記録ID: 113338
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 塔ノ岳
2010年08月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
11:00大倉-13:46塔ノ岳山頂-16:30大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公園横の駐車場が満車だったので、手前の民営駐車場に車を停めて行きました。初めての塔ノ岳。出発時間が遅くないかと駐車場のおばちゃんに聞いたら、大丈夫、今日はたくさんの人が登っているからと言ってくれました。途中から濃い霧がたちこめて、登山道が分かりづらくなるほどでしたが、何とか無事に下山できました。山頂は温度も低く、汗冷えで震えるほどでした。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての塔ノ岳。不安いっぱいの登山でしたが、何とか無事下山できてほっとしました。標高が上がるにつれて、温度が低くなっていき、濃い霧がたちこめてとても不安を感じましたが、おじさんが突然前から現れ、挨拶してくれたので、少し安心する事ができました。山頂は寒く、汗冷えして体がブルブル震えて止まりませんでした。さくっと着替えて、おにぎりを食べて、そそくさと下山準備しました。霧のため展望もなく、塔ノ岳の絶景はお預けとなりました。下山途中に靴のソールが剥がれてしまいました。登山靴と言うよりホーキンスのハイキング用の靴だったのともう10年近く前に買った物でしたから、当然と言えば当然ですが、対処の方法も修理用のグッズも持ってなかったので、ソールを一応リュックに入れて、じか足袋状態で下りました(^^ゞ
てことで、ハプニング続出の登山でしたが、良い経験になったのと、今度はリベンジで塔ノ岳の絶景を絶対見たいという目標ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する