記録ID: 115249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
ほろ苦 鳳凰三山 ドンドコ沢〜中道
2011年06月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,745m
- 下り
- 1,748m
コースタイム
4:00 青木鉱泉
6:40 白糸滝
7:20 五色滝
8:10 鳳凰小屋
9:10 地蔵ヶ岳
10:50 観音岳
11:30 薬師岳
12:15 御座石
15:00 青木鉱泉
6:40 白糸滝
7:20 五色滝
8:10 鳳凰小屋
9:10 地蔵ヶ岳
10:50 観音岳
11:30 薬師岳
12:15 御座石
15:00 青木鉱泉
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青木鉱泉に登山ポスト有り。 ドンドコ沢ルート:鳳凰小屋〜地蔵ヶ岳間と、中道ルート:薬師岳〜御座石間にほんのちょっと雪が残ってました。 |
写真
感想
梅雨の晴れ間の貴重な週末。行き先は雪が少なくなった頃にと目を付けていた鳳凰三山。自宅を24時に出発、中央道をひとっ走りで韮崎へ。コンビニで買出し諸々済ませて青木鉱泉に着いたのが3時。仮眠しようとしたけど今から寝るとヤバイよねぇ、てことで結局そのまま支度して出発。鳳凰小屋まではいたって順調。うむまずまずのペースじゃんなどと話していた。ところが地蔵直下の白砂登りあたりで体調に異変。身体が思うように動きまへん。なんだか頭も痛ぇー。前夜の寝不足が祟ったか。はたまた高山病か?ともあれヒーハー言いながらも地蔵着。反対にほぼ徹夜+二日酔い気味の同行者は、前夜摂取したアルコールを順調に汗に変え大気に放出したらしく、スタート時にはダルダルだったのが嘘のように元気。とりあえずゆっくりだけどちゃんと歩けるし迷惑かけたくなかったので別行動とし先に行ってもらうことに。そこからは観音、薬師とタラタラ歩く。富士山や甲府盆地は見えなくて残念でしたが白砂のプロムナードは噂通りの美しさでした。結局下山してからも頭痛だけは続いていたのですが帰り道、中央道の長い長い渋滞にハマッている最中にいつの間にか直ってました。やはり高山病だったのかな。その辺はまた次回の課題という事で。そんなこんなでちょっとほろ苦な南アデビュー戦でございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する