記録ID: 1140839
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
シシナゴ山
2017年05月17日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:55
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 112m
- 下り
- 106m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
286号を山形方面へ、457号左折、山形自動車道をくぐったらすぐに!右折。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
その他周辺情報 | 秋保温泉 岩沼屋 日帰り入浴1270円 |
写真
感想
登山口をマップで指定したら高速道路料金不明となり、辿り着けるか心配ながら出発
IC入口をやり過ごし分県ガイドを参考に進む
毎度のお約束で曲がり道間違えて、山の中の工事現場に侵入し、大型ダンプの運転手さんに呼び止められる
運転手さんが無線でわかる人に聞いてくれて道案内してくれる
どうにか到着
どなたの山行記録拝見しても登山口わからなかったとかないし、自分とナビが特殊なんだろうけど、もしかしたらの数少ない人へ参考に
道は写真で見るより細いです
砂利道、舗装、砂利道の先が登山口です
登山口から頂上まではあっという間です
途中木々に囲まれ何も見えません
頂上で蜂にビビりながら写真を撮り、頂上手前の少し開けた場所でお弁当食べて、もっとあっっという間に下山です
温泉は秋保温泉 岩沼屋
岩沼屋の岩って、岩風呂の岩なの?
お風呂は内風呂大きいのと小さいの、露天風呂1つで、それほど広くありません
この宿はロビーのソファーと随所に立ってお出迎えする従業員の数が、訪れる人に「ちょっと良い宿来たな」と思わせてくれると思います
そして!余談ですが
3月半ばにこちらの売店だけに寄ったことがありまして
その時のワタクシ結構な悩みを抱えておりまして
普段お守りの類とか買ったことがないのに、思いつめていたんでしょうね〜
レジ横にあった、どこにでも売ってそうな小っこいのを縋るように買いました
小銭入れに入れてたまに撫でてたら、1ヶ月ちょいで願いが叶いましたー!!
全てがこれのおかげというわけではないけど、一助にはなってくれたと思うので、今回はお礼参りというかお礼入浴でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
makomakomakoさん こんにちは〜。妙高です。
ナビって結構大変ですよね。機械的に誘導しますから。融通が利かないので嫌いです(-_-;) 使いこなせていないだけなんでしょうけどね。
シシナゴって面白い名前ですね。シシゴヤのカシラってのは聞いたこと有りますが山の名前は難しいです。方言がそのまま山の名前だったりしますから。オボコンべなんてちんぷんかんぷん。それだけ面白いって言えば面白いのでしょうが。
私は、お守りとか記念バッジとか、ほとんど買ったことありません。今度、makomakomakoさんにあやかって、買ってみようかなあ。なんかいいこと有るかもね。
妙高さん
コメントありがとうございます!
私もナビ使いこなしていません(^_^;)
でもナビがなければ、どこへも行けてないと思うのである程度は頼りにしています
私より地図読めますし(笑)
シシは鹿のこと、ナゴはイナゴのこと、鹿がイナゴのようにたくさんいたのでつけられた山名だそうですよ
おはようございます。
シシナゴの由来了解です。シカとイナゴですね。子供の頃、田舎の学校では"イナゴ取り大会"というのが有って学校は休みになります。取ったイナゴを売って学校の運営費にしていました。たくさん取ると表彰されたんですよ。私はもらったことはありませんが。
栗拾いとか薬草取りなんてのも有りましたね。いま考えてみると牧歌的ですね。でも、なんだか懐かしいです。ではごめんください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する