ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6493755
全員に公開
ハイキング
丹沢

大野山〜日影山〜タケ山

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
22.1km
登り
1,759m
下り
1,669m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:28
合計
7:32
7:43
32
8:15
8:16
11
8:27
8:33
30
9:03
9:07
3
9:10
9:12
3
9:19
9:19
64
10:23
10:23
6
10:29
10:31
9
10:40
10:40
9
10:49
10:50
33
11:23
11:29
103
13:12
13:14
15
13:29
13:30
3
13:33
13:34
9
13:43
13:43
31
14:14
14:14
8
14:22
14:23
6
14:29
14:30
45
15:15
15:15
0
15:15
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR御殿場線谷峨駅から (参考)松田7:23⇒谷峨7:37着
帰り:富士急モビリティバス 寄15:35発新松田行き 田代向バス停から15:40に乗車(土日ダイヤ)
寄線は18時台まで1時間に一本あります。
コース状況/
危険箇所等
大野山林道終点〜秦野峠間は破線ルートです。藪あり、不明瞭箇所、危険箇所複数あり。里山低山ですが最低限の留意は必要です。
・丹沢湖秦野峠分岐点から東は道標無し、急登あり、藪あり。雪が掛かっていると歩きづらい箇所あります。
・日影山からブッツェ峠間急下降あり。
・基本、尾根上の鹿柵沿いに歩けばルーファイの必要はありませんが、鹿柵にハマる箇所あります。
・秦野峠への降下地点、北面崩落箇所複数あり。普段なら問題ない道ですが、谷側に切れ落ちているため、雪が溶けかけのときに足を滑らせると止まらず落ちる可能性あり、かなり危険です。

ダルマ沢ノ頭南面は道標少なく地図掲載ありませんが、きれいに手の入った植林地を降下できます。私有地っぽいですが「虫沢古道を守る会」の案内が丁寧に為されているのでありがたく利用しました。
その他周辺情報 寄ロウバイ祭りは2月前半で終了しましたが、松田の桜まつり期間中なので新松田は大混雑でした。

寄について、よく「神奈川の地名クーイズ!」みたいなので「寄 なんて読む?」とかってのを見ますけど、これ実は結構難問で、現時点でも地図、現地表記ともに「やどりき」「やどりぎ」「やどろき」「やどろぎ」が混在してるし「やどろぎ」派がわりと根強い気がします。
(松田町の正式呼称は「やどりき」)
今日も今日とてシブヤブ低山へ向かっているのですが、松田駅から見える箱根がおどろきの白さです。しまった、また行き先を間違えただろうか……
2024年02月24日 07:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
2/24 7:15
今日も今日とてシブヤブ低山へ向かっているのですが、松田駅から見える箱根がおどろきの白さです。しまった、また行き先を間違えただろうか……
松田山は桜まつり絶賛開催中。
2024年02月24日 07:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 7:15
松田山は桜まつり絶賛開催中。
谷峨駅です。そこそこ登山客が降りましたが、ほぼ全員が西丹沢バス途中乗車組でした。
2024年02月24日 07:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 7:37
谷峨駅です。そこそこ登山客が降りましたが、ほぼ全員が西丹沢バス途中乗車組でした。
前日降ったので、大野山もわりと白く見えます。
2024年02月24日 07:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 7:42
前日降ったので、大野山もわりと白く見えます。
でもやっぱり1,000m以上が良さそうだったかなぁ。
2024年02月24日 07:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 7:43
でもやっぱり1,000m以上が良さそうだったかなぁ。
案内に従って近道します。
2024年02月24日 07:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 7:48
案内に従って近道します。
ハイキングコースをサクサク登ります。
2024年02月24日 08:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 8:14
ハイキングコースをサクサク登ります。
標高600mあたりで雪景色になりました。ふかふかの雪、せいぜい2cm程度なのでスニーカー登山でOKです。
2024年02月24日 08:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 8:43
標高600mあたりで雪景色になりました。ふかふかの雪、せいぜい2cm程度なのでスニーカー登山でOKです。
振り返るとそれっぽく見える。
2024年02月24日 08:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 8:47
振り返るとそれっぽく見える。
約1時間で登頂しました。誰もいません。
2024年02月24日 09:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
2/24 9:04
約1時間で登頂しました。誰もいません。
ところで、大野山って地図ではなぜか山頂よりちょっと下の歩道上に山頂マークがあるんですよね。前から気になっていたので寄ってみたのですが特になにもないです。
2024年02月24日 09:06撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 9:06
ところで、大野山って地図ではなぜか山頂よりちょっと下の歩道上に山頂マークがあるんですよね。前から気になっていたので寄ってみたのですが特になにもないです。
晴れ予報だったんだけどちょうどこのあたりの高さがガスの中です。急に寒くなってきた。
2024年02月24日 09:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 9:09
晴れ予報だったんだけどちょうどこのあたりの高さがガスの中です。急に寒くなってきた。
暖かい湘南の海です。
2024年02月24日 09:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 9:16
暖かい湘南の海です。
湯本平分岐、林道をそのまま直進。
2024年02月24日 09:28撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 9:28
湯本平分岐、林道をそのまま直進。
ここが登山道入口なのですが、雪で踏み跡もなかったのでなぜか入口をスルーして林道を直進してしまいました(この日は先行の方が道を間違えたと思わしき踏み跡をことごとく辿ってしまいました、反省)。
2024年02月24日 09:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 9:39
ここが登山道入口なのですが、雪で踏み跡もなかったのでなぜか入口をスルーして林道を直進してしまいました(この日は先行の方が道を間違えたと思わしき踏み跡をことごとく辿ってしまいました、反省)。
尾根の下を林道が巻いているのですが、いよいよ離れていきそうなところまで行ってしまったので適当なところでよじ登りました。
2024年02月24日 10:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 10:01
尾根の下を林道が巻いているのですが、いよいよ離れていきそうなところまで行ってしまったので適当なところでよじ登りました。
登山道に戻りました。
2024年02月24日 10:03撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 10:03
登山道に戻りました。
人がいないのでそこそこ雪景色に見えます。先行の踏み跡はたぶん2名。
2024年02月24日 10:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 10:12
人がいないのでそこそこ雪景色に見えます。先行の踏み跡はたぶん2名。
丹沢湖分岐まで来ました。ここから先はバリルートです。
2024年02月24日 10:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 10:29
丹沢湖分岐まで来ました。ここから先はバリルートです。
丹沢湖が見えます。1,000mあたりは雲の中、塔ノ岳あたりは雲の上っぽい天気ですね。
2024年02月24日 10:30撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 10:30
丹沢湖が見えます。1,000mあたりは雲の中、塔ノ岳あたりは雲の上っぽい天気ですね。
急登が現れました。ここまでとはガラッと足元が変わります。
2024年02月24日 10:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 10:34
急登が現れました。ここまでとはガラッと足元が変わります。
笹薮なのですが、雪でアーチ状になっています。バッサバッサ雪が掛かる。
2024年02月24日 10:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 10:39
笹薮なのですが、雪でアーチ状になっています。バッサバッサ雪が掛かる。
ヌタ場っぽい何か。
2024年02月24日 10:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 10:41
ヌタ場っぽい何か。
ブッツェ平はずっと鹿柵を辿ったり、超えたり、潜ったりです。ただし、大半の箇所は柵が壊れて「鹿柵とは?」みたいになっているところを通過します。いざ脚立を登ろうとしてみると脚立が折れてたりします。
2024年02月24日 11:02撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 11:02
ブッツェ平はずっと鹿柵を辿ったり、超えたり、潜ったりです。ただし、大半の箇所は柵が壊れて「鹿柵とは?」みたいになっているところを通過します。いざ脚立を登ろうとしてみると脚立が折れてたりします。
丹沢湖分岐からどこが道やら踏み跡薄い丘を50分ほど歩いて日影山(ブッツェ平)に到着しました。眺望無くシブい場所です。ちなみにブッツェとは「武士」のことで、かつて戦を落ち延びてきた武士がたどり着いたことから名付けられたとかなんとか。
2024年02月24日 11:23撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
2/24 11:23
丹沢湖分岐からどこが道やら踏み跡薄い丘を50分ほど歩いて日影山(ブッツェ平)に到着しました。眺望無くシブい場所です。ちなみにブッツェとは「武士」のことで、かつて戦を落ち延びてきた武士がたどり着いたことから名付けられたとかなんとか。
急降下です。ズルズルです。アイゼン無しのローカット靴でここまでサクサクペースよく来たのですが、ここはCT以上掛かりました。結果的には下りだけでも横着せずにチェンスパ履いたほうが速かったです。
2024年02月24日 11:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 11:32
急降下です。ズルズルです。アイゼン無しのローカット靴でここまでサクサクペースよく来たのですが、ここはCT以上掛かりました。結果的には下りだけでも横着せずにチェンスパ履いたほうが速かったです。
向かいのピークが見えます。結構アップダウンありますね。
2024年02月24日 11:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 11:38
向かいのピークが見えます。結構アップダウンありますね。
バリルートらしい痩せ尾根です。
2024年02月24日 11:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
2/24 11:41
バリルートらしい痩せ尾根です。
海が見えます。あーじつに湘南らしい夏っぽい風景だー
2024年02月24日 11:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
2/24 11:43
海が見えます。あーじつに湘南らしい夏っぽい風景だー
北面開けている箇所があります。向かいに見えているのは玄倉川南面の尾根ですね。
2024年02月24日 11:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 11:47
北面開けている箇所があります。向かいに見えているのは玄倉川南面の尾根ですね。
美しいですねー。ただ、昼近くなってバサバサと雪が落ちてきたぞ、これは青空大雨状態になってしまうのでは……(当たりです)
2024年02月24日 11:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 11:49
美しいですねー。ただ、昼近くなってバサバサと雪が落ちてきたぞ、これは青空大雨状態になってしまうのでは……(当たりです)
林道ブッツェ峠に出ました。向かいに見える取ってつけたような取り付きを直登します。
2024年02月24日 11:51撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 11:51
林道ブッツェ峠に出ました。向かいに見える取ってつけたような取り付きを直登します。
必死で急登を名もなきピークまで登ると、今度は遊園地の大迷路のような鹿柵ブロックゾーンが現れました。そして見事に行き止まりに引っかかりました。。
2024年02月24日 12:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 12:09
必死で急登を名もなきピークまで登ると、今度は遊園地の大迷路のような鹿柵ブロックゾーンが現れました。そして見事に行き止まりに引っかかりました。。
朽ちていますが、このルート上で唯一見かけた道標っぽいものです。
2024年02月24日 12:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 12:26
朽ちていますが、このルート上で唯一見かけた道標っぽいものです。
秦野峠への降下地点は……危ない!これはけっこう危ないです。
北面は崩落、ルートは崖に向かって傾斜しています。ベチャ雪でズルズルなので、足を滑らせたら落ちるまで止まらないかも。気を付けましょう。
2024年02月24日 12:33撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 12:33
秦野峠への降下地点は……危ない!これはけっこう危ないです。
北面は崩落、ルートは崖に向かって傾斜しています。ベチャ雪でズルズルなので、足を滑らせたら落ちるまで止まらないかも。気を付けましょう。
登り返しも足場悪い。最新版の山と高原地図ではこのルートが破線から消失扱いになっているそうですが、確かにこれはうっかり大野山ピクニックの人を連れて行ったりはできないっすね。
2024年02月24日 12:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 12:38
登り返しも足場悪い。最新版の山と高原地図ではこのルートが破線から消失扱いになっているそうですが、確かにこれはうっかり大野山ピクニックの人を連れて行ったりはできないっすね。
見覚えのある秦野峠手前に出て人心地付きました。ふうふう。
2024年02月24日 12:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 12:47
見覚えのある秦野峠手前に出て人心地付きました。ふうふう。
ずっと足場悪かったのと、溶け始めた雪が木からバッチャバッチャと降り注いでいるので登山道上で頭上が開けた箇所でお茶にしました。
2024年02月24日 12:53撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 12:53
ずっと足場悪かったのと、溶け始めた雪が木からバッチャバッチャと降り注いでいるので登山道上で頭上が開けた箇所でお茶にしました。
鹿柵金網デスマッチ地点です。1年前に通ったときより更に倒れてきてデスマッチ度が高まったような。
2024年02月24日 13:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 13:04
鹿柵金網デスマッチ地点です。1年前に通ったときより更に倒れてきてデスマッチ度が高まったような。
一度林道に降りて下山路に向かいます。時間もあるし行ったことのない道を通りたかったので林道でシタンゴ方面へは向かわず一回ダルマ沢の頭に登り返します。
ここで今日始めて他のハイカーさんに遭遇。挨拶すると道迷いされている模様で、色々聞き取った上で手短にできる限り案内をしました。1年に1回くらいはこういうことがあるのですが、まるで道迷いの仮想例題のような「どうしてそうなった??」事案でありまして、この件について書くとそれだけで軽く数千文字は書けてしまいそうなのでどこか別の所になにか書くかもしれません。
2024年02月24日 13:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 13:15
一度林道に降りて下山路に向かいます。時間もあるし行ったことのない道を通りたかったので林道でシタンゴ方面へは向かわず一回ダルマ沢の頭に登り返します。
ここで今日始めて他のハイカーさんに遭遇。挨拶すると道迷いされている模様で、色々聞き取った上で手短にできる限り案内をしました。1年に1回くらいはこういうことがあるのですが、まるで道迷いの仮想例題のような「どうしてそうなった??」事案でありまして、この件について書くとそれだけで軽く数千文字は書けてしまいそうなのでどこか別の所になにか書くかもしれません。
ダルマ沢の頭。こちら側からは特に案内無いのですが南面直接降下可能です。
2024年02月24日 13:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 13:42
ダルマ沢の頭。こちら側からは特に案内無いのですが南面直接降下可能です。
実によく手の入った植林地で、むしろ正規の登山道より下りやすいです。「入っちゃいけなかったかな?」とも思ったのですが、下まで行ったら「虫沢古道を守る会」のきれいな道標が経っていたので、ありがたく紹介させていただきます。
2024年02月24日 13:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 13:43
実によく手の入った植林地で、むしろ正規の登山道より下りやすいです。「入っちゃいけなかったかな?」とも思ったのですが、下まで行ったら「虫沢古道を守る会」のきれいな道標が経っていたので、ありがたく紹介させていただきます。
ミツマタ群生地。もうそろそろですね。
2024年02月24日 13:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 13:58
ミツマタ群生地。もうそろそろですね。
タケ山に向かいます。去年も思ったのですが、地域の方の整備が気合が入っています。歩きやすい整備がされています。
2024年02月24日 14:00撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 14:00
タケ山に向かいます。去年も思ったのですが、地域の方の整備が気合が入っています。歩きやすい整備がされています。
シタンゴ山方面。この頃は気温が上がって頭上からは大粒の雪解け水がスコールのように降り注いでいました。
2024年02月24日 14:05撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 14:05
シタンゴ山方面。この頃は気温が上がって頭上からは大粒の雪解け水がスコールのように降り注いでいました。
タケ山山頂。眺望はありません。
2024年02月24日 14:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 14:14
タケ山山頂。眺望はありません。
少し南に真新しい展望台があります。かなりの好展望地点です。
2024年02月24日 14:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 14:16
少し南に真新しい展望台があります。かなりの好展望地点です。
誰もいないけれど、公式に賑わっているシタンゴ山よりも景色が良い。
2024年02月24日 14:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 14:25
誰もいないけれど、公式に賑わっているシタンゴ山よりも景色が良い。
アブラチャンの森。
2024年02月24日 14:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 14:25
アブラチャンの森。
江ノ島方面。
2024年02月24日 14:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 14:26
江ノ島方面。
ヒル塩が配備されていたりします。
2024年02月24日 14:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 14:31
ヒル塩が配備されていたりします。
麓の里に出ました。
2024年02月24日 14:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 14:47
麓の里に出ました。
川沿いも綺麗にされています。
2024年02月24日 14:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
2/24 14:59
川沿いも綺麗にされています。
田代向バス停に到着しました。
2024年02月24日 15:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
2/24 15:15
田代向バス停に到着しました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル チェーンスパイク スパッツ

感想

丹沢で歩いたことが無いルートを繋いでこようということで、前衛の日陰山(ブッツェ平)の尾根を歩いてきました。以前から気にはなっていたのですが、藪の濃いシブい道だと聞いていたのでずっと後回しにしていたルートです。
寒い日に行くのに良いかと思い前日に行き先に決めた次第なのですが、前日雪が降ったということで、「しまった、またしてももっと行くべき場所があったのでは?」と心配したりしたのですが、800m程度の地点でもそこそこ雪景色が見られて雪装備が必要なほどでもなく、快適に歩けてちょうど良かったです。
予想通りシブい山ではあったのものの、藪あり急登ありアスレチック要素もあり、雪のある寒い朝と雪解け水が降り注ぐ午後の温かさもあり、初訪問の眺望の良い里山エリアもあり、考えさせられる出来事もあり、何気にボリューム満点でとても楽しめた一日でした。ちなみに結構ハードで予想より体力も使いましたが、雪解けのコンディションではない普通の日であればそこまで変わったところはないルートだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

おお、ニアミス!しかしすれ違ってはいないようですね。
虫沢古道を守る会の登山道整備力はすごかったですよね。
2024/2/25 22:21
kobadoraさん
本当ですね!逆ルートで回られていたのですね。タケ山は景色が良かったですねー。
主脈の時と同じく帰りに用事があったので無しになったのですが、私も帰りに大西に寄りたいなあと思っていたのでもし立ち寄ったらラーメン屋さんでお会いしていたかもしれません。またばったりお会いしそうですね。
40人グループ!私がダルマ沢の尾根に上がったときはもう誰もいない時間でした。そこまでがマイナールートだったので、結局途中で会ったハイカーが道迷いされていた方お一人だけという一日になりました。
2024/2/25 22:56
ああ、すみません、コメント編集した結果、変なやりとりになってしまいました!
修正前の私のコメントは「ダルマ沢ノ頭から高松山の間で40人グループを追い越した」だったのですが、よく考えるとつっしーさんの経路にはない部分だったので、つっしーさんと40人グループがすれ違っているはずがなく、コメントを修正したところでした。
ラーメン大西でお会いできなかったのは残念です。ところでラーメン大西は今回発見がありました。普通の「ラーメン」と、たとえばチャーシューメンなどのトッピング付きラーメンでは、丼の大きさが違って、麺の量も倍くらい違うようです。無印のラーメンを頼むと、むしろ適度な量だと思います!
2024/2/25 23:09
補足ありがとうございます。
虫沢の道、良いですよね。山と高原地図でもまだ破線になっている箇所が多い地域ローカルだと思うのですが、手入れできない里山が多い中であれだけ手を掛けられるのはさすがまだ人の入る地区なんだなという感じがします。まだ新しく通る人が少ないせいもあるかとは思いますが、ただ整備しているだけではなくて山歩きをよくわかっている人がいらっしゃるんですよね、足に優しい程よい整備状況です。
ラーメン大西、そんなことがあるんですね!!それは気付きですね。。
そう言えば、初めて行ったときにただのラーメンを大盛で頼んだのですが、永福町大勝軒みたいな大盛だなあと思いつつもペロッと食べれてしまった気がします。チャーシューはおつまみ別盛も大盛ですもんね。
2024/2/26 10:44
ブッツェ峠まで先行して足跡を残してたものです💦 ゲート超えた林道をそのまま進んでしまい、自分も同じようなところで無理やり登ってルートに戻りました笑
ほんとは秦野峠まで行こうと考えてましたが、あの雪の量と破線ルートに不安があり、舗装路を秦野峠までスタコラ行ってしまいました😅
秦野峠まで行かれたのはすごいのひと言です‼️
2024/3/14 22:06
oooso323さん
コメントありがとうございます!ただでさえ人気のない道を歩いているのに、こうして先行された方とやり取りができるのは良いですね!!
私も踏み跡薄い取り付きに気付かず、何の疑いも無く林道をそのまま行ってしまいました。尾根に戻ろうと路肩を登ろうとした場所にも先行された踏み跡がありました(笑)
ちなみに、ブッツェ峠から先に向かった後もまた別の方の踏み跡を辿って鹿柵に引っ掛かったりを繰り返しました……
秦野峠までの尾根ですが、あの日は林道を巻いて正解だったように思います!まあなんてことないだろうと分け入ったら、崩落地に向かって雪で足元ズルズルのまあまあの危険地帯になっていました。平常時であれば何ということはない道だとは思いますが、うっかり山ナメをしてしまい反省です〜
2024/3/14 22:56
いいねいいね
1
無事で何よりです!
ほんとただでさえあまり人気のないルートに
あの雪の中を通られた方とやり取りできるのは嬉しい限りです!
まさかの路肩取り付きまで同じ箇所とは面白すぎます笑
秦野峠までの道は写真でもかなり危険に見えるので、相当な状況だったと容易に想像できますね。

いや、ほんと無事で何よりです!
2024/3/14 23:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら