記録ID: 1146688
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
奥会津・博士山
2017年05月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 894m
- 下り
- 897m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道海泣き尾根は急登が続く。 近洞寺コース分岐からは緩やかな稜線。 一ヶ所、ヤセ尾根あり。 社峰からは雪上も歩ける。 |
その他周辺情報 | 西山温泉 只見川沿いに温泉はたくさんある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
携帯トイレ
ザックカバー
防水セット
笛
クマ鈴
携帯電話
帽子
即乾性タオル
スパッツ
雨具(上)
雨具(下)
手袋
予備も
軽アイゼン
行動食
非常食
食料
水
ポカリ
お茶
コーヒー
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
筆記具
保険証
時計
着替え
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
蚊取り線香
1/25000地形図
コンパス
ライター
ガムテープ
|
---|
感想
会津地方でも30度越えを予想された週末。
日曜は博士山の山開き予定だが、混雑を避けるため、前日の土曜に訪れた。
道海泣き尾根は急登が続き、山開きでは渋滞が必至かと。
残雪の稜線歩きは涼しい風を受け快適。
久しぶりに雪の上に座ったおしりの感触も悪くなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する