記録ID: 1156913
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩駅→大岳山→日の出山→武蔵五日市駅
2017年06月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
こちらが金比羅山にあった休憩の為のイス。山頂は質素でしたがこういったイスやテーブルは充実しています。近所の幼稚園児とお母さんが一緒に登っていました。何気に急な坂が続くので彼らにとっては大変だと思うのですが楽しそうに歩いてましたね。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
行動食
地図(地形図)
笛
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
|
---|---|
備考 | 標準CT 10時間20分 |
感想
さて、気付けば3週連続奥多摩です。
三大急登を続けて制覇するということも考えましたが残りの一つ、富田新道にチャレンジする時はもっと実力をつけてそのまま雲取山から奥多摩駅まで帰って来たいな〜と思ったのでまだお預けです。ちなみに奥多摩三大急登は他にも候補があるようですね。奥多摩に来るチャンスは沢山あるので一つ一つ歩いていきたいと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、ここのところ急登シリーズが続いたので、距離のあるコースをチョイスして自分がどこまでペースダウンせずに進めるかを確認してみました。勿論天気予報もバッチリだったので大岳山と日の出山からの展望も期待していました。
結果として展望もバッチリでしたし、ペースも遅いなりに落ちることなく最終目的地まで行けたので満足です。
ちなみにダメ元で申し込んでみたらハセツネにエントリー出来たので、鋸山から先はその時の自分を想像しながら進んでみました。しかし本番とは距離が違い過ぎるので参考にならないでしょうね 笑 いずれにしてもコースについては知ることが出来たということだけでもプラスです。
今日は本当に沢山の登山者の方に会いました。雨の日や雪の中の一人登山も悪くは無いですが、同じ山好きの方が沢山いる中での登山はいいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する