ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139792
全員に公開
ハイキング
近畿

アワイチ!!〜淡路島一周サイクリングの巻☆

2017年05月13日(土) 〜 2017年05月14日(日)
 - 拍手
kkrs その他1人
GPS
32:00
距離
152km
登り
931m
下り
930m

コースタイム

1日目
山行
12:27
休憩
2:39
合計
15:06
11:00
84
おでかけ工房
12:24
13:08
108
道の駅「あわじ」
14:56
19
淡路ワールドパーク
15:15
15:33
155
休憩・おやつタイム
18:08
18:10
26
灘黒岩水仙郷
18:36
9:05
140
はぶ荘・宿泊
11:25
12:50
80
道の駅「うずしお」
14:10
14:20
135
休憩・おやつタイム
16:35
おでかけ工房
2日目の項目がなぜか出てこないので、1日目の項目で収めております。最後の「泊」がゴールです。
天候 〈1日目〉雨のち曇り 〈2日目〉晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速を利用し、明石海峡大橋から淡路島入り。レンタサイクルショップ「おでかけ工房」の無料駐車場に、2日間駐車させて頂きました。
レンタル料:自転車一台\1800(一日)・ヘルメット\300・サドルカバー\100
コース状況/
危険箇所等
海沿いの平坦なロードは、走りやすくてとても快適♫
南あわじには登板ポイントが多く、その箇所はほぼ歩きました(^_^;)
その他周辺情報 レンタサイクル「おでかけ工房」
https://www.odekake-kobo.com/

1日3組のいけす料理屋「はぶ荘」
http://habusou.com/

どちらもオススメです♫(^o^)
京都から車で約3時間、淡路島北淡のレンタサイクルショップ「おでかけ工房」に到着。
1
京都から車で約3時間、淡路島北淡のレンタサイクルショップ「おでかけ工房」に到着。
クロスバイクをレンタルして、アワイチ目指します。車種は、r、s、F部長はGIOS LIEBE。k2はGIOS ESOLA。
サドルカバーとメットもレンタルしました。
1
クロスバイクをレンタルして、アワイチ目指します。車種は、r、s、F部長はGIOS LIEBE。k2はGIOS ESOLA。
サドルカバーとメットもレンタルしました。
天気は小雨…。しかし、午後から回復して明日は晴れる予報にて、時間を遅らせ11時スタート。
さぁ、行きまっせ〜〜!!
天気は小雨…。しかし、午後から回復して明日は晴れる予報にて、時間を遅らせ11時スタート。
さぁ、行きまっせ〜〜!!
ここの郵便局が目印です。
明日、無事に時間内に着けますよーに。
(自転車は翌日17時までに返却予定)
ここの郵便局が目印です。
明日、無事に時間内に着けますよーに。
(自転車は翌日17時までに返却予定)
我らがF部長♫着いて行きます♡
本日は南あわじの土生港まで、約85kmを走ります。
我らがF部長♫着いて行きます♡
本日は南あわじの土生港まで、約85kmを走ります。
霞んでますが、明石海峡大橋見えた♫
霞んでますが、明石海峡大橋見えた♫
道の駅「あわじ」到着。
道の駅「あわじ」到着。
明石海峡大橋を眺めながら、お昼にしましょう♫
明石海峡大橋を眺めながら、お昼にしましょう♫
こちらの名物「生しらす丼」いただきまーす♫(^人^)
お味噌汁付きで\850。めちゃくちゃ美味しかったです!!
1
こちらの名物「生しらす丼」いただきまーす♫(^人^)
お味噌汁付きで\850。めちゃくちゃ美味しかったです!!
さぁ、ここから宿泊地まで長いロードです。1日目に距離を稼ぐ予定なので、頑張りたいと思います。
さぁ、ここから宿泊地まで長いロードです。1日目に距離を稼ぐ予定なので、頑張りたいと思います。
うーみーはひろいーなーおおきーなー♫
雨も徐々に止んできました。
うーみーはひろいーなーおおきーなー♫
雨も徐々に止んできました。
「ONOKORO」淡路ワールドパーク通過。
「ONOKORO」淡路ワールドパーク通過。
おやつタイム♫
各々好きなアイスを頬張る。
おやつタイム♫
各々好きなアイスを頬張る。
炬口(たけのくち)漁港通過。
炬口(たけのくち)漁港通過。
走って来たルート(淡路島)眺める。
走って来たルート(淡路島)眺める。
成ヶ島通過。
ここから登板。
ナゾのパラダイスとは…もしかしてアノ!?
ここから登板。
ナゾのパラダイスとは…もしかしてアノ!?
探偵ナイトスクープで見たヤツでした(笑)
探偵ナイトスクープで見たヤツでした(笑)
自転車降りて歩きます。
自転車降りて歩きます。
なだらかに見えますが、結構しんどい坂でした。
なだらかに見えますが、結構しんどい坂でした。
こんなのもあります(笑)
こんなのもあります(笑)
登りきると良い眺め♫
登りきると良い眺め♫
坂を下ると沼島が見えました。
坂を下ると沼島が見えました。
キレイ♫
天気も回復し、明日は良い天気になりそうです。
1
キレイ♫
天気も回復し、明日は良い天気になりそうです。
「ネプチューン」と言う名の巨大重機が海に浮かんでました。一体何なのかは謎。
「ネプチューン」と言う名の巨大重機が海に浮かんでました。一体何なのかは謎。
灘黒岩水仙郷通過。
灘黒岩水仙郷通過。
沼島が近付きました。
沼島が近付きました。
本日のゴール地点、土生港に到着。宿泊地の「はぶ荘」はここからすぐです。
本日のゴール地点、土生港に到着。宿泊地の「はぶ荘」はここからすぐです。
新鮮な海の幸のご馳走♫いただきまーす♫(^人^)
1
新鮮な海の幸のご馳走♫いただきまーす♫(^人^)
名物の宝楽焼き。この下に鯛が丸ごと一匹。物凄いボリュームで、大変美味しゅうございました♫
お腹パンパン…
2
名物の宝楽焼き。この下に鯛が丸ごと一匹。物凄いボリュームで、大変美味しゅうございました♫
お腹パンパン…
栄養補給を十二分にさせて頂き、明日に備えて就寝。
おやすみなさーい☆
栄養補給を十二分にさせて頂き、明日に備えて就寝。
おやすみなさーい☆
お早うございます!!2日目です。お腹パンパンでしたが、朝食も美味し過ぎて完食(笑)
1
お早うございます!!2日目です。お腹パンパンでしたが、朝食も美味し過ぎて完食(笑)
前日の、伊勢エビのお刺身のお頭を使ったお味噌汁。初めて味わう美味しさ。
2
前日の、伊勢エビのお刺身のお頭を使ったお味噌汁。初めて味わう美味しさ。
前日の宝楽焼きの、食べきれなかった鯛も出して頂きました。朝からお腹パンパンです(笑)
1
前日の宝楽焼きの、食べきれなかった鯛も出して頂きました。朝からお腹パンパンです(笑)
本日は、土生港から北淡へ向けて約65km走ります。
本日は、土生港から北淡へ向けて約65km走ります。
振り返り、沼島と土生港。また来ます!!
振り返り、沼島と土生港。また来ます!!
晴れて良かった♫
晴れて良かった♫
ここから福良まで、しんどそうな登板ポイント。当初は避けようかと考えてましたが、F部長の「行く!!」の一言に一同感動。
ここから福良まで、しんどそうな登板ポイント。当初は避けようかと考えてましたが、F部長の「行く!!」の一言に一同感動。
当然ながら、自転車押しながら(笑)
当然ながら、自転車押しながら(笑)
福良港通過。
ここから、鳴門岬へ向けての登板スタート。
ここから、鳴門岬へ向けての登板スタート。
大鳴門橋見えた♫
大鳴門橋見えた♫
向こうに見えるのは四国です。k2がGWに行った徳島が見えます。
向こうに見えるのは四国です。k2がGWに行った徳島が見えます。
私達みたいなニワカは見当たらず、本格的にロードバイクをされてる方々がほとんどでした。
私達みたいなニワカは見当たらず、本格的にロードバイクをされてる方々がほとんどでした。
道の駅「うずしお」到着。
道の駅「うずしお」到着。
大鳴門橋、カッチョイイ♫
大鳴門橋、カッチョイイ♫
あちらは淡路島。
あちらは淡路島。
うずしお観光♫
下に降りてみます。
下に降りてみます。
海と橋が近くに感じられて、良い眺めです。
海と橋が近くに感じられて、良い眺めです。
色んな船が行き交う♫
色んな船が行き交う♫
造形美。
この日は「母の日」でした。
日頃の感謝の気持ちを、みんなでこの写真で伝えました(^o^)
1
この日は「母の日」でした。
日頃の感謝の気持ちを、みんなでこの写真で伝えました(^o^)
丸山漁港通過。
淡路サンセットライン、スタート。
淡路サンセットライン、スタート。
さえぎるものなく、直線の快適ロード♫
さえぎるものなく、直線の快適ロード♫
いつも山ばかり眺めてますが、海もいいですネ。
いつも山ばかり眺めてますが、海もいいですネ。
郵便局まで戻ってきました。時刻は16時半。17時までに間に合いました♫
郵便局まで戻ってきました。時刻は16時半。17時までに間に合いました♫
明石海峡大橋、帰りはキレイに見えました♫
明石海峡大橋、帰りはキレイに見えました♫
あ〜〜楽しかった!!アワイチ最高!!\(^o^)/
1
あ〜〜楽しかった!!アワイチ最高!!\(^o^)/

感想

ヤマレコ番外編になりますが、淡路島を自転車で一周しました。
メンバーは、k2、r、sの3名と、自転車部発起人のF部長の4名です。

2年前に、みんなでビワイチ(琵琶湖一周)をしてから、次回はアワイチ(淡路島一周)にチャレンジしよう!!と計画してました。
《1日目》レンタサイクル「おでかけ工房」がある北淡から時計周りで南あわじの土生港まで、約85kmを頑張って走る。「はぶ荘」に宿泊。
《2日目》土生港から大鳴門橋目指し、渦潮観光。17時までに「おでかけ工房」に到着できるように、約65kmを頑張って走る。

<1日目>
朝から雨が降ってましたが、午後から回復するとの予報で、とりあえず車で淡路島へ向かいました。激しく降ってた雨も、淡路島に到着する頃には小雨になり、なんとか行けそうだと皆で判断。

おでかけ工房に到着すると、お店が閉まってる!?
お電話すると「すぐ行きます〜〜」としばらくしてからお店の方が来られました。今日のレンタルは、私達ともう一組だけとのこと。
試乗して各々気に入った自転車を選び、11時スタート。
1日目は平坦なロードが多いので、約85kmの距離を稼ぎます。

小雨でしたが気にならない程度で、時速20km前後を保ちながら順調に進みました。思ってたよりも意外と早く、道の駅「あわじ」に到着。明石海峡大橋を眺めながら、絶品の生しらす丼を戴きました。

淡路ワールドパークを通過する頃には小雨も完全に上がり、絶好調に漕ぎ進めます。15時頃、F部長のご希望でおやつタイム。冷たいアイスでリフレッシュ♫

土生港の手前に一箇所だけ登板ポイントがあり、本日の難所です。
150mくらい登るので、とても自転車は漕げず…自転車を降りて、ひたすら歩きました。坂を登り切ると、後は気持ちの良い坂を風を切りながら下り、沼島が見える南あわじ市に入りました。

宿泊地のはぶ荘に、18時半過ぎ無事に到着。宿泊客は私達だけで、大将の大サービスをお受けして、美味しい海鮮に舌鼓。お腹いっぱいになりました。宝楽焼きの鯛が食べ切れず、明朝出して頂くことに。絶品の鯛めしも全部は食べ切れず…未練が残りました(笑)
お風呂を戴いて、湿布を貼り、明日に備えて22時過ぎ就寝。

<2日目>
6時半起床。天気は晴れでやっほい♫
お腹いっぱいでしたが、朝食も美味し過ぎてほぼ完食(笑)
前日の宝楽焼きの鯛も、美味しく戴きました。

土生港を少し観光してから、9時過ぎ出発。
本日は登板ポイントが3箇所、約65kmの道程です。鳴門海峡の観光も含んでるので、サクサク進みます。

一番の難所の登板、最初は避けて別の道を行こうかと話してましたが、ノリに乗ってるF部長の「行く!!」で、キツイ登板を自転車押しながら歩きました。その間、ロードバイクの方々に労って頂き、とても励みになりました。皆さん、どんな坂でも自転車降りずに漕がれてる姿を拝見して感動しました。優しいお声かけを沢山くださり、有難うございました♫(^o^)

大鳴門橋の道の駅「うずしお」に11時半到着。沢山の観光客で大賑わい。
渦潮も観光し、景色の良い所で記念撮影。その写真を母の日のプレゼントとして皆で母に送り、良い記念になりました。

最後の登板を越え、北淡へ向けて直線の気持ちの良いロードを進みます。
時速はちょっと落ちましたが、なんとか16時半過ぎにおでかけ工房に無事に到着できました。サービスで戴いた、缶ジュースがとっても美味しかった!!お世話になりました♫(^人^)

16時45分、京都へ向けて車で出発。渋滞もほとんどなく、19時過ぎに京都に到着。皆でビールで打ち上げ♫

無事に、1泊2日のアワイチを完走できました。
F部長、お車の運転、お宿のご予約と行程のプランニング等、どうも有難うございました!!皆でお揃いのサイクルパンツも大活躍でしたネ。
素敵なお揃い自転車Tシャツもプレゼントしてくださいまして、誠に有難うございました♫ 次回のロングライドへ向けて、マイ自転車購入したいですネ。皆でサイクルショップはしごして、自転車を吟味しましょう♫

アワイチ、最高に楽しかったです。沼島へも行きたいので、また再訪したいと思います(^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら