記録ID: 1148938
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
鬼怒沼湿原 女夫渕〜大清水
2017年05月23日(火) 〜
2017年05月24日(水)



- GPS
- 33:05
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 一日目晴れ 二日目曇りのち時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路=大清水から高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
一日目=女夫渕から奥鬼怒温泉までは沢沿いの快適なハイキング。天気が良くて暑いくらい。 二日目=くもり。6時出発。森林のなかの登山。オロオソロシノ滝の展望台あたりから残雪が現れ、時々踏み抜く。いよいよすっぽり雪の山になり、赤テープをみつけながら広い雪の森の中を進んで行く。 9時、鬼怒沼に到着。まだまだ雪の多い湿原の中ににも小さな植物が! 北端の道標をみつけ、いよいよ道なき物見山に踏み込む。GPS を目安に山頂を目指して雪面を登る。途中軽アイゼンを装着し、道選びの上手なMYKさんのあとを追う。一時間ちょっとかけて山頂に!10時45 分。 小屋で作ってもらったおにぎり食べてハッピー。 あとは下山のみ、と思ったが凄まじい下り方に緊張が増す。慌てず着々とひたすら下りに下って、2時50分大清水に到着。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
水筒(保温性)
計画書
|
---|---|
備考 | GPS は持っていってよかった。 |
感想
日光澤温泉はとても居心地のいい小屋でした。
館内がオンドルでとてもあたたかいし、清潔でごはんもとてもおいしかったです。山菜の天ぷら、岩魚の塩焼きなど。
温泉は格別です。私は下のお湯がすき。
小屋の方々はとてもご親切で、下山後も心配して電話をくださいました。
あぶなっかしかったかな。
サンボにもまた会いたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人