記録ID: 1155137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
黒姫山 (リュウキンカやミツガシワが見頃)
2017年05月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:06
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 955m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:444
- 休憩
- 0:507
- 合計
- 0:00
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/2017/5.28Mt.Kurohime/2017.05.28Mt.Kurohime.html
友人のS夫妻と一年ぶりの山行です。前夜の居酒屋での酒盛りは程々にして早めに寝ることにしました。
ビジネスホテルに前泊して早朝に登山口に向かいました。途中のコンビニで朝食と昼食を仕入れました。
大橋登山口は県道36号線に面していて数台が駐車できるほどの広さです。登山口の看板は出ていますが注意していないと見過ごしてしまいます。ここで朝食を食べてから出発です。
種池にはミツガシワの群生地が広がっています。大きいカメラを三脚に載せて写真を取っている男性がいます、良い写真が撮れそうです。
古池の西側には湿原が広がりミズバショウ、リュウキンカ、ミツガシワ等々の高山植物が絨毯を敷き詰めたように遥か彼方まで広がっています。
新道分岐から急登が始まります。2時間ほど急登を喘ぎながら登りきるとしらたま平に出ました。展望の良い広場です。高妻山と戸隠山が正面に大きく見えます、素晴らしい景色です。
山頂まで一時間ほどは眺望の良い快適な尾根歩きです。残雪が所々残りその上を吹いてくる風は冷たく心地よい。
山頂には数人の若者が休んでいました。若者にシャッターを押してもらって記念撮影です。360度の大パノラマが広がっています。コンビニ弁当で昼食にしてから登ってきた道で下山を始めました。
前夜の宿 東横イン長野善光寺口
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
黒姫山いいですねー
昨年戸隠に行った時に次は黒姫山に登ってみたいなと下から眺めてました。
素敵ですねー
お早うございます、ありがとうございます。
湿原の花々がとても綺麗でした。尾根歩きも気持ちよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する