両神山


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
10:00 日向大谷口
11:35 清流小屋
13:20 両神山山頂
16:17 日向大谷
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:28 西武秩父 路線バス 09:00 小鹿野町役場 09:05 10:50 日向大谷口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
降りは落石の発生に注意。雨だと滑ると思われる。 天気良い週末とか鎖場で渋滞するらしいです。 |
写真
感想
友達:あれ?よう君なにしてるの?えぇ!?
俺:なんで?熊野古道行ってたんじゃないの?
友達:一昨日帰ってきて昨日からキャンプがてら両神さん登るとこだよ。
俺:まじかよ。俺は下見に来たんだが、なんて偶然だよ。
土曜から一泊で計画してた両神山は寝坊のため日帰りに変更し、始発で西武秩父に降り立った。
10:00 路線バスを乗り継いで日向大谷口に到着。歩き開始。青空は、見えない。
10:19 会所。時間的にどうなるか分からないため、七滝沢ルートはパス。トレースは細いけど危険って程でもない。
11:35 清流小屋到着。途中写真撮りまくってたんで、思ったよりゆっくりだった。
小屋のベンチで休憩してた集団の一人にいきなり名前を呼ばれてびっくり。先週熊野古道歩きに行ったはずの友達がいる。彼とは一昨年屋久島で知り合って去年もっかい一緒に歩いた。
一瞬訳が分からなかったけど、どうやら土曜から秩父でキャンプがてら両神山を登ってるとの事。
6人パーティーにご一緒させてもらう。
こういう偶然って楽しい。
12:42 神社。特に人が多いわけでもなく、鎖場の渋滞は可愛いものだった。
13:20 両神山山頂到着。みんなで記念撮影後にいつもの雄叫びを上げたら犬の遠吠えみたいと笑われた。こだまが重なり、いい気分。
ガスの向こうにぼんやりと稜線が重なっている。もう少し見えたら良いのに。
いつもの『もう何も怖くない』のポーズも忘れない。
14:10 神社前の休憩所で昼食。皆さん生野菜を茹でてカップルラーメンに入れてた。あれは良いと思った。
14:55 バスの時間が16:28のため、名残惜しいけど一人先行する事に。降りは滑るところもあり、緊張感が一気に高まる。
15:11 清流小屋到着。ウォームアップなしに走り降ったんで膝に負荷かけすぎた。膝痛い。下りは落石起こさないようだいぶ気を使う。
16:17 日向大谷口到着。何とかバスに間に合う。
今回は非常に楽しい山歩きだった。パーティーで歩くのも良いもんだと再認識。
本気の時はどうなるか分からない事多いんで単独だけど、こういう機会を大事にしたいと思った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する