ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1140253
全員に公開
ハイキング
丹沢

【丹沢】谷峨駅〜大野山〜日影山〜シダンゴ山〜寄バス停

2017年05月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,388m
下り
1,263m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:30
合計
7:25
6:45
35
谷峨駅
7:20
7:20
15
7:35
7:35
35
8:10
8:10
10
8:20
8:20
115
11:50
11:50
35
12:25
12:25
35
13:00
13:15
25
13:40
13:40
10
13:50
13:50
20
14:10
寄バス停
天候 曇り時々ガス
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
サザエさんハウスと思しき谷峨駅は無人駅。谷峨駅〜大野山への案内板があちこちに隙なく配置されているのは、大野山が『関東の富士見百景』に選ばれた為か。
2017年05月16日 06:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 6:44
サザエさんハウスと思しき谷峨駅は無人駅。谷峨駅〜大野山への案内板があちこちに隙なく配置されているのは、大野山が『関東の富士見百景』に選ばれた為か。
すき間から下が見える板の足場。怖いので一休さんのように鉄骨がある真ん中を渡った。そして最初に感じた違和感は、このあとすぐに判明した。
2017年05月16日 06:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 6:54
すき間から下が見える板の足場。怖いので一休さんのように鉄骨がある真ん中を渡った。そして最初に感じた違和感は、このあとすぐに判明した。
片方だけで橋桁を吊っていたのが違和感の正体だった。いわゆる組体操で言うところのサボテンです。
2017年05月16日 06:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 6:58
片方だけで橋桁を吊っていたのが違和感の正体だった。いわゆる組体操で言うところのサボテンです。
あちこちにある案内板のおかげで迷うことなく登山口に到着。
2017年05月16日 07:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 7:07
あちこちにある案内板のおかげで迷うことなく登山口に到着。
大規模なテクノカットです。
2017年05月16日 07:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
5/16 7:22
大規模なテクノカットです。
車道と交差するところに、東屋がありました。梅干しやジャムを無人販売していました。
2017年05月16日 07:36撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 7:36
車道と交差するところに、東屋がありました。梅干しやジャムを無人販売していました。
鹿柵を抜けるとそこは植樹ゾーン。クヌギは3〜4年くらいのサイズでした。そしてここは富士山が見える絶景ポイント。(次の写真)
2017年05月16日 07:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 7:40
鹿柵を抜けるとそこは植樹ゾーン。クヌギは3〜4年くらいのサイズでした。そしてここは富士山が見える絶景ポイント。(次の写真)
見る見るうちにガスが出てきて、このあとすぐに富士山は雲に隠れてしまった。
2017年05月16日 07:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
5/16 7:42
見る見るうちにガスが出てきて、このあとすぐに富士山は雲に隠れてしまった。
大野山へ向かう。途中からガスが出てきてこれ以降はあまり景色は望めなくなってしまった。
2017年05月16日 07:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 7:52
大野山へ向かう。途中からガスが出てきてこれ以降はあまり景色は望めなくなってしまった。
ここは『スカイツリーと同じ高さ634m』だそうです。そうなると333mの所に亀が欲しいです。
2017年05月16日 07:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
5/16 7:56
ここは『スカイツリーと同じ高さ634m』だそうです。そうなると333mの所に亀が欲しいです。
登山道の中途半端な所に、景色が楽しめそうな東屋がありました。ここでランチをしたら楽しそうです。
2017年05月16日 08:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 8:00
登山道の中途半端な所に、景色が楽しめそうな東屋がありました。ここでランチをしたら楽しそうです。
ガスさえなければ楽しいコースだったと思います。
2017年05月16日 08:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 8:00
ガスさえなければ楽しいコースだったと思います。
牧草地でしょうか。どことなく牧場の匂いがしました。
2017年05月16日 08:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 8:09
牧草地でしょうか。どことなく牧場の匂いがしました。
ちんたら歩いていたら大野山に着きました。
2017年05月16日 08:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
5/16 8:13
ちんたら歩いていたら大野山に着きました。
富士見百景は雲の中。このコースの一番の見どころだったのに。
2017年05月16日 08:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 8:14
富士見百景は雲の中。このコースの一番の見どころだったのに。
気を取り直して日影山へ向かうが、この先は平成22年の台風で一部土砂が流出しているとの張り紙が。この案内板の湯本平方面の下山は禁止だそうです。
2017年05月16日 08:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 8:34
気を取り直して日影山へ向かうが、この先は平成22年の台風で一部土砂が流出しているとの張り紙が。この案内板の湯本平方面の下山は禁止だそうです。
三保ダムなんて地図には書いていないが、日影山方向のことだと地図でしっかり確認して進む。
2017年05月16日 08:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 8:40
三保ダムなんて地図には書いていないが、日影山方向のことだと地図でしっかり確認して進む。
これはたぶんニホンカモシカの落し物です。まだ出したてのようで匂いました。
2017年05月16日 09:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 9:15
これはたぶんニホンカモシカの落し物です。まだ出したてのようで匂いました。
登山道に笹が生え、また蜘蛛の巣だらけで、だんだん歩くペースが落ちてきました。どうやらこのコースは人気薄の様です。
2017年05月16日 09:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 9:18
登山道に笹が生え、また蜘蛛の巣だらけで、だんだん歩くペースが落ちてきました。どうやらこのコースは人気薄の様です。
だから三保ダムってどこなんだよ! 嘆きながら地図とコンパスで何度も何度も確認しながら進みました。
2017年05月16日 09:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 9:21
だから三保ダムってどこなんだよ! 嘆きながら地図とコンパスで何度も何度も確認しながら進みました。
熊山分岐にきました。案内板にはどこにも日影山と書いていませんでしたが、このまままっすぐ進めとコンパスが指示するので進みました。
2017年05月16日 09:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 9:25
熊山分岐にきました。案内板にはどこにも日影山と書いていませんでしたが、このまままっすぐ進めとコンパスが指示するので進みました。
道に背丈ほどもある笹が生い茂っていました。この笹は妙に堅くて、束になっていると足で踏んでも全然曲がりません。体中を小さな竹槍で刺されながら強引に突破しました。
2017年05月16日 09:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 9:40
道に背丈ほどもある笹が生い茂っていました。この笹は妙に堅くて、束になっていると足で踏んでも全然曲がりません。体中を小さな竹槍で刺されながら強引に突破しました。
鹿もしくはニホンカモシカの足跡です。このコースは人には会いませんでしたが、鹿にはよく遭遇しました。
2017年05月16日 09:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
5/16 9:49
鹿もしくはニホンカモシカの足跡です。このコースは人には会いませんでしたが、鹿にはよく遭遇しました。
よく見かける、グラデーションが見事なこの植物は何なのでしょう。
2017年05月16日 09:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 9:50
よく見かける、グラデーションが見事なこの植物は何なのでしょう。
途中でカギを拾いました。お心当たりの方は拾いに来てください。下界まで持って帰るという発想は、体中を笹に刺されてテンションが下がっていた自分にはなかった。
2017年05月16日 09:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
5/16 9:52
途中でカギを拾いました。お心当たりの方は拾いに来てください。下界まで持って帰るという発想は、体中を笹に刺されてテンションが下がっていた自分にはなかった。
写真の場所は、熊山分岐から日の出方面へ600m程進んだ先にある『大野山・日影山』という手書きの案内板がある場所です。そこの大きな切り株に鍵束を置いておきました。
2017年05月16日 09:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 9:52
写真の場所は、熊山分岐から日の出方面へ600m程進んだ先にある『大野山・日影山』という手書きの案内板がある場所です。そこの大きな切り株に鍵束を置いておきました。
また笹かよ!って叫んでから進みます。
2017年05月16日 10:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 10:02
また笹かよ!って叫んでから進みます。
トトロの抜け道みたいに、しゃがむと道が見えます。地面がぬかるんでいなければ、ほふく前進も辞さなかったです。
2017年05月16日 10:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
5/16 10:02
トトロの抜け道みたいに、しゃがむと道が見えます。地面がぬかるんでいなければ、ほふく前進も辞さなかったです。
笹地獄の後の急斜面は、なんて天国なのでしょう。
2017年05月16日 10:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 10:04
笹地獄の後の急斜面は、なんて天国なのでしょう。
もしかして、熊でしょうか。握りこぶしくらいで、超う●こ臭いです。
2017年05月16日 10:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 10:05
もしかして、熊でしょうか。握りこぶしくらいで、超う●こ臭いです。
こういうのっぺりした所は地図コンパスが大活躍します。
2017年05月16日 10:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 10:15
こういうのっぺりした所は地図コンパスが大活躍します。
日影山に着きました。展望はこんな感じです。ここから秦野峠に向かいます。岩尾根の急斜面を下るので、一度靴ひもを締め直そうとしたら…
2017年05月16日 10:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 10:18
日影山に着きました。展望はこんな感じです。ここから秦野峠に向かいます。岩尾根の急斜面を下るので、一度靴ひもを締め直そうとしたら…
祝・初ヒルです。驚きすぎて唾を噴き出してしまいました。見かけ以上にしっかりした奴で、枝でつついたくらいじゃ外れませんでした。動作も俊敏で、壁に投げて遊ぶペッタン人形みたいに動きます。結局顔をもたげた所をデコピンして、石ですりつぶしました。そしてズボンのすそをめくったら、靴下の周りに4匹いました。
2017年05月16日 10:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
5/16 10:21
祝・初ヒルです。驚きすぎて唾を噴き出してしまいました。見かけ以上にしっかりした奴で、枝でつついたくらいじゃ外れませんでした。動作も俊敏で、壁に投げて遊ぶペッタン人形みたいに動きます。結局顔をもたげた所をデコピンして、石ですりつぶしました。そしてズボンのすそをめくったら、靴下の周りに4匹いました。
幸い自分は靴下2重履き派なので噛まれてはいませんでしたが、そんなことより沢山いる事にショックを受けました。そしてふとストックに目をやると、3匹がストックホルムを観光中でした。
2017年05月16日 10:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
5/16 10:24
幸い自分は靴下2重履き派なので噛まれてはいませんでしたが、そんなことより沢山いる事にショックを受けました。そしてふとストックに目をやると、3匹がストックホルムを観光中でした。
見つけた全匹をデコピンして石ですりつぶした後、ズボンと上着を脱いで体中を調べました。細かい笹が体中についていたので、チクチクしているのがヒルじゃないかと怖くなったからです。
気持ちが落ち着いてから岩尾根を下りました。。
2017年05月16日 10:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 10:34
見つけた全匹をデコピンして石ですりつぶした後、ズボンと上着を脱いで体中を調べました。細かい笹が体中についていたので、チクチクしているのがヒルじゃないかと怖くなったからです。
気持ちが落ち着いてから岩尾根を下りました。。
丹沢限定・セラドン石です。分布で見れば珍しいですが、丹沢に沢山あるので大して珍しくないという石です。濡らすと綺麗な青になります。
2017年05月16日 10:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
5/16 10:38
丹沢限定・セラドン石です。分布で見れば珍しいですが、丹沢に沢山あるので大して珍しくないという石です。濡らすと綺麗な青になります。
秦野峠へ向う途中にある、絶景ポイントから高松山を望む。
2017年05月16日 10:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 10:45
秦野峠へ向う途中にある、絶景ポイントから高松山を望む。
大木で少し休憩を入れました。
2017年05月16日 10:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 10:56
大木で少し休憩を入れました。
秦野峠手前は尾根が多いので、地図コンパスがないと危険。
2017年05月16日 11:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 11:06
秦野峠手前は尾根が多いので、地図コンパスがないと危険。
秦野峠からシダンゴ山へ向う。もう帰る気満々。
2017年05月16日 11:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 11:30
秦野峠からシダンゴ山へ向う。もう帰る気満々。
こういうところで猪に出会ったらどうすればいいのか考えてみた。ジャンプして猪がマタドール。お後が宜しいようで。
2017年05月16日 11:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 11:41
こういうところで猪に出会ったらどうすればいいのか考えてみた。ジャンプして猪がマタドール。お後が宜しいようで。
シダンゴ山へは、舗装路と登山道の2ルートがある。やけくそで登山道を進む。
2017年05月16日 11:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 11:55
シダンゴ山へは、舗装路と登山道の2ルートがある。やけくそで登山道を進む。
あ、舗装路にすればよかったかな。
2017年05月16日 12:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 12:19
あ、舗装路にすればよかったかな。
ここのピークは、地図で見るとたしかにダルマっぽいが、ヒルチェックで忙しくてこのときは気が付かなかった。
2017年05月16日 12:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 12:25
ここのピークは、地図で見るとたしかにダルマっぽいが、ヒルチェックで忙しくてこのときは気が付かなかった。
地図では「鉄ハシゴ」とあったが、階段になっていた。
2017年05月16日 12:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 12:48
地図では「鉄ハシゴ」とあったが、階段になっていた。
シダンゴ山直前では2つのルートが選べる。急斜面をゆく男坂か、
2017年05月16日 12:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 12:56
シダンゴ山直前では2つのルートが選べる。急斜面をゆく男坂か、
巻いてゆるゆると登る女坂か。いまさら優しくされても仕方ないので男坂を進んだ。
2017年05月16日 12:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 12:56
巻いてゆるゆると登る女坂か。いまさら優しくされても仕方ないので男坂を進んだ。
シダンゴ山の頂上が見えてきた。
2017年05月16日 13:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 13:01
シダンゴ山の頂上が見えてきた。
シダンゴ山に到着。
2017年05月16日 13:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
5/16 13:02
シダンゴ山に到着。
由来碑と、新旧の祠があった。
2017年05月16日 13:03撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
5/16 13:03
由来碑と、新旧の祠があった。
シダンゴ山からタチコバ山を望む。
2017年05月16日 13:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 13:05
シダンゴ山からタチコバ山を望む。
ここでお昼のパスタを作る予定だったが、食欲がゼロだったので甘夏ミカンゼリーだけで昼は済ませた。
2017年05月16日 13:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 13:08
ここでお昼のパスタを作る予定だったが、食欲がゼロだったので甘夏ミカンゼリーだけで昼は済ませた。
シダンゴ山から寄バス停へ向かう。後はひたすらに下るだけ。
2017年05月16日 13:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 13:24
シダンゴ山から寄バス停へ向かう。後はひたすらに下るだけ。
最短ルートはこのまま直進。左ルートに比べておよそ600m短い。
2017年05月16日 13:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 13:44
最短ルートはこのまま直進。左ルートに比べておよそ600m短い。
茶畑が見えてきたらもう下界。
2017年05月16日 13:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 13:57
茶畑が見えてきたらもう下界。
橋を渡れば寄バス停がある。
2017年05月16日 14:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/16 14:10
橋を渡れば寄バス停がある。
時刻がネットで調べた時間と違っていて驚いた。ここから新松田駅へむかう。お疲れ様でした。
2017年05月16日 14:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/16 14:12
時刻がネットで調べた時間と違っていて驚いた。ここから新松田駅へむかう。お疲れ様でした。

装備

個人装備
甘夏ミカンゼリー

感想

【大野山】富士見百景の大野山は、登山というよりはピクニックに使うのが良さそう。近くの駐車場から15分で山頂まで行ける。
【日影山】眺望なし。見所なし。自分はもう行かない。
【シダンゴ山】寄方面から往復するのがまっとうな感じ。展望が良いのでピクニックに良さそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら