記録ID: 1144908
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
奥武蔵丸山トレイルラン 37k
2017年05月21日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 2,508m
- 下り
- 2,390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:11
距離 36.9km
登り 2,515m
下り 2,398m
15:43
ゴール地点
追記
伊豆ヶ岳等人気があるコースのため、多くの一般登山者の方にご迷惑、ご協力いただき有難うございます。
十分にマナーに気を付けて参加したつもりですが、ご迷惑な点ありましたら申し訳ございませんでしたm(_ _)m
伊豆ヶ岳等人気があるコースのため、多くの一般登山者の方にご迷惑、ご協力いただき有難うございます。
十分にマナーに気を付けて参加したつもりですが、ご迷惑な点ありましたら申し訳ございませんでしたm(_ _)m
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は3月からコース試走や他大会等で万全の準備をしてきた奥武蔵丸山トレイルの本番です(^o^)
気温が30度超と大分心配ですが、持てる力を出し切り完走、出来れば年代別20位以内を目標に頑張りたいと思います。
序盤の飯能アルプス (天覚山、大高山、子ノ権現)までは、中々のペースで少しづつ順位を上げながら進むことができました。が、、、
中盤の高畑山から繰り返される急坂の繰り返しと、どんどん上がる気温に一気に体力が奪われてしまいました。
正丸峠、虚空蔵峠、大野峠のエイドでは座りこんで数分休憩しながら進みましたが、序盤の貯金がマイナスになってしまいました(-_-;)
ただ、休憩のせいか?
中盤の急坂からきた腰のダルさも大分治まり、大野峠からはコースも下り基調になりはじめ、何とかペースを上げながら進むことが出来ました。
金昌寺からゴールの武甲温泉までは気温33度の中、下りで完全に使いきった足と気持ちにムチを打ち、全ての力を出し切り、完走することが出来ました(^o^)✌
タイムは7:10分台
順位は目標に少し届きませんでしたが、年代別22位
今回は気温のせいもあり昨年の同順位より1時間程度遅いタイムでもこの順位でしたが、来年も参加させていただき、20位以内に再度チャレンジしたいと思います(^o^)
最後に大会事務局、ボランティアの皆様、暑いなか本当にありがとうございました。
皆様のサポートがなければ絶対に完走はできなかったと思います。
素晴らしい大会ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する