記録ID: 1133412
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
神室山(パノラマコース往復)
2017年05月03日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:52
距離 13.4km
登り 1,324m
下り 1,324m
11:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第1ピークの手前から稜線上に雪。夏道と雪上半々くらい歩きます。昼はアイゼン不要。早朝はあった方が良い感じです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
ゴールデンウィークの山行は神室山へ。
昨年末からまともに山に登っていないので体力的な不安もありますが、まあ何とかなるだろうと。
念のため冬装備も持っていったので、装備が重い・・・。
道の駅おがちで前泊
ここは近くにコンビニもあり、道の駅にコインシャワーもあって便利でした。
日の出も早くなってきたので、4時過ぎには登山開始です。
いっぷく平までは淡々と登ります。
尾根に出ると、少しづつ雪が出てきます。
朝のうちは雪が固く、急な雪面の登りに不安を感じる場所ではアイゼンを使いました。
尾根が長く、アップダウンもあるので結構疲れましたが、展望もきき、気分の良さが疲れを相殺してくれる感じの行程でした。
尾根の雪上を歩く部分もありましたが、危険を感じる雪庇歩きなどはありませんでした。
夏道も出てきていて、半分くらいは夏道歩きでした。
神室山からの展望も360度で言うことなしです。
天気も良く、大変充実した山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する