記録ID: 1149473
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨上がりの戦場ヶ原(三本松〜小田代原、戦場ヶ原周回)
2017年05月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 73m
- 下り
- 66m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:11
距離 13.3km
登り 73m
下り 74m
※手抜きレコ
【メンバー】
2人
【山行の目的】
1.ゴミ捜索⇒達成できず
2.ウォーミングアップ
(のつもりが、こちらの方が疲れた。。。。。。。)
【体調・筋肉痛個所】
疲労度:★★★☆☆
当初のコースから変更して、ずっと平坦な木道。アップダウンなし。
運動強度低く、途中から走りたくなった。逆に疲れた。
【膝の痛み】
特になし。
【食事内容】
移動中⇒水とBCAA。行動中にお腹がすくように、絶食で。
行動中⇒タイトル「いい加減気力回復せよ。」mocha-beat特製サンドイッチ。
※朝の2時50分に起きてつくりました。
行動後⇒朝から色々あって帰りは放心状態でした。金谷ホテルベーカリーのパン、大笹牧場のソフトクリーム、食べる?と気をつかってくれたものの、火に油である。とりあえず、餃子に付き合った。甘いものよりお肉パフェがいい。
その後⇒あまったサンドイッチ、食べた。糖質10g前後。自分でいうのもなんだけど、美味しかった。
ひとり温泉後⇒ガストで、アボカドシュリンプサラダ・追いソルトで。
【メンバー】
2人
【山行の目的】
1.ゴミ捜索⇒達成できず
2.ウォーミングアップ
(のつもりが、こちらの方が疲れた。。。。。。。)
【体調・筋肉痛個所】
疲労度:★★★☆☆
当初のコースから変更して、ずっと平坦な木道。アップダウンなし。
運動強度低く、途中から走りたくなった。逆に疲れた。
【膝の痛み】
特になし。
【食事内容】
移動中⇒水とBCAA。行動中にお腹がすくように、絶食で。
行動中⇒タイトル「いい加減気力回復せよ。」mocha-beat特製サンドイッチ。
※朝の2時50分に起きてつくりました。
行動後⇒朝から色々あって帰りは放心状態でした。金谷ホテルベーカリーのパン、大笹牧場のソフトクリーム、食べる?と気をつかってくれたものの、火に油である。とりあえず、餃子に付き合った。甘いものよりお肉パフェがいい。
その後⇒あまったサンドイッチ、食べた。糖質10g前後。自分でいうのもなんだけど、美味しかった。
ひとり温泉後⇒ガストで、アボカドシュリンプサラダ・追いソルトで。
天候 | 午前8時@日光市街&中禅寺湖⇒雨 午前9時過ぎ@戦場ヶ原⇒パラパラの小雨後は晴れ&曇り 午後15時@中禅寺湖⇒濃霧&雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●三本松茶屋に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
クマ⇒目撃なし http://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/kuma_d.html |
その他周辺情報 | 正詞@今市 ⇒お腹すいていなかった。焼き餃子3つ食べた。 |
写真
撮影機器:
感想
この日、栃木県内は朝から雨雨雨(TT)
雨雲の動きからして私は行けると判断したけど不満そうな同行者。
そりゃそうだ、雨の中歩かされると思ったら私も嫌だ(笑
実際の天気は、
日光市内:雨
いろは坂:雨
中禅寺湖:ガスガス&雨。。。
げげげ、、やばっと内心ヒヤヒヤしていました。
しかし、いざ戦場ヶ原についてみると、陽の光が・・!湯ノ湖までいくと、晴れ★
こんな天気だったので人気もなく、気持ちのいいハイキングができました。
朝早起きしてつくったお弁当も、好評だったようで、よかった。
以上、今回は軽いレコで🍀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する