ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1153157
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

三瓶山(リフトに乗っちゃった(*^_^*)

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomuyan その他4人
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
357m
下り
576m

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:00
合計
4:27
11:18
32
11:50
11:55
19
12:14
26
12:40
12:45
20
13:05
13:15
15
犬戻し
13:30
14:10
88
15:38
7
15:45
ゴール地点
のーんびりとしたペースで花を見つつ、
子供(小2)の機嫌を取りつつ歩きました。
お友達の子供ですが私には孫世代ですね。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし
その他周辺情報 北の原に青年の家、三瓶バーガーのお店有り
東の原に♨ 本日はさんべ荘利用 シャンプー、リンス、ボディーソープ、
                洗顔ソープ、ドライヤー有
                ブラシは無し
にゃんにゃんポーズでご機
嫌な息子と山歩き初心者
本日は後ろの大平山までリ
フト利用のショートカット
9
にゃんにゃんポーズでご機
嫌な息子と山歩き初心者
本日は後ろの大平山までリ
フト利用のショートカット
鉄塔の場所が女三瓶山頂
1
鉄塔の場所が女三瓶山頂
この辺りではまだご機嫌
2
この辺りではまだご機嫌
面白そうな場所だね。
さあがんばれ!!
面白そうな場所だね。
さあがんばれ!!
あーもう歩きたくなーい。
はいはいこのくらいで泣き
言いわないのよ。
2
あーもう歩きたくなーい。
はいはいこのくらいで泣き
言いわないのよ。
見て!!デートしてるよ。
元気なタッ君の声
1
見て!!デートしてるよ。
元気なタッ君の声
はいがんばって。
ここを出たら山頂が
すぐそこよ。
はいがんばって。
ここを出たら山頂が
すぐそこよ。
あーこらこら
あぶないから降りなさい。
あーこらこら
あぶないから降りなさい。
おーこんなところに。
テンションマックス。
お初にお目にかかります。
4
おーこんなところに。
テンションマックス。
お初にお目にかかります。
ダイセンクワガタ
2
ダイセンクワガタ
今度こそこれを上がると
山頂はすぐそこだよ。
1
今度こそこれを上がると
山頂はすぐそこだよ。
まーたひっくりかえってる
1
まーたひっくりかえってる
ひさしぶりの三角点タッチ
ひさしぶりの三角点タッチ
うれしいなあ
この森林の雰囲気
2
うれしいなあ
この森林の雰囲気
ようやく降りたな〜
すっごく歩いた気分(^_^)/
2
ようやく降りたな〜
すっごく歩いた気分(^_^)/

感想

3月の事故後、初めてのハイキング。
入院中からリハビリの運動はしていましたが実際どの程度
自分が歩けるのか知りたくて・・・・

どこに行こうか色々と考えて結局2月にクロカンで遊んだ三瓶に決まり。
今度は登りに来ようねって約束していたし・・・
リフトを利用すれば負荷も減らせてなんとか行けそうだし。
三瓶でリフト利用とか今までならあり得ないけれど今の自分には
ありがたいショートカット。
花を見つけて写真を撮りながらのペースは恐れていた痛みスイッチも
入らなくてちょうど良いペース。

この時期の三瓶を歩いた事がなくて初めての花も見つけて(*^_^*)

6Kくらいは歩いたかと思っていたけれど記録を見ればたったの4K。
あーたった4kで膝に来たの〜なんてこった(>_<)

筋力強化をはかりたいけれど焦りは禁物。
気長にがんばろっと(^_^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

ようこそ、緑あふれる山へ
うれしいなぁ〜
tomuyanさん、お待ちしていましたよ

最近は、耳を澄ましてもあなたの声は聞こえないし
どうしたのだろう
何かあったの
私に飽きたの?
いえいえ、そんなはずは…
飛んでいきたい気持ちはあっても私は地図でここにいることを定められている山
でも tomuyanさんを信じて待ってよかったです
こんなにも賑やかに楽しく私と触れ合ってくれて嬉しいです♪
これからもお付き合いくださいね

☆ tomuyanさん、三瓶山もこのように思っているに違いありませんよ
あまり無理をせず(遊びも仕事も)これからも楽しんでくださいね
このレコを訪問して私も嬉しく思っています
2017/6/1 19:52
Re: ようこそ、緑あふれる山へ
こんばんは〜
ようやくあなたの元へ戻ってきましたよ。
まだまだヨタヨタだけど愛する あなたは優しく私を
受け止めてくれる筈。
迷って一度は取りやめたけどやっぱり来てしまったの。
思った通りあなたは深い懐で私を癒してくれたのね。

フフフ主治医はこのレコ見たらあきれるかも。
でもね、ちゃんとわかってボチボチやるから大丈夫
ポレさん訪問ありがとうございました。
2017/6/2 2:18
おっ!
こんばんは^^

良い天気で、気持ちよさそー!
新緑が良い!
青空はまるで藍色のようだー

面白い地形
真ん中は噴火口?

お仲間さん、お疲れ様です。
トムヤンさん、まだまだ癒えていない中、お疲れです。
Myペース、Myペース
ガンバ
2017/6/1 21:51
Re: おっ!
行って良かった〜 歩けた!登れた!
三瓶は休火山。真ん中は火口湖が見えるね。
きれいな藍色が気持ち良いでしょう
あまりにゆっくりペースだからあんなに強い日差しで
汗もかかなかったわ。
これからもマイペース。ゆっくり進むからね。
きっと南ァにも行ける日が来ると信じてガンバロっと。
2017/6/2 2:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら