ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113214
全員に公開
ハイキング
東海

芝桜が見頃です。愛知県最高峰・茶臼山&萩太郎山

2011年05月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:50
距離
4.0km
登り
285m
下り
303m

コースタイム

14:50 標高1205m地点の臨時トイレ → 15:05 第4駐車場 → 15:18 自由の丘 → 15:37 茶臼山山頂
15:43 茶臼山山頂 → 15:57 自由の丘 → 16:05 第4駐車場 → 16:20 萩太郎山山頂
16:27 萩太郎山山頂 →(芝桜の丘)→ 16:58 第4駐車場 → 17:05 標高1205m地点の臨時トイレ
天候 渋滞に巻き込まれているうちにドンドン曇ってしまった
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※茶臼山高原道路は平成20年から無料になっている
※茶臼山高原の駐車場は芝桜まつり期間中有料(500円)
・駐車場は7:30から空いているので早めの到着をお勧めします。芝桜まつり期間中は毎年すごく混むそうです。
・有料駐車場の整理券1枚で、湯〜らんどパルとよねの入浴が大人1人無料らしい。
・高原1km手前と2km手前あたりに無料の駐車スペースあり。その他にも路駐多数。
・高原道路には約1km間隔で臨時トイレあり(駐車可)
※観光リフトに乗る方は往復500円、片道300円
雨天の晴れ間で
茶臼山高原道路は大渋滞
正面は萩太郎山
2011年05月25日 13:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:53
雨天の晴れ間で
茶臼山高原道路は大渋滞
正面は萩太郎山
駐車場横の茶臼山登山口
西側登山ルート
2011年05月25日 15:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:05
駐車場横の茶臼山登山口
西側登山ルート
山頂まですぐですね(^-^)
2011年05月25日 15:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:05
山頂まですぐですね(^-^)
ゆるやかです
2011年05月25日 15:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:11
ゆるやかです
自由の広場から萩太郎山
2011年05月25日 15:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:16
自由の広場から萩太郎山
いよいよ山へ?
2011年05月25日 15:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:17
いよいよ山へ?
見晴台
2011年05月25日 15:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:54
見晴台
お散歩道ですね
2011年05月25日 15:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:19
お散歩道ですね
○の二宮くん
これがアブラチャンだよ
2011年05月25日 15:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:19
○の二宮くん
これがアブラチャンだよ
ま、こんな感じです
2011年05月25日 15:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 15:23
ま、こんな感じです
茶臼山山頂
2011年05月25日 15:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:35
茶臼山山頂
茶臼山の二等三角点
2011年05月25日 15:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:36
茶臼山の二等三角点
山頂の展望台
2011年05月25日 15:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:36
山頂の展望台
こんなのも
2011年05月25日 15:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:36
こんなのも
山頂展望台からの
萩太郎山
2011年05月25日 15:37撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:37
山頂展望台からの
萩太郎山
下りてきました。
池とかボートとかあるんだね
屋台も出てます
2011年05月25日 16:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:04
下りてきました。
池とかボートとかあるんだね
屋台も出てます
うわ〜、まだ渋滞してるよ
2011年05月25日 16:06撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:06
うわ〜、まだ渋滞してるよ
萩太郎山山腹からの茶臼山
2011年05月25日 16:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 16:10
萩太郎山山腹からの茶臼山
萩太郎山山頂
2011年05月25日 16:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:20
萩太郎山山頂
萩太郎山の四等三角点
2011年05月25日 16:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:20
萩太郎山の四等三角点
こんなのも
2011年05月25日 16:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:21
こんなのも
電波塔いっぱい
2011年05月25日 16:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:21
電波塔いっぱい
晴れていれば
いろいろ見えるようですが…
2011年05月25日 16:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:21
晴れていれば
いろいろ見えるようですが…
今日はダメですね
それにしても
リフトに並ぶ人多すぎ
2011年05月25日 16:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 16:22
今日はダメですね
それにしても
リフトに並ぶ人多すぎ
矢の形の柵が
茶臼山を指している
2011年05月25日 16:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:23
矢の形の柵が
茶臼山を指している
…だそうです
2011年05月25日 16:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:24
…だそうです
芝桜の丘
丘の上は人でいっぱい
2011年05月25日 16:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:27
芝桜の丘
丘の上は人でいっぱい
きれいです
2011年05月25日 16:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:28
きれいです
それにしても
人、多いよ
2011年05月25日 16:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 16:30
それにしても
人、多いよ
あ、ちょっと
ファーム富田みたい
2011年05月25日 16:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/25 16:33
あ、ちょっと
ファーム富田みたい
雪のないスキー場なんて…
2011年05月25日 16:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 16:40
雪のないスキー場なんて…
看板も押さえときましょう
2011年05月26日 00:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 0:20
看板も押さえときましょう
シンセサイザー演奏が
いい効果出してました
2011年05月25日 16:47撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:47
シンセサイザー演奏が
いい効果出してました
時間があれば行ったんだけど
カエル館
2011年05月25日 16:58撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:58
時間があれば行ったんだけど
カエル館
ここの臨時トイレに
駐車しました
2011年05月25日 17:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 17:04
ここの臨時トイレに
駐車しました

感想

朝の時間が一段落した頃、山へ行くことを思いつく。

週末も雨らしいし、歩くとしたら今日しかない。只今の時刻は9時。
…芝桜の丘がそろそろ見頃の愛知県最高峰、茶臼山でも行っときますか!

車で2時間かけて行くには歩く距離、短すぎ。
…テント泊縦走に備えて、歩荷トレーニングでもしときますか!

で、日帰りザックにせっせと水入りペットボトルを詰め込みましたが、頑張って積めても9kg強しか入らない。
んんん…重さ全然足りないんだけど、今からザックを変更するのも面倒くさいし、観光地にデカ過ぎるザックも恥ずかしいし、結局9kg担いで行くことに。
ザックを重くすることに思わぬ時間をとられて、10時半出発。

夏に冬に、山へ行くときに走り慣れた国道257号と県道10号。
平日もさぞかし飛ばせるだろうと思いきや、ゆっくり安全運転の車が多い。なかなか思い通りには進まないな〜
最悪だったのは茶臼山高原道路。折元I.C.から入ったとたんの大渋滞。
えーーーー! ここから茶臼山まで8.4kmとかあるんですけど、ずっと渋滞ですかぁ?
ってか、後ろもずぅ〜っと渋滞なんですけど、どこから渋滞してるんですかぁ?
この時点で12時過ぎ。いやな予感がします。

1時間後、車の中で思いました。
「今日のお昼はパンにしてて良かった」「サーモスにコーヒー入れてきてて良かった」
そして2時間後、車の中で思いました。
「どうせならT○UTAYAでDVDかCDを借りてくるんだった」
ついに3時間後、車の中で思いました。
「さあ、どこに路駐しよう…」

無料駐車場としては、やまなみ駐車場というのが2km手前にあるのですが、入り損ねてしまいました。そこから歩けば+4kmでそこそこのトレーニングになったのに、惜しい。で、次のパーキングを探していると、1km手前地点に臨時トイレがあったので、そこの駐車場へ停めました。

ふう。いつもならとっくに下山の時間、ようやくスタートできます。

茶臼山高原まで歩いて、第4駐車場横からまずは茶臼山山頂を目指します。もちろん今日はストックも使いません。観光の方々がラフな格好で散策されているので、ホント、がっつりザックにしなくてよかった。
皆さんのお目当ては、向かいの萩太郎山に隣接している芝桜の丘です。茶臼山からも向かいの丘がピンクや紫に咲き染められているのがわかります。リフトやレストハウスの案内放送や音楽も流れてきます。

9kgなんて、登りも緩いので担いでるうちに入りません。
あっという間に山頂到着。

雷岩とカエルの館の看板に後ろ髪を引かれつつ、下山。そして萩太郎山へ。
こちらの山は舗装道路か、茶臼山高原スキー場のゲレンデか、リフトに乗るか、選択肢も豊富でありがたい限りです(笑)私はもちろんゲレンデ直登派です。犬のウンチや兎?のウンチが落ちているので注意しましょう。『分県登山ガイド・愛知県の山』には山頂まで45分とありますが、そんなに掛かりません。
恋人同士で来た方たちは、恋人の聖地で願い事をしましょう。
モニュメント(柵)が思いっきりさっき登った茶臼山を指し示しています。ローズクオーツを投げ入れると願い事が茶臼山に届くらしいのですが、そのへんに落ちている小石しか入っていませんでした。
また雷岩・茶臼山名水・茶臼山湖畔の3地点を結ぶ三角形ゾーンの中がパワースポットらしい…です。いろいろあるんですね、人が山を訪れる理由は。

あとは芝桜の丘散策です。こちらは観光客がいっぱい。リフト乗り場にはスキーブーム最盛期か?というぐらい人が並んでいました。すごく混んでるんだけど、イベントのシンセサイザー演奏が効果的で、心が和みました。

そうそう、この間SKINSのA400を衝動買いしたので早速使ってみました。
ソフトな着圧がなかなかいい感じです。3時間の渋滞も、もしかしたらこれのお陰で耐えられたのかもしれません。膝が悪くなって以来、CW-Xのスタビライクスは締め付けが強すぎて敬遠していたのですが、これなら疲れません。
CW-Xレボリューションよりさらにソフトです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5044人

コメント

大変やったね
下から本格登山したほうが早かったりして
2011/5/27 19:54
あぁ〜!
それ言っちゃダメだよぉshock
うすうす気付いてたんだから…shoe
2011/5/27 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら