記録ID: 1131031
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2017年05月03日(水) ~ 2017年05月04日(木) |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 二日間ともに晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 笠取山頂上から埼玉県の頂上標識の間は岩場です。慎重に行けば問題ありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 丹波山村のめこい湯 |
過去天気図(気象庁) |
2017年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 帽子(1) ヘッドランプ(1) サングラス(1) 地図(1) コンパス(1) GPS(1) 笛(1) 筆記具(1) ラジオ(1) 飲料(1) ウェットティッシュ(1) トレペ(1) ファーストエイドキット・常備薬(1) タオル(1) 携帯電話(1) モバイルバッテリ(1) 雨具(1) グローブ(1) 水筒(1) 浄水器(1) 時計(1) 非常食(1) 行動食(1) バーナー(1) クッカー(1) コーヒーカップ(1) トレッキングポール(1) 食糧(3) 携帯トイレ(2) 防寒具(1) ハードシェル(1) ツェルト(1) ペグ(1) シュラフ(1) シュラフマット(1) |
---|---|
共同装備 | テントは二人用二張り 食事(酒各自 鳥鍋セット) |
写真
感想/記録
by mayfly
GW中にテン泊しようということでチョイスしたのは奥秩父 笠取山。車以外にアプローチ不能ゆえそもそも現地に何時に着けるのかすら怪しかったのですが、優秀な運転手とナビゲータのおかげで予定より1時間ほど早い10時に作場平登山口に着くことができました。駐車場にはギリギリ車を停めることができました。
本日大酒飲みの三人ゆえザックの中はほぼ酒と食材ということでかなりの重量。ゆっくり登りましたが、笠取小屋まではそれほど時間は要しません(私が息切れしていたのはナイショです)。
昼食後山頂をピストン。奥秩父と富士山の眺めを堪能し、さらには多摩川源流を訪ねることもできました。
翌日は下山のみの計画ゆえ、山頂ピストン後は大宴会。少々周りの方にはご迷惑をおかけしてしまったかもしれませんが、楽しい夜を過ごすことができました。
公共交通機関はありませんが、登山口からテン場までが比較的近いため、このような(どのような?)山行にはもってこいの山かと思います。
今回運転手様には大変お世話になりましたが、帰路の車中も居酒屋状態であったことは言うまでもありません。大変お疲れ様でした。
本日大酒飲みの三人ゆえザックの中はほぼ酒と食材ということでかなりの重量。ゆっくり登りましたが、笠取小屋まではそれほど時間は要しません(私が息切れしていたのはナイショです)。
昼食後山頂をピストン。奥秩父と富士山の眺めを堪能し、さらには多摩川源流を訪ねることもできました。
翌日は下山のみの計画ゆえ、山頂ピストン後は大宴会。少々周りの方にはご迷惑をおかけしてしまったかもしれませんが、楽しい夜を過ごすことができました。
公共交通機関はありませんが、登山口からテン場までが比較的近いため、このような(どのような?)山行にはもってこいの山かと思います。
今回運転手様には大変お世話になりましたが、帰路の車中も居酒屋状態であったことは言うまでもありません。大変お疲れ様でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:630人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント