記録ID: 1132893
全員に公開
ハイキング
東北
矢ノ原湿原、宮床湿原(湿原にも春を告げる花)
2017年05月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 341m
- 下り
- 332m
コースタイム
<矢ノ原湿原>
6:35〜7:45
<宮床湿原>
8:46駐車場所〜9:29湿原入口〜9:41宮床湿原10:44〜10:57湿原入口〜11:30駐車場所
6:35〜7:45
<宮床湿原>
8:46駐車場所〜9:29湿原入口〜9:41宮床湿原10:44〜10:57湿原入口〜11:30駐車場所
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
矢ノ原湿原:湿原脇の駐車場 宮床湿原:林道(宮床側)通行止箇所 ※5/7時点 宮床湿原入口までは残雪、倒木により車は不可 南郷スキー場側もホテル前で進入禁止に |
コース状況/ 危険箇所等 |
<矢ノ原湿原> ・駐車場にはバイオトイレ有り ・遊歩道上の残雪は僅かで他に目立った危険箇所はないかと <宮床湿原> ・湿原周囲の大部分は残雪 そのため遊歩道の大半も雪の下 ・湿原に沿って歩けばほぼ遊歩道のルートにはなるが コース迷いには注意 ・湿原内の木道も多くは水に浸かった状態 ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
長かったはずの連休も気付けば最終日。
近場ばかりを周っていたので少しは遠出も・・・
思いついたのは先は南会津、2つの湿原へ。
昨年同時期にも訪れましたがずっと違っていましたね。
両湿原とも周辺には残雪。
宮床湿原に至っては車で行けないほどとは・・・
(もっとも昨年の少雪が異常だったのでしょうが)
そんな中でも咲き始めていた花はありましたね。
ミズバショウ、しっかり楽しませてくれました。
他にもカタクリ、湿原外ですが桜も・・・
朝の時間帯、花の時期前とあって静かでした。
宮床湿原ではちょっとした秘境に踏み入った気分にもなれました。
ですが事前の調査が不足していたことは反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん こんにちは
祭日の並びに恵まれた今年のGWも終わりですね
山や湿原、どこに行っても今年は遅くまで雪が残りましたネ
昨年が少なすぎたのもあるんでしょうが・・特にその印象が強いです
5月初めでもうミズバショウですか
そういえば去年はこの時期尾瀬ヶ原でも見られてビックリしたんだっけ
やはり四季があるっていいですね
残雪や、花や、新緑でその年の季節の変化が感じられるって素敵です
こんばんは、BOKUTYANNさん。
昨年が異常でしたので、今年は例年並みなのかも知れません
同じ時期、場所でも季節感の違いがはっきりと。
まだ雪が残り、花達も遅れがちの様に感じてしまいますよね。
花一つをとってもその年その年で残雪、雨、気温によって
開花、見頃が違ってきますし・・・
難しいところでもありますが、それが「自然」なんですよね。
今年も尾瀬へ? ミズバショウの盛りは何時頃でしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する