記録ID: 1157764
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳---富士山三昧の濃〜い一日
2017年06月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 712m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:58
距離 9.9km
登り 713m
下り 714m
13:20
ゴール地点
天候 | ☀晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありません。 コースも明瞭、よく整備されています。子連れ登山が多いようです。 |
写真
感想
先週の寅さんの大菩薩嶺レコを見て、無性に富士山を見たくなった。
よし、それじゃ〜 と本栖湖畔から登る竜ヶ岳へGo!です。
鈴鹿の竜ヶ岳のシロヤシオはイマイチみたいだし...(関係ないか)
天気は快晴!すでに行く道中から富士山は圧倒的迫力で眼前に迫っている。本栖湖キャンプ場からは、新緑の林の中を登ること小一時間、最初の展望地に着く。そこからは次第に周りの景色がひらけてきて、30分程で石仏のある展望東屋。広大な樹海と富士山の織り成す風景が眼前に広がる。うーん、素晴らスィ〜〜
そこからは、少し傾斜も増してきて視界を遮るものがあまりない笹原の中をジグザグにまた小一時間登って竜ヶ岳山頂へ到着!山頂からは、富士山はもちろん、反対側の南アルプスの面々や八ヶ岳など名だたる山々が良く見える。山頂は刈りこまれた草原で広々としている(昼寝にも、もってこいな環境?)。
全体に道はよく整備されているし、危険箇所は特になさそうだし、何より富士山の大迫力で、子連れ登山が多かったのも、成程な、と納得。
花はあまり多くはなかったが、紫のちょっと変わった花が目に付いた。花の形が一体どんなんだろうと、不思議な感じがしていた。家に帰って調べてみるとヒメハギという花らしく、特に珍しい花ではないようだが、初めて意識して見た気がした。よく見ると身近な植物でも面白いものが沢山あるんだろうなと思った。
とにかく、富士山三昧の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
快晴
inbsjさんもnrkさんも富士山をバックに撮るとどうだろう、まあ10歳は若く写るから不思議だね。
しかし、絶好の大展望だがや!
こんなにも富士の姿がきれいに見えるとは。
南アもよく見えるんだ。
そりゃ人気の山になるよね。子供たちも登るんだ。
竜ヶ岳を選択してよかったです。
改めて、私の大菩薩嶺のレコを見て頂きありがとうございます。
うれしいことです。
最初、鈴鹿の竜ヶ岳から富士山?って思いましたよ
寅さん、こんにちは
富士山の魔力?確かに
でも、寅さんのレコにも充分魔力がありましたョ
おかげで、5年分くらい富士山の見だめが出来ましたからね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する