記録ID: 1158920
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳から天子ヶ岳周回
2017年06月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 970m
- 下り
- 984m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されているが、天子ヶ岳からの下りに浮石など注意 |
写真
撮影機器:
感想
会の定例山行で、今月は『富士山展望の山』という事で、田貫湖近くで『長者ヶ岳・天子ヶ岳』にメンバー9名で行ってきた。
この日は、予報通り晴れ、多少霞んではいるものの雲一つない富士山の展望を楽しめた山行であった。
せっかくなので、休暇村富士から長者ヶ岳を経て天子ヶ岳へ、そしてピストンせずに休暇村まで周回のコースを選択。
長者ヶ岳まで尾根筋を行くが樹林帯の中、富士山の展望が無いまま進む。展望に関しては残念であるが、新緑の登山道は涼しく気持ちよい。左側は杉の植林で右側は広葉樹の自然林だろうか、左右の植生の違いを感じながら進むのも不思議な感じだ。
長者ヶ岳からの富士の展望は素晴らしい。また、反対側に回れば、頂上付近しか見えないが、南アルプスが見渡せるなど、展望の良い山頂だ。
次に天子ヶ岳に・・・山頂がイマイチはっきりしない場所だ。ただ樹林帯ではあるが広場らしい場所があり、新緑に囲まれ休憩するには良い場所だと感じた。
ここから休暇村富士に向かい下山を開始するが、ヤマレコの他の方の記事のように、長い下りと、長い林道歩きは辟易する。ほんの数ヶ所富士山の展望が得られたが、少し飽きてしまう周回だった。
ともあれ、富士山の展望に恵まれ、事故も無く楽しめたので良かった。
今回のリーダーのtokage(CL)様、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2124人
皆さん、お疲れ様でした。
この日、愛知県では、かなりの強風が吹き荒れていたので、
稜線は大丈夫でしたか?この山域には、まだ行ったことがありませんが、
これだけの眺望が得られるのであれば、行ってみたくなりました。
う〜、ブナ林、いいな〜
kame さん、こんばんは。
登山中は、風は無く穏やかで、富士山も雲の中に隠れることなく眺めも良かった。ただ、帰りの高速は『横風注意』で、かなりの強風でした。
ブナ林・・・癒されました。行くなら秋もいいかも、冬も葉っぱが落ち、富士の展望がもっといいかも、と言う感じの登山道でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する