強風の安達太良山


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 774m
- 下り
- 762m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂付近は曇+強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはだいたいぬかるんでいましたが歩行困難ではありません。コース上の残雪は20m程でした。 安達太良山山頂からの縦走は超強風で体重の軽い子供や女性は危険かもしれません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
予報によると山頂付近の天気は気温3〜4度 風速20mと登山日和では無かった為、少し迷ったが取合えずロープウェイ駐車場まで行ってみることに。 駐車場に着くと天気は良いがかなりの強風が吹いており、どうしようか考えていると、他のたくさんの登山者の方が何の躊躇もなく(という風に見えた)どんどん準備を進め登山を開始していたので、意を決してこちらも準備を開始。
ロープウェイは8:30から運行開始のはずだが、強風の影響で点検等に時間がかかったようで20分ほど遅れて乗車が開始された。 ちなみに乗車券は登りを優先させ、下りは保証できないとの事で往復のチケットは販売できないとの事だった。
山頂駅に着くと早速ガスと強風に見舞われたが、お子様連れの家族やご年配の登山者もたくさんいてやや渋滞気味に登山開始。 強風ではあったが山頂までの道は木々に覆われ、それほど風を感じることなく歩くことができた。
1間ほどで安達太良山山頂に到着し、小休憩したのち先へ進む。 計画では尾根伝いを縦走して鉄山、箕輪山へ向かう予定であったが、何も遮るものが無い縦走路は信じられないほどの強風が吹いており(体感では風速30mはあったと思う)、とても箕輪山までは到達できないと判断し、牛の背からくろがね小屋方面へ下山することとした。 しばらく下るとやや風も弱まり、何とかくろがね小屋まで無事到着できた。 そこからは雲もはれ、風は強いが気持ちよく下山。 最後に安達太良渓谷自然遊歩道経由で駐車場に戻ったが、この遊歩道がまた気持ちよいコースだった。
今回2回目の安達太良山であったが、山の厳しい一面をほんの少し垣間見ることができた。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する