ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1158192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

中倉山〜沢入山 ⛰️稜線フリークに超オススメ⛰️

2017年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,067m
下り
1,050m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:45
合計
5:45
6:17
126
8:23
8:28
64
9:32
9:57
39
10:36
10:51
37
11:28
11:28
34
12:02
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足尾銅親水公園の駐車場(無料)
※公園内にトイレあります
コース状況/
危険箇所等
中倉山へは尾根を行くコースを登りましたが、樹林帯は踏み跡が不明瞭なので道迷いに注意して下さい。中倉山取り付き点から登ったほうが不安はありません。
その他周辺情報 足尾温泉かじか荘(庚申の湯)は改修工事のため平成29年9月30 日まで休館中です。
足尾銅親水公園の駐車場にクルマを停めます。すでに10台位ありました。みなさん早いですね♪
2017年06月03日 06:11撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 6:11
足尾銅親水公園の駐車場にクルマを停めます。すでに10台位ありました。みなさん早いですね♪
巨大壁画!
2017年06月03日 06:13撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 6:13
巨大壁画!
ゲートを通ります
2017年06月03日 06:21撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 6:21
ゲートを通ります
水道橋は自己責任で
2017年06月03日 06:23撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 6:23
水道橋は自己責任で
水神様
2017年06月03日 06:26撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 6:26
水神様
新緑の林道歩き♪
2017年06月03日 06:38撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 6:38
新緑の林道歩き♪
林道がヘアピンカーブになってる所から適当に取り付きます
2017年06月03日 06:44撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 6:44
林道がヘアピンカーブになってる所から適当に取り付きます
尾根っぽいところを歩きます
2017年06月03日 06:46撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 6:46
尾根っぽいところを歩きます
急坂ですねー(^_^;)
2017年06月03日 06:50撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 6:50
急坂ですねー(^_^;)
痩せ尾根
2017年06月03日 06:53撮影 by  X-E2, FUJIFILM
3
6/3 6:53
痩せ尾根
エニシダが見頃です♪
2017年06月03日 06:59撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 6:59
エニシダが見頃です♪
エニシダ多すぎて、かき分けて進むところもありますよー(^_^;)
2017年06月03日 07:06撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 7:06
エニシダ多すぎて、かき分けて進むところもありますよー(^_^;)
白いエニシダも増えてきました
2017年06月03日 07:08撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 7:08
白いエニシダも増えてきました
振り返って。道も明瞭です。
2017年06月03日 07:10撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 7:10
振り返って。道も明瞭です。
なかなかワイルドなルートですね!
2017年06月03日 07:16撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 7:16
なかなかワイルドなルートですね!
上の方は白いエニシダが優勢です。住み分けが出来て面白いですねー(^^♪
2017年06月03日 07:18撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 7:18
上の方は白いエニシダが優勢です。住み分けが出来て面白いですねー(^^♪
晴れてて暑い!
2017年06月03日 07:22撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 7:22
晴れてて暑い!
樹林帯に入ります
2017年06月03日 07:24撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 7:24
樹林帯に入ります
新緑がキラキラ✨
2017年06月03日 07:25撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 7:25
新緑がキラキラ✨
一旦、露岩帯に出ます
2017年06月03日 07:31撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 7:31
一旦、露岩帯に出ます
ヤマツツジ咲いてますね
2017年06月03日 07:33撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 7:33
ヤマツツジ咲いてますね
たくさん咲いてて目を楽しませてくれます🌺
2017年06月03日 07:37撮影 by  X-E2, FUJIFILM
2
6/3 7:37
たくさん咲いてて目を楽しませてくれます🌺
再び樹林帯に入ります
2017年06月03日 07:38撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 7:38
再び樹林帯に入ります
岩場もあります
2017年06月03日 07:49撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 7:49
岩場もあります
踏み跡が不鮮明だったり、獣道が交錯してるので道迷いに注意。基本、尾根を辿って行けば間違いありません。
2017年06月03日 07:52撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 7:52
踏み跡が不鮮明だったり、獣道が交錯してるので道迷いに注意。基本、尾根を辿って行けば間違いありません。
鮮明な道が現れました♪
2017年06月03日 08:06撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:06
鮮明な道が現れました♪
ヤマツツジ綺麗ですねー!
2017年06月03日 08:07撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 8:07
ヤマツツジ綺麗ですねー!
一気に展望が開けました\(^o^)/
2017年06月03日 08:08撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:08
一気に展望が開けました\(^o^)/
麓も見えます
2017年06月03日 08:09撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:09
麓も見えます
足尾銅山の負の遺産、銅の製錬過程で発生する廃棄物「カラミ」の山。
2017年06月03日 08:09撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:09
足尾銅山の負の遺産、銅の製錬過程で発生する廃棄物「カラミ」の山。
中倉山取り付き点からの合流地点を振り返って撮影。登りは左側の道から来ましたが、帰りは右側の道を下ります。
2017年06月03日 08:16撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 8:16
中倉山取り付き点からの合流地点を振り返って撮影。登りは左側の道から来ましたが、帰りは右側の道を下ります。
天気も良いし最高だなー!
2017年06月03日 08:21撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 8:21
天気も良いし最高だなー!
気持ち良い稜線歩きの始まりー\(^o^)/
2017年06月03日 08:22撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 8:22
気持ち良い稜線歩きの始まりー\(^o^)/
中倉山に到着!
2017年06月03日 08:23撮影 by  X-E2, FUJIFILM
2
6/3 8:23
中倉山に到着!
ここから先も素敵な稜線が続きます♪
2017年06月03日 08:23撮影 by  X-E2, FUJIFILM
2
6/3 8:23
ここから先も素敵な稜線が続きます♪
男体山もひょっこり顔を出してます
2017年06月03日 08:24撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:24
男体山もひょっこり顔を出してます
振り返っても素晴らしい景色
2017年06月03日 08:24撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:24
振り返っても素晴らしい景色
だーれも歩いてない、景色独り占めです
2017年06月03日 08:30撮影 by  X-E2, FUJIFILM
2
6/3 8:30
だーれも歩いてない、景色独り占めです
「日本のグランドキャニオン」と称されている松木渓谷を眼下に歩きます♪
2017年06月03日 08:31撮影 by  X-E2, FUJIFILM
3
6/3 8:31
「日本のグランドキャニオン」と称されている松木渓谷を眼下に歩きます♪
どこまでも歩いて行きたい、そんな気分になります
2017年06月03日 08:32撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:32
どこまでも歩いて行きたい、そんな気分になります
孤高のブナ。足尾銅山の煙害に耐えた立派な木🌳
2017年06月03日 08:34撮影 by  X-E2, FUJIFILM
7
6/3 8:34
孤高のブナ。足尾銅山の煙害に耐えた立派な木🌳
岩稜帯は巻き道もあります。お好きな方をどうぞ♪
2017年06月03日 08:37撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 8:37
岩稜帯は巻き道もあります。お好きな方をどうぞ♪
中倉山からはアップダウンもそんなにありません。
2017年06月03日 08:41撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:41
中倉山からはアップダウンもそんなにありません。
沢入山かなと思ったのですが、波平ピークでした
2017年06月03日 08:42撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 8:42
沢入山かなと思ったのですが、波平ピークでした
素直に巻いて行きます。
2017年06月03日 08:50撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:50
素直に巻いて行きます。
波平ピークに到着!この一本ひょろっとした枯れ木が目印(笑)
2017年06月03日 08:58撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:58
波平ピークに到着!この一本ひょろっとした枯れ木が目印(笑)
波平ピークから振り返って
2017年06月03日 08:58撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 8:58
波平ピークから振り返って
尾根を挟んでこんなにも植生が違うんだね
2017年06月03日 08:58撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 8:58
尾根を挟んでこんなにも植生が違うんだね
日光白根山はまだ雪が残ってます
2017年06月03日 09:01撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 9:01
日光白根山はまだ雪が残ってます
松木渓谷を挟んだ向かいにある大平山もカッコいいですな♪社山からの縦走をしてみたい。
2017年06月03日 09:05撮影 by  X-E2, FUJIFILM
4
6/3 9:05
松木渓谷を挟んだ向かいにある大平山もカッコいいですな♪社山からの縦走をしてみたい。
あれ、いつの間にか沢入山の頂上をスルーしちゃったみたい(笑)まあ帰りに確認するとして、その先の展望台まで行ってみます。
2017年06月03日 09:12撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 9:12
あれ、いつの間にか沢入山の頂上をスルーしちゃったみたい(笑)まあ帰りに確認するとして、その先の展望台まで行ってみます。
展望台からの景色♪庚申山や皇海山へ行く稜線が続いてます。
2017年06月03日 09:14撮影 by  X-E2, FUJIFILM
2
6/3 9:14
展望台からの景色♪庚申山や皇海山へ行く稜線が続いてます。
ここで引き返すので、しっかり景色を心に焼き付けます。
2017年06月03日 09:15撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 9:15
ここで引き返すので、しっかり景色を心に焼き付けます。
皇海山が良い形です
2017年06月03日 09:18撮影 by  X-E2, FUJIFILM
2
6/3 9:18
皇海山が良い形です
右の大平山から左下に延びる稜線が豪快です!
2017年06月03日 09:20撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 9:20
右の大平山から左下に延びる稜線が豪快です!
沢入山に戻ります
2017年06月03日 09:25撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 9:25
沢入山に戻ります
沢入山(そーいりやま)の山名標がひっくり返っていたので、行きに気が付かなかったんだな。戻して見えるようにしときました♪手作り感満載の標識だ(笑)風を避けられる場所でランチタイムにしました。
2017年06月03日 09:32撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 9:32
沢入山(そーいりやま)の山名標がひっくり返っていたので、行きに気が付かなかったんだな。戻して見えるようにしときました♪手作り感満載の標識だ(笑)風を避けられる場所でランチタイムにしました。
下山します
2017年06月03日 09:57撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 9:57
下山します
波平ピークを過ぎます
2017年06月03日 10:06撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:06
波平ピークを過ぎます
下山も楽しい稜線歩き♪
2017年06月03日 10:07撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 10:07
下山も楽しい稜線歩き♪
露岩帯は巻きます
2017年06月03日 10:12撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:12
露岩帯は巻きます
すれ違う人も増えてきました
2017年06月03日 10:15撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:15
すれ違う人も増えてきました
波平ピークを振り返って
2017年06月03日 10:21撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:21
波平ピークを振り返って
中倉山までの尾根
2017年06月03日 10:23撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:23
中倉山までの尾根
孤高のブナちゃんバイバイ、また来るよ(^^)/
2017年06月03日 10:28撮影 by  X-E2, FUJIFILM
2
6/3 10:28
孤高のブナちゃんバイバイ、また来るよ(^^)/
ホント快適な道!
2017年06月03日 10:30撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:30
ホント快適な道!
中倉山をトラバースして孤高のブナの場所に行ける道もあるみたいです
2017年06月03日 10:31撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:31
中倉山をトラバースして孤高のブナの場所に行ける道もあるみたいです
素敵すぎるぜ、稜線フリークにはタマラナイっす!
2017年06月03日 10:33撮影 by  X-E2, FUJIFILM
2
6/3 10:33
素敵すぎるぜ、稜線フリークにはタマラナイっす!
名残惜しいから何度でも振り返ってしまう(笑)
2017年06月03日 10:34撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:34
名残惜しいから何度でも振り返ってしまう(笑)
中倉山のケルンが見えてきました
2017年06月03日 10:35撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 10:35
中倉山のケルンが見えてきました
中倉山は北アルプスとかにも劣らない壮大な眺めですよー!
2017年06月03日 10:36撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 10:36
中倉山は北アルプスとかにも劣らない壮大な眺めですよー!
山ガールに撮ってもらいました♪
2017年06月03日 10:45撮影 by  X-E2, FUJIFILM
8
6/3 10:45
山ガールに撮ってもらいました♪
ヤマツツジを横目に下ります
2017年06月03日 10:49撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:49
ヤマツツジを横目に下ります
分岐に来ました。帰りは右の道を行きます。
2017年06月03日 10:51撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 10:51
分岐に来ました。帰りは右の道を行きます。
新緑のマイナスイオン
2017年06月03日 11:00撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 11:00
新緑のマイナスイオン
ひたすら急坂を下ります。ところどころ滑りやすいです。
2017年06月03日 11:11撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 11:11
ひたすら急坂を下ります。ところどころ滑りやすいです。
林道の中倉山取り付き点に到着。目印があって分かりやすいです。
2017年06月03日 11:28撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 11:28
林道の中倉山取り付き点に到着。目印があって分かりやすいです。
林道をしばらく歩きます
2017年06月03日 11:30撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 11:30
林道をしばらく歩きます
林道のヘアピンカーブの所まで来ました
2017年06月03日 11:43撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 11:43
林道のヘアピンカーブの所まで来ました
ここを流れている清流が冷たくて気持ちよかった♪
2017年06月03日 11:45撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 11:45
ここを流れている清流が冷たくて気持ちよかった♪
水道橋見えてきました
2017年06月03日 11:56撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 11:56
水道橋見えてきました
足尾銅親水公園に戻りました!
2017年06月03日 12:02撮影 by  X-E2, FUJIFILM
6/3 12:02
足尾銅親水公園に戻りました!
帰り道、線路が横切ってないのに踏切があったので気になって見てみたら、廃止になった足尾線の路線でした。ノスタルジーな雰囲気♪
2017年06月03日 12:35撮影 by  X-E2, FUJIFILM
1
6/3 12:35
帰り道、線路が横切ってないのに踏切があったので気になって見てみたら、廃止になった足尾線の路線でした。ノスタルジーな雰囲気♪

感想

レポで気になっていた中倉山〜沢入山の縦走をしてきました。正規の登山道ではないようですが、登ってる方も多く、道も明瞭で(中倉山への尾根直登ルートを除く)、稜線に上がれば予想以上の快適ハイキングが楽しめます!関東平野に近い足尾山塊で北アルプス並みの開放的な稜線歩きを堪能出来るとは思いませんでした。

すれ違う方々と「最高の山歩きですねー!」とお互いに話せる山って、そうそう無いです。それぐらい素晴らしい山でした\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

沢入山のちょっと先ですれ違いましたね
Kitakenさん、初めまして
沢入山のちょっと先ですれ違いましたね。
お互いにまさに上機嫌で「最高の山歩きですねー!」の旨お言葉かけさせていただきました。

   2017.6.8 tak
2017/6/8 13:38
Re: 沢入山のちょっと先ですれ違いましたね
コメントありがとうございます!
展望は一級品でしたねー!(^^)!
この辺りはルートもいくつかありそうなので何度でも来たくなりました♪
2017/6/8 15:22
羨ましい景色
山っていいですね!写真からヒシヒシと感動が伝わってきました。俺も早く登りに行きたいっす
2017/6/8 19:11
Re: 羨ましい景色
展望大好き人間としては、中倉山〜沢入山の稜線歩きは素晴らしいの一言でした!
鉱山による自然破壊から立ち直りつつある、最近人気の山みたいです☆
2017/6/9 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら