また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1144777
全員に公開
ハイキング
東海

結果、栃生山に寝に行ったようなものです!

2017年05月20日(土) 〜 2017年05月21日(日)
 - 拍手
GPS
13:38
距離
22.2km
登り
1,649m
下り
1,666m

コースタイム

1日目
山行
8:48
休憩
0:48
合計
9:36
5:59
23
スタート地点
6:22
6:23
227
11:05
11:09
38
11:47
12:20
195
2日目
山行
3:52
休憩
0:02
合計
3:54
6:55
6:57
26
10:00
10:00
26
10:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の夜、水窪の道の駅?に移動。車中泊。
朝の5時30分、戸中林道へ向け、移動。
ダムの前で、パンク!
スペアの車輪に替えるのに30分も無駄にした。
コース状況/
危険箇所等
戸中ゲートの2km前に駐車。
ゲートから吊り橋を渡り、奈良代ルートを上がる。
滑ると滑落の心配があるので、慎重に行動。
急登で疲れます。
金曜日、夜10時浜松の自宅を出発。水窪の道の駅様の駐車場で車中泊した。土曜日6時林道ゲートまえの2km前に駐車して出発。途中、崩壊現場を通過。
2017年05月20日 06:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/20 6:05
金曜日、夜10時浜松の自宅を出発。水窪の道の駅様の駐車場で車中泊した。土曜日6時林道ゲートまえの2km前に駐車して出発。途中、崩壊現場を通過。
20分でゲートに到着。
2017年05月20日 06:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/20 6:19
20分でゲートに到着。
今日は、奈良代山の方へ上がるので、ゲートから、左に入る。
2017年05月20日 06:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/20 6:21
今日は、奈良代山の方へ上がるので、ゲートから、左に入る。
沢にかかる吊り橋が見える。
2017年05月20日 06:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/20 6:22
沢にかかる吊り橋が見える。
吊り橋入口、奈良代橋。
2017年05月20日 06:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/20 6:24
吊り橋入口、奈良代橋。
渡ります。長さ20mぐらい。少し揺れます。
橋から200mぐらいは、滑落注意。
2017年05月20日 06:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
5/20 6:24
渡ります。長さ20mぐらい。少し揺れます。
橋から200mぐらいは、滑落注意。
植林帯に入ると、急傾斜でジグザグに登ります。
2017年05月20日 06:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/20 6:42
植林帯に入ると、急傾斜でジグザグに登ります。
いずれ、右に崩壊地になります。
2017年05月20日 07:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 7:35
いずれ、右に崩壊地になります。
小屋跡と放置された薪ストーブ。
ここから少し上にいくと、左に巻くところがあり、結構滑落危険。
2017年05月20日 07:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/20 7:39
小屋跡と放置された薪ストーブ。
ここから少し上にいくと、左に巻くところがあり、結構滑落危険。
安心領域にでると「ホッ」とします。
2017年05月20日 08:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 8:27
安心領域にでると「ホッ」とします。
49/46の表示場所。ここで一服。
二日分の水(4.5リットル)と食料を入れたザックが急傾斜と相まって、疲れも出てきました。
2017年05月20日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/20 9:16
49/46の表示場所。ここで一服。
二日分の水(4.5リットル)と食料を入れたザックが急傾斜と相まって、疲れも出てきました。
奈良代山付近は右にまきみちになります。滑らないよう慎重に行きます。
2017年05月20日 09:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/20 9:52
奈良代山付近は右にまきみちになります。滑らないよう慎重に行きます。
林道に出ました。
6時出発で、4時間。疲れた。
栃生山へゆく入口で休んでいると、豊橋からだという老齢の方が降りてきました。
2017年05月20日 09:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 9:59
林道に出ました。
6時出発で、4時間。疲れた。
栃生山へゆく入口で休んでいると、豊橋からだという老齢の方が降りてきました。
疲れてますが、栃生山へ向かいます。途中は、バイケイ草が生えてます。
2017年05月20日 10:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/20 10:51
疲れてますが、栃生山へ向かいます。途中は、バイケイ草が生えてます。
奥布山入口
2017年05月20日 11:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/20 11:03
奥布山入口
途中、展望所から栃生山
2017年05月20日 11:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/20 11:05
途中、展望所から栃生山
展望所から中央アルプス
2017年05月20日 11:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
5/20 11:05
展望所から中央アルプス
展望所から御嶽山
2017年05月20日 11:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
5/20 11:05
展望所から御嶽山
途中から、バラタニの頭と黒法師岳
2017年05月20日 11:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/20 11:20
途中から、バラタニの頭と黒法師岳
栃生山への上り
2017年05月20日 11:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 11:28
栃生山への上り
2017年05月20日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/20 11:38
前は、熊伏山、奥は恵那山、大川入山
2017年05月20日 11:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
5/20 11:39
前は、熊伏山、奥は恵那山、大川入山
歩いてきた尾根。もうすぐ栃生山
2017年05月20日 11:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/20 11:45
歩いてきた尾根。もうすぐ栃生山
栃生山山頂
2017年05月20日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/20 11:47
栃生山山頂
鹿の角の残骸がおいてありました。
2017年05月20日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/20 11:47
鹿の角の残骸がおいてありました。
御料局三角点
2017年05月20日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 11:50
御料局三角点
11時50分、ここで食事休憩です。
2017年05月20日 11:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
5/20 11:52
11時50分、ここで食事休憩です。
疲れた。ここで寝たいな!
2017年05月20日 12:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
5/20 12:02
疲れた。ここで寝たいな!
計画通り、黒沢山方面に行くことにします。
2017年05月20日 12:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/20 12:24
計画通り、黒沢山方面に行くことにします。
途中から笹深い。左に道があります。
路から見た北の朝日山方面の尾根
2017年05月20日 12:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/20 12:36
途中から笹深い。左に道があります。
路から見た北の朝日山方面の尾根
朝日山方面の尾根の向こうに中央アルプス
2017年05月20日 12:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
5/20 12:37
朝日山方面の尾根の向こうに中央アルプス
朝日山から平森山の稜線
2017年05月20日 12:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/20 12:37
朝日山から平森山の稜線
真ん中に中の尾根山、右は黒沢山
2017年05月20日 12:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/20 12:38
真ん中に中の尾根山、右は黒沢山
2017年05月20日 12:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 12:38
恵那山方面
2017年05月20日 12:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/20 12:40
恵那山方面
中の尾根山と黒沢山
2017年05月20日 12:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/20 12:44
中の尾根山と黒沢山
2017年05月20日 12:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/20 12:44
2017年05月20日 12:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/20 12:45
自然のオブジェ
2017年05月20日 12:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/20 12:46
自然のオブジェ
右からバラタニの頭、黒法師岳、丸盆岳
2017年05月20日 12:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/20 12:46
右からバラタニの頭、黒法師岳、丸盆岳
左から、不動岳、鎌崩の頭、丸盆岳、黒法師岳、バラタニの頭
2017年05月20日 12:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/20 12:58
左から、不動岳、鎌崩の頭、丸盆岳、黒法師岳、バラタニの頭
黒沢山。前に3段くらいの尾根がある。段々、笹と倒木が厄介になります。
2017年05月20日 12:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 12:58
黒沢山。前に3段くらいの尾根がある。段々、笹と倒木が厄介になります。
一旦、笹のないところを見失い、右往左往!
2017年05月20日 12:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/20 12:59
一旦、笹のないところを見失い、右往左往!
2017年05月20日 13:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/20 13:10
不動岳。笹漕ぎ奮闘中!
2017年05月20日 13:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/20 13:11
不動岳。笹漕ぎ奮闘中!
麻布山、戸中山
2017年05月20日 13:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/20 13:21
麻布山、戸中山
黒法師岳
2017年05月20日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/20 13:30
黒法師岳
倒木と背丈ほどの笹で奮闘したが、ここで諦めて戻ります。
2017年05月20日 14:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/20 14:10
倒木と背丈ほどの笹で奮闘したが、ここで諦めて戻ります。
栃生山へ戻ります。
2017年05月20日 14:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/20 14:24
栃生山へ戻ります。
2週後には、4人で丸盆岳と黒法師岳に上がる計画だ。
2017年05月20日 14:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 14:24
2週後には、4人で丸盆岳と黒法師岳に上がる計画だ。
麻布山と戸中山
2017年05月20日 14:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/20 14:24
麻布山と戸中山
戻ってきました。黒沢山は遠くなりにけり。
黒沢山は3度行って、1回だけ山頂まで行ってます。
2回は途中までです。
2017年05月20日 14:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 14:48
戻ってきました。黒沢山は遠くなりにけり。
黒沢山は3度行って、1回だけ山頂まで行ってます。
2回は途中までです。
バラタニの頭から不動岳
2017年05月20日 14:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/20 14:48
バラタニの頭から不動岳
2017年05月20日 14:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/20 14:58
15時35分、栃生山に戻りました。
テントを設営して、今晩はここで休みます。
2017年05月20日 15:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/20 15:35
15時35分、栃生山に戻りました。
テントを設営して、今晩はここで休みます。
よくねむりました。
日曜日の朝4時35分、山頂から奈良代山方面
2017年05月21日 04:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/21 4:34
よくねむりました。
日曜日の朝4時35分、山頂から奈良代山方面
2017年05月21日 04:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/21 4:35
昨夜のマイホーム。
2017年05月21日 04:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
5/21 4:36
昨夜のマイホーム。
支度をしていると、御殿場のFさんが上がってきました。山人同志の長話を楽しみました。
2017年05月21日 06:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/21 6:15
支度をしていると、御殿場のFさんが上がってきました。山人同志の長話を楽しみました。
6時30分、下山開始。同じ道を滑落に注意してゆっくり戻るつもりです。
2017年05月21日 06:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/21 6:30
6時30分、下山開始。同じ道を滑落に注意してゆっくり戻るつもりです。
熊伏山方面
2017年05月21日 06:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/21 6:32
熊伏山方面
のんびり自然林を下ります。
2017年05月21日 06:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/21 6:36
のんびり自然林を下ります。
不動岳からバラタニの頭の稜線
2017年05月21日 06:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/21 6:42
不動岳からバラタニの頭の稜線
向こうが輝いてます。展望があるかも知れません。
ちょいよりします。
2017年05月21日 07:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/21 7:06
向こうが輝いてます。展望があるかも知れません。
ちょいよりします。
2017年05月21日 07:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/21 7:07
バラタニの頭から不動岳までの展望
2017年05月21日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/21 7:08
バラタニの頭から不動岳までの展望
下は崩壊しています。中間は、矢筈尾根。不動岳からバラタニの頭への稜線
2017年05月21日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/21 7:08
下は崩壊しています。中間は、矢筈尾根。不動岳からバラタニの頭への稜線
奈良代林道に出ました。
ここから、左に林道を行きます。
2017年05月21日 07:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/21 7:20
奈良代林道に出ました。
ここから、左に林道を行きます。
林道途中
2017年05月21日 07:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/21 7:23
林道途中
林道終点、ここから狭いまきみちの山道に、
慎重に通過
2017年05月21日 07:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/21 7:30
林道終点、ここから狭いまきみちの山道に、
慎重に通過
往路に休んだ49番の場所にきました。
2017年05月21日 07:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/21 7:46
往路に休んだ49番の場所にきました。
出発して2時間5分、崩壊地にきました。
2017年05月21日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/21 8:37
出発して2時間5分、崩壊地にきました。
崩壊地から矢筈尾根。この辺りでは右に巻く場所があり、結構危険。
2017年05月21日 08:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/21 8:48
崩壊地から矢筈尾根。この辺りでは右に巻く場所があり、結構危険。
ストーブを腰掛に休み
2017年05月21日 08:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/21 8:56
ストーブを腰掛に休み
ストーブの傍にお姫様
2017年05月21日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/21 8:57
ストーブの傍にお姫様
3時間20分、吊り橋が見えてきた。
2017年05月21日 09:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/21 9:49
3時間20分、吊り橋が見えてきた。
水場で水をお茶碗で4杯飲みました。
2017年05月21日 09:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/21 9:52
水場で水をお茶碗で4杯飲みました。
水場の傍には、これはワサビです。
2017年05月21日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/21 9:55
水場の傍には、これはワサビです。
10時戸中ゲート
2017年05月21日 10:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/21 10:01
10時戸中ゲート
3時間50分で戻りました。
2017年05月21日 10:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/21 10:24
3時間50分で戻りました。

感想

戸中林道が崩壊のため、ゲートから2kmほど前から登山開始になっているようだ。今日は、状況把握と、未だ歩いたことのないゲートから奈良代山へのルートを上ってみる。その後、栃生山経由で黒沢山へ、できれば、矢筈尾根を下る予定で、二日分の食料と水を入れてテント持参で臨んだ。
6時出発。
ゲートまで、約2km、20分かかった。奈良代山へのルートは、奈良代橋の釣り橋を渡ると、つらい急登が待っていた。
最初は、滑りによる滑落に注意、途中の崩壊地の近くでも滑落に注意の場所があった。そんなことに気を回していると、疲れも感じなかった。
危険な場所が過ぎたあたりから、疲れがボディーブローのように効いてきた。
49番の地点(奈良代山まき道手前)では、かなり疲れていた。
このルートは、危険もあるが、下りに使うほうがよいと思った。
奈良代林道に出て(出発から4時間かかった)、休んでいると、豊橋からの老齢の方が栃生山から下りてきた。
疲れで止めようかという気分もあったが、彼と別れた後、栃生山へ出発した。
栃生山は正午近く(出発から5時間50分)到着、ブルーシートを敷いてのんびり昼食休憩。
横になっていると、ここで眠ってしまいたいほど気持ちがいい。
それでも、奥まで行ってみようと思いなおした。
黒沢山は3度目。1回目は、中ほどの笹原で敗退。
2度目は、左端を行き、山頂前の2つの尾根も笹が低く、山頂に着いた。
あれから何年経過しただろう。
山頂まえの尾根は、倒木と背丈ほどの笹で武装していた。
倒木は跨いだり、くぐったり、大きなザックを背負っているには、厄介だった。
ついに、諦めて、戻ることにした。
15時35分、栃生山到着。
すぐ、テント張にかかる。
ザックを開いていると、黒沢山から一人戻って来た。
笹が厄介だったが、無理やり上がったという。
浜松からだと言っていた。
16時からテントに横たわった。
途中、目を覚ましたり、夢を見たりと浅い眠りもあったが、朝は、4時30分目を覚ました。
今日は、下るだけだ。のんびり行けばいい。
奈良代尾根は、下りたくはなかったが、戸中ゲートに下るにはこれしかない。テントを片付けてところに御殿場のFさんが上がって来た。
山人同志の長話を楽しんだ。
Fさんを見送ったあと、6時30分下山開始。慎重に下って、3時間50分で、駐車点に着いた。

2日間で栃生山に寝に行ったようなものだ。
奈良代林道から入れば、楽でしょうに、そういわれそうだ。
暫くぶりに疲れたが、無事に帰れたことに感謝だ!
「浅き夢 短くもあり 栃生山 鳥のさえずる 朝を迎えつ」(g)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人

コメント

倒木やササとの格闘,お疲れさまでした。
gakukohさん,こんばんは。

今週末は深南部に行かれてたんですね。
お天気もよく,最高の展望でしたね。
ボクも深南部にはまだ一度しか行っていないですが,
深いササ原や倒木には手こずることでしょうね。

じつは,ボクもこの週末には,
戸中川林道から矢筈尾根を登って,六呂場山〜不動岳と周回する予定でした。
ところが,先週中ごろから,この時期になって風邪をひいてしまい,
体調が悪くてあきらめたんですよ。
土曜,日曜と最高のお天気だったのに,
自分は咳き込みながら家の中でゴロゴロしてました。
もし行けてたら,登山口あたりでgakukohさんにお会いできたかもしれなかったのに…。

今年は,深南部を歩こうと思っています。
不動岳,中ノ尾根山,大無間山,大根沢山,そして光岳などなど。
行ってみたいところがたくさんあって困りますね。
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています。
2017/5/21 21:51
Re: 倒木やササとの格闘,お疲れさまでした。
husiyamaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
荷物が大きいと倒木がいやですね。
深南部は、アプローチがやや大変で深いという感じですが、心癒される空間でいいですね。ここだけ集中しておられる深南部キラーも沢山おられて、納得します。私は、車でアプローチの関係で、水窪側から寸又峡側のように反対側には出たことがなく、大概、ピストンです。
近い地域ですので、お目にかかれると思い期待しています。(g)
2017/5/22 6:17
お疲れ様でした、gakukoh 殿
 お疲れ様でした そんな深い山怖くていけませんよ〜
 熊なんかでそうですが、大丈夫でした?
 土曜日、岐阜の低山縦走してきましたが、久々に鹿とにらめっこでした
 いっぺんに、暑くなってきました。水分補給と熱中症、気をつけましょうね〜
 すでに私、食らいました
2017/5/22 16:49
Re: お疲れ様でした、gakukoh 殿
itooさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。
動物は、穴熊のような小さな動物が、20mぐらい前を横切っただけでした。
水を4.5リットルもっていっても、途中で断念したので、なんとか、持ちましたが、矢筈尾根を周回では、1リットル不足でした。
気分は若い体力のつもりですが、段々、疲れる年齢になってきましたよ。
久しぶりに疲れが残ってます。月曜日夕食でビールを飲んで元気回復しました。
今週の土曜日は、会社の若手を上臈岩に案内、日曜日は、地域の草刈の後だから、軽い山、多分、浜松市の引佐湖付近の周回でも考えます。
再来週の6月4日は、黒法師岳・丸盆岳の予定。
できなかった、棚山コラボは、マダニのでない秋に再計画してお誘いしますので、よろしく。(g)
2017/5/22 19:20
手強そう
gさん、こんにちは。
やはり、黒沢山は手強そうですね。
去年、不動岳からあれほど近くに見えた黒沢山は、gさんでも撤退を余儀なくされるなんて、深南部はやすやすと登らせてくれませんね。
でも、笹原はいいなぁ〜。
2017/5/23 0:29
Re: 手強そう
naoeさん、おはようございます。
奈良代林道から日帰り荷物なら黒沢山往復は、無理やりヤブ漕ぎすれば可能でしょうが、下から上って疲れていたので、断念しました。私の行ってないところは、矢筈尾根分岐から黒沢山間と鹿の平から六呂場山間で、前者は笹ヤブ、後者はアップダウンが2回あるように見えます。
不動岳から黒沢山経由は、1泊ではきついかもしれません。
矢筈尾根から降りるなど2回に分けるか、2泊のほうがいいでしょう。(g)
2017/5/23 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら