記録ID: 1140292
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
四王寺 三十三体石仏 礼所巡り
2017年05月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 630m
- 下り
- 630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:00
距離 12.0km
登り 635m
下り 639m
8:48 焼米ヶ原
9:28 水瓶山
10:52 焼米ヶ原
11:30 遠見所
11:45 大原山
13:05 鮎返りの滝
13:29 百間石垣
15:08 大城山
16:48 焼米ヶ原
9:28 水瓶山
10:52 焼米ヶ原
11:30 遠見所
11:45 大原山
13:05 鮎返りの滝
13:29 百間石垣
15:08 大城山
16:48 焼米ヶ原
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここは毘沙門堂のすぐ側ですが、ヘビの死骸のようなものが見えたので近寄って見ると、動き出してビックリしました。どうやら日光浴をしていたようで、こちらが近寄って来たのに気付いて逃げ出したようです。あわてて写真を撮りましたが草むらに逃げ込まれる直前で尻尾の方しか撮れませんでした。
感想
今日は前回中途半端になっていた四王寺三十三体石仏巡りを初めから再度やり直すことにした。33番礼所を除いて順番通りに回ろうと思っていたが間違えて1個飛ばしたり、場所がわからずに同じ道を行ったり来たりと随分時間が掛かってしまったがなんとか全て回りきることができたのは良かったことです。
今回は季節柄ヘビとの遭遇にビクビクしつつ歩いて行くため前回の時よりも足取りが遅くこれも更に時間が掛かった要因になったと思います。特に19番礼所の辺りは草むらを掻き分けながら進むところがあってそこが一番ビクつきました。
ヘビと遭遇したのは毘沙門堂すぐ側で日光浴に出できたものと思われる40cm程のヘビ1匹のみでした。ヘビの模様を記憶に従ってネットの画像と見比べるとマムシやヤマカガシではないようなので毒蛇ではなかったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人