ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1157968
全員に公開
ハイキング
近畿

比叡山系 三石岳と四つのピーク

2017年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.6km
登り
1,140m
下り
1,150m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:00
合計
8:10
7:30
270
スタート地点
12:00
130
14:10
90
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート JR湖西線 おごと温泉駅

ゴール  JR湖西線 比叡山坂本駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
横川里坊分岐からは、標識等はありません
地図に載ってない林道が多数あります 道迷いに注意です
その他周辺情報 おごと温泉駅前に、コンビニがあります
ゴール地点の坂本周辺は、お店がいっぱいあります
京都駅で湖西線に乗り換えます
117系が現役で頑張ってます
2017年06月03日 06:54撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/3 6:54
京都駅で湖西線に乗り換えます
117系が現役で頑張ってます
湖西線のおごと温泉駅からスタートします
いい天気です
ここは滋賀県大津市です
2017年06月03日 07:25撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 7:25
湖西線のおごと温泉駅からスタートします
いい天気です
ここは滋賀県大津市です
中部北陸自然歩道
tom32さん、akubi_nekoさんとこにも行けそうです
2017年06月03日 07:25撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 7:25
中部北陸自然歩道
tom32さん、akubi_nekoさんとこにも行けそうです
ちょっと寄り道
四等三角点、雄琴
雄琴小学校内でした
2017年06月03日 07:42撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 7:42
ちょっと寄り道
四等三角点、雄琴
雄琴小学校内でした
おごと温泉駅まで戻ってきました
113系も現役で頑張ってます
2017年06月03日 07:54撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 7:54
おごと温泉駅まで戻ってきました
113系も現役で頑張ってます
仰木東公園内にも三角点
2017年06月03日 08:06撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 8:06
仰木東公園内にも三角点
三等三角点、山田
125,95mです
2017年06月03日 08:08撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/3 8:08
三等三角点、山田
125,95mです
こんなんもあります
2017年06月03日 08:14撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/3 8:14
こんなんもあります
大津市のマンホール
盛りだくさんです
2017年06月03日 08:18撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 8:18
大津市のマンホール
盛りだくさんです
四等三角点、仰木の里
128,76mです
仰木の里小学校ないです
2017年06月03日 08:23撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 8:23
四等三角点、仰木の里
128,76mです
仰木の里小学校ないです
叡山街道です
2017年06月03日 08:29撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 8:29
叡山街道です
きれいなのがありました
2017年06月03日 08:45撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 8:45
きれいなのがありました
仰木の里と琵琶湖
対岸に近江富士、三上山が見えます
2017年06月03日 08:46撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 8:46
仰木の里と琵琶湖
対岸に近江富士、三上山が見えます
四等三角点、前村
163,10mです 埋もれてますが良しとします
中々、山に着きません
2017年06月03日 09:00撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 9:00
四等三角点、前村
163,10mです 埋もれてますが良しとします
中々、山に着きません
仰木峠が見えます
2017年06月03日 09:07撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 9:07
仰木峠が見えます
ゑびす神社
2017年06月03日 09:10撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 9:10
ゑびす神社
梶山、小野山方面
田んぼもきれいです
2017年06月03日 09:24撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 9:24
梶山、小野山方面
田んぼもきれいです
2017年06月03日 09:28撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 9:28
千野の里
2017年06月03日 09:31撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 9:31
千野の里
その横に四等三角点、千野
170,11mです
2017年06月03日 09:32撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 9:32
その横に四等三角点、千野
170,11mです
中部北陸自然歩道です
2017年06月03日 09:42撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 9:42
中部北陸自然歩道です
舗装路ですが気持ちのいい道です
2017年06月03日 09:42撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 9:42
舗装路ですが気持ちのいい道です
ここも滋賀県大津市です
2017年06月03日 09:47撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 9:47
ここも滋賀県大津市です
ここからやっと山道です
2017年06月03日 09:49撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 9:49
ここからやっと山道です
安楽律院
2017年06月03日 09:55撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 9:55
安楽律院
安楽律院
2017年06月03日 09:56撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 9:56
安楽律院
安楽律院
2017年06月03日 09:57撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 9:57
安楽律院
安楽律院
広い境内でした
昔は建物がたくさんあったようです
2017年06月03日 09:59撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 9:59
安楽律院
広い境内でした
昔は建物がたくさんあったようです
大津市の自然の道、歴史の道になってます
2017年06月03日 10:07撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 10:07
大津市の自然の道、歴史の道になってます
横川本坂を上ります
2017年06月03日 10:10撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 10:10
横川本坂を上ります
元三大師堂えの道です
2017年06月03日 10:12撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 10:12
元三大師堂えの道です
リス君はいてません
2017年06月03日 10:21撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 10:21
リス君はいてません
元三大師道ともいうようです
2017年06月03日 10:27撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 10:27
元三大師道ともいうようです
コールポイントもあります
比叡38
2017年06月03日 10:41撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 10:41
コールポイントもあります
比叡38
振り返って
左から登ってきました 横川里坊分岐
今日は三石岳なので、折り返すように右
ここから、長い林道でした
2017年06月03日 11:02撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 11:02
振り返って
左から登ってきました 横川里坊分岐
今日は三石岳なので、折り返すように右
ここから、長い林道でした
霊仙ノ峰 650m
林道から往復10分位です
2017年06月03日 11:24撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 11:24
霊仙ノ峰 650m
林道から往復10分位です
何の花?
2017年06月03日 11:31撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 11:31
何の花?
阿弥陀ヶ峰 654m
2017年06月03日 11:39撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/3 11:39
阿弥陀ヶ峰 654m
三石岳分岐
まっすぐ行く感じです
2017年06月03日 11:50撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 11:50
三石岳分岐
まっすぐ行く感じです
ここが取付きのようです
一分くらいで山頂です
2017年06月03日 11:58撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 11:58
ここが取付きのようです
一分くらいで山頂です
すぐに三石岳山頂です
三等三角点、三石岳
675,53mです
今日の最高点です
2017年06月03日 12:00撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 12:00
すぐに三石岳山頂です
三等三角点、三石岳
675,53mです
今日の最高点です
水たまりにオタマジャクシ
2017年06月03日 12:04撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 12:04
水たまりにオタマジャクシ
コールポイント比叡32と山火事予防
うーん、リス君はいてません
2017年06月03日 12:10撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 12:10
コールポイント比叡32と山火事予防
うーん、リス君はいてません
琵琶湖大橋がよく見えます
琵琶湖周辺の山々
2017年06月03日 12:33撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 12:33
琵琶湖大橋がよく見えます
琵琶湖周辺の山々
火の用心
2017年06月03日 13:14撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 13:14
火の用心
神宮寺山 447mです
2017年06月03日 13:24撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 13:24
神宮寺山 447mです
ここが取付きでした
2017年06月03日 13:48撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 13:48
ここが取付きでした
八王子山 381m
2017年06月03日 14:13撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 14:13
八王子山 381m
八王子山
2017年06月03日 14:14撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 14:14
八王子山
うまいこと書いてるなー
2017年06月03日 14:15撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 14:15
うまいこと書いてるなー
山火事防止
リス君はいてません
2017年06月03日 14:21撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 14:21
山火事防止
リス君はいてません
牛尾宮、三宮宮
2017年06月03日 14:24撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 14:24
牛尾宮、三宮宮
ここからもいい景色です
三上山、鏡山も見えます
2017年06月03日 14:24撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/3 14:24
ここからもいい景色です
三上山、鏡山も見えます
桃山時代の建立ですと
2017年06月03日 14:27撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 14:27
桃山時代の建立ですと
日吉大社
裏からパチリ
2017年06月03日 14:51撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 14:51
日吉大社
裏からパチリ
日吉古墳群
2017年06月03日 14:56撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/3 14:56
日吉古墳群
最後に、四等三角点、大宮川公園
130,08mです
2017年06月03日 15:14撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/3 15:14
最後に、四等三角点、大宮川公園
130,08mです
日吉大社の参道に出ました
神社やらお寺がたくさんあります
2017年06月03日 15:25撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 15:25
日吉大社の参道に出ました
神社やらお寺がたくさんあります
坂本観光案内所
公衆トイレもあります
顔を洗ってスッキリ
2017年06月03日 15:29撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 15:29
坂本観光案内所
公衆トイレもあります
顔を洗ってスッキリ
坂本観光マップ
2017年06月03日 15:29撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 15:29
坂本観光マップ
京阪電車坂本駅
2017年06月03日 15:32撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/3 15:32
京阪電車坂本駅
JRは、比叡山坂本駅です
ここでゴールです
よく遊びました

皆さんもお疲れ様でした
2017年06月03日 15:45撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/3 15:45
JRは、比叡山坂本駅です
ここでゴールです
よく遊びました

皆さんもお疲れ様でした
おまけ
比叡山坂本駅から京都駅まで
113系、忍トレインでした
2017年06月03日 16:05撮影 by  EX-Z80 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/3 16:05
おまけ
比叡山坂本駅から京都駅まで
113系、忍トレインでした

感想

今日は、滋賀県の比叡山系です
大比叡は前に、行ったので今回はパスです

安楽律院から横川里坊分岐までは
結構な上りですが、迷うようなところはありません
横川里坊分岐から三石岳の先までは、未舗装の林道歩きです
地図に載ってない林道もあるので注意です
自分も二回間違えてしまいました
発見できなかった破線道もあります
案内標識等は一切ありませんので注意です

三角点もいっぱい回れたし、ピークも予定全部回れました
いい天気で気持ちよく歩けました

残念、リス君にあえませんでした

皆さんもお疲れ様でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人

コメント

欲張りデスね🙆
tera 5392さん、お疲れ様です。
山と平地がちょうど半々ぐらいの行程ですね。

どっちの楽しさも満載の欲張りレコですよ、これは〜😍
ごちそうさまでした。

山名表示プレートは、準備してきたもの、ちゃんと全部使えましたか?
コース考えて、こういう仕込みをするんが楽しいんですよね😁👍
2017/6/4 12:41
Re: 欲張りデスね🙆
takatukimakiさん おはようございます

リス君に会えなかったのは、残念でしたけど
しっかりと楽しんできました

山名表示プレート、ただ印刷しただけなんですが
中々うまくできないですね
確かにいろいろ考えてるのが楽しいですね

また、よろしくお願いしまーす
2017/6/5 5:20
カイツブリ
tera5392さん、こんにちは。

写真8のカイツブリ、実は私、ファンなんです。
このキャラが歌っている滋賀県の自虐ソングが最高に愉快でハマってるんです
ぜひぜひ、おまけ部屋に登録を
2017/6/4 19:58
Re: カイツブリ
nanfutsuさん おはようございます
いつもありがとうございます

カイツブリやったんですか
そんな歌があるんですね
また調べてみますわ
おまけ部屋、がんばりまーす
2017/6/5 5:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら