記録ID: 1138448
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雁ヶ腹摺山と姥子山 お伊勢山にも寄ってみた
2017年05月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 763m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 霧雨時々本降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
団体さんが多かったのかな?路駐しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して危険な箇所はありませんでした。ただし、雨天のため滑りやすくなっていました。姥子山からの帰りに前のめりになって手を着いたら手首まで刺さりました、、ストックを悩んで車に置いてきたのが悔やまれます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナーシャツ
Tシャツ
ハーフパンツ
タイツ
靴下
グローブ
予備グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コッヘル
バーナー
レジャーシート
コンパス
笛
計画書(電子)
ヘッドランプ
予備ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
時計
タオル
トイレットペーパー
ソフトシェル
|
---|
感想
寝坊したけど、天気予報を信じて出発!
しかし、中央道大月あたりから雨・・・そして山でも終始雨・・・。
下山後に雨が上がってきたのでお伊勢山に立ち寄りました。
秀麗富嶽十二景を回っているので、ここも行っておくかなってノリです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
多分倉岳山でお会いしたものです。あの時お話したとおり秀麗冨嶽十二景に集中して山行していますね。私はそれだけに集中してるわけではないですが来年春までには全部登ろうかと思っています。
14日私は秀麗冨嶽十二景のひとつ九鬼山に登っていましたが雨全然降らなかったです。同じ秀麗冨嶽十二景でもお天気ずいぶん違ったんですね。
富士山みえての秀麗冨嶽十二景の気もしますがお互いにみえず残念でした。
Etsunoさん、こんにちは
メジャーな山にも行きたいのですが、大月周辺もなかなか良い感じなので秀麗富嶽十二景を続けてしまっています。そろそろ低山も暑くなってきたので、高い所に行きたくなってるんですが、、
九鬼山は雨が降らなかったのですね。10kmぐらいしか離れていないのに雁ヶ腹摺山は終始雨模様でした。年内ぐらいに回りきろうかと思ってますが、ハマイバ丸がアクセス的に厄介そうです
御前山も十二景になってるとは!回る山に加えるべく新情報ありがとうございます
ハマイバ丸の情報ありがとうございます。
私も今年中には制覇と思っていますがこれからの季節は日本百名山、二百名山の電車バスで行けるところと思っています。今年の夏はアルプス中心になると思います。
またどこかでお会いするかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する