記録ID: 1156805
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
岡山森林公園〜田代峠 (岡山県境) ヤマレコnew
2017年06月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:04
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 579m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 6:05
距離 16.0km
登り 585m
下り 621m
天候 | 曇り 朝気温7℃ 山中6〜12℃ 汗微量 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし、田代峠まで1部道になし、激藪あり |
その他周辺情報 | 温泉、奥津温泉、飲食同じ |
写真
撮影機器:
感想
誰も来んじゃろう〜Sr. どこまで行けるか?岡山県境 ヤマレコnew
県境尾根に、気が付いてちょうど1年。 どうしょうか?
残ったとこを、悩む… 雪積時には、アプローチが遠すぎると、
行けんし。 バイクでも無理じゃし。
チョビチョビ、細切れに行くしかねぇ〜か?なぁ…
前夜も、夢見が悪すぎ… 誰も来んけど熟睡出来ず。
今回も、田代峠から、ピストン?と思うたけど、田代山の植生から 下りを選んだ。 正確じゃった。 きたけ峰手前では、テープがあったが、ごめんせぇよう〜じゃ。 えぇ目印になっとる。 県境標柱は、ほとんど見当たらんかった。 藪で見えんのもあるじゃろう〜 展望は、ねぇのがイマイチ。 終わりかけの笹原は、気持ちえかった。 破線に出るまで、夜露?
で、ズボンは、ビシャコ垂れじゃが、ゲーターで、正確じゃった。
藪も、靴が入れる隙間があったし、 只、顔に何回かしっぺ返しを喰らう。 まぁ〜えぇかろう。 時間も、えぇ加減じゃった。
汗もそこそこ… 曇りが山行に、向いとる。
田代峠から、登山口までは、泥濘がひどうなっとった。
メモ、スカル痛0L12futi.fa.夏ズボン.メット.白湯0.3水0.バナナ1.パン2
梅0.ガム2.魚ソー0.ジェル0.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人