しそうです。

Landsberg
2017/5/9 5:20
珍しい花オンパレード
Landsbergさん、こんばんわ!薬科大学には珍しい花たちがたくさん花開いていますね。外来種は野放図に咲くとよくないのでしょうが、地味花が多くなるこれからの季節にはアクセントになります。カレーもおいしそう。キンさん、ギンさんもセットがいいですね・・・
2017/5/9 23:24
Re: 珍しい花オンパレード
yamaonseさん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

薬科大は基本的に薬用植物の勉強や研究目的のためにその種類を増やしている様です。

オオキンケイギクの様な外来種は困りものですがオオツルボなどは許される気がします。
平山城址公園では外来種を嫌うご婦人がよく駆除の為に歩き回っていますがご苦労な事です。

キンラン、ギンランはかなり沢山咲いていますが個々には離れていて並んで咲いている姿は見たことがないです。

Landsberg
2017/5/10 5:20
近所に散策でしたか
ランズベルグさん 今晩は

近所はお花一杯でのどかな所でいいですね
自分が知っていたのは以前に自宅で咲いていたヤグルマソウでした
ハルジオンとヒメジオンの区別ができて工場の脇にハルジオンが
咲いていました 蕾は下向きでしたね

ヒレカツカレー美味しそうでした 
カレーは食べるといつも胃もたれるのですが作った次の日のカレーが
美味しくて少し食べています。

家にある日日草は 室内で冬越して玄関に出してまたこぼれ種まいて
育て初めました
2017/5/10 0:52
Re: 近所に散策でしたか
正二さん、おはようございます。

お疲れのところを深夜にコメントを頂き有難うございます。

ヤグルマソウはお好きな方が多いのか今の季節良く見かけますね。
ハルジオンとヒメジオン、良く似ていますが春に咲くのは「ハル」と覚えておいてもほぼ間違いないですね。雑草なのに綺麗な花です。

一般的に男性は同じものを続けて食べるのは嫌ではないのでカレーは次の日の朝食にも食べてしまうケースが多いのではないでしょうか。少しと書かれているので問題ないと思いますが食べ過ぎは塩分も多いことですし血圧には良くないでしょうね。

種を撒いて育てられているのはニチニチソウツルニチニチソウのどちらかですね。蔓の無い日日草でしょうか。

Landsberg
2017/5/10 5:20
Re[2]: 近所に散策でしたか
度々です 種まいて育てているのは 日日草です花が咲くと終わりかけですが
カキピーの枯れた中からみたいな中から種が一杯で落ちてきます
適当にやっていますがいくつかは育ってくれています、
乾燥気味で水あげすぎると値崩れで枯れてしまいますね!

ツルニチニチソウは前に1個買って育てはじめましたが
生育旺盛で家の周り元気に咲いています
雑草なみに元気です。
2017/5/10 21:25
Re[3]: 近所に散策でしたか
正二さん、おはようございます。

そうですか、日日草ですね。色々な花を育てられていますね。

ツルニチニチソウは薬科大の先の農家の塀の外側の道端に2、30mに亘って毎年見事に咲きますがここの方は何の花か知りませんでしたのできっとどこからか種が飛んできて自然繁殖したものと思います。そういう意味では正二さんが言われる様に雑草なみですね。
正二さんのお宅の周りにも綺麗に咲いているのですね。素晴らしいです。

Landsberg
2017/5/11 5:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら