記録ID: 1135881
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
埼玉県の山28矢岳(浦山ダムから)
2017年05月11日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:08
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,089m
- 下り
- 2,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 10:09
距離 23.8km
登り 2,099m
下り 2,166m
5:55
44分
浦山ダム駐車場
16:04
浦山ダム駐車場
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浦山ダム〜矢岳:尾根道、ピンクテープあり、踏み跡明確 矢岳〜都県境分岐点:尾根道、ピンクテープまばら、踏み跡明確、不明点もありました、急斜面の岩場の下り数ヵ所 都県境分岐点〜七跳山:巻き道の登山道、山越え尾根道もありました 七跳山〜大ドッケ:バリエーションルート、尾根、トレース、ピンクテープあり 大ドッケ〜ダム周遊道路:バリエーションルート、尾根、GPS必要、かすかなうっすらした踏み跡あり、幅広尾根あり、工事関係者によるピンクテープ? ダム周遊道路〜浦山ダム:橋を渡ると、浦山ダム堰堤まで交通止め(土砂崩壊3か所)、約3km歩きます、車通ってません、工事してません |
その他周辺情報 | 武甲温泉700円 ゆったりできます 大広間18時までカラオケタイム、18時まで2階休憩室あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
GPS必要
|
---|
感想
埼玉県の山、浦山ダムから尾根を歩き矢岳、都県境、七跳山、栗山(丸山)を経て秩父さくら湖に下りました。尾根のほとんどが樹林帯のため、展望は望めません。新緑とミツバツツジ、暑くもなく、寒くもなく、2000m以下の尾根歩きはこの時期が最高でしょう。地図に無いバリエーションルートの為、GPSと予備バッテリーは必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する