ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1159837
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 檜洞丸(ヤタ尾根)

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,300m
下り
1,299m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:24
合計
6:19
6:49
6:49
110
8:39
8:39
53
9:32
9:32
0
9:32
9:56
4
10:00
10:00
33
10:33
10:33
77
11:50
11:50
69
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あの頂までこれから登ります。
2017年06月04日 06:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 6:45
あの頂までこれから登ります。
この看板を読んでヤタ尾根は今まで敬遠していました。
2017年06月04日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 6:48
この看板を読んでヤタ尾根は今まで敬遠していました。
入口です。
2017年06月04日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 6:49
入口です。
林道を渡りました、この林道を30年程前オフロードバイクで走りました。
2017年06月04日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 7:24
林道を渡りました、この林道を30年程前オフロードバイクで走りました。
ブナの森に入りました。
2017年06月04日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 7:58
ブナの森に入りました。
急登ですが気持ちよく歩けます。
2017年06月04日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 8:19
急登ですが気持ちよく歩けます。
熊笹ノ峰にもうすぐ到着です。
ミツバツツジが迎えてくれました。
2017年06月04日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 8:36
熊笹ノ峰にもうすぐ到着です。
ミツバツツジが迎えてくれました。
熊笹ノ峰に到着しました。
2017年06月04日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 8:39
熊笹ノ峰に到着しました。
残念ながら富士山は雲の中です。
2017年06月04日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 8:40
残念ながら富士山は雲の中です。
檜洞丸方向へ少し進んだ所のシロヤシオツツジ、この木だけ満開です。
2017年06月04日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 9:08
檜洞丸方向へ少し進んだ所のシロヤシオツツジ、この木だけ満開です。
檜洞丸へもう少しです。
2017年06月04日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 9:11
檜洞丸へもう少しです。
風巻ノ頭から袖平山への稜線が見えます。
2017年06月04日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 9:14
風巻ノ頭から袖平山への稜線が見えます。
シロヤシオツツジ(ゴヨウツツジ)。
2017年06月04日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 9:16
シロヤシオツツジ(ゴヨウツツジ)。
2017年06月04日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 9:18
檜洞丸到着。
2017年06月04日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 9:28
檜洞丸到着。
青ヶ岳山荘へ寄ってみます。
2017年06月04日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 9:31
青ヶ岳山荘へ寄ってみます。
蛭ヶ岳に続く縦走路、まだ未踏です。
次は歩きたい。
2017年06月04日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 9:32
蛭ヶ岳に続く縦走路、まだ未踏です。
次は歩きたい。
青ヶ岳山荘のコーヒーとどら焼きで10時のおやつです。
2017年06月04日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 9:44
青ヶ岳山荘のコーヒーとどら焼きで10時のおやつです。
今日は半日しか時間がないのでそろそろ帰ります。
また来ます。
2017年06月04日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 9:47
今日は半日しか時間がないのでそろそろ帰ります。
また来ます。
塔ノ岳。
2017年06月04日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 9:54
塔ノ岳。
縦走路上のミツバツツジ。
2017年06月04日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:01
縦走路上のミツバツツジ。
2017年06月04日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:02
高度感あります。
2017年06月04日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/4 10:04
高度感あります。
2017年06月04日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:07
檜洞丸は花の百名山に選ばれていたような?
2017年06月04日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:09
檜洞丸は花の百名山に選ばれていたような?
ミツバツツジの色ははピンクだったりムラサキだったり色が時間や光の加減で変わって見えます。
2017年06月04日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:12
ミツバツツジの色ははピンクだったりムラサキだったり色が時間や光の加減で変わって見えます。
満開のシロヤシオまで戻ってきました。
2017年06月04日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:18
満開のシロヤシオまで戻ってきました。
この辺はいい感じの尾根道です。
2017年06月04日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:31
この辺はいい感じの尾根道です。
熊笹の峰まで戻って来ました、先に行くよりヤタ尾根を下った方が楽です。が犬越路に向かいます。
2017年06月04日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:33
熊笹の峰まで戻って来ました、先に行くよりヤタ尾根を下った方が楽です。が犬越路に向かいます。
2017年06月04日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:39
大室山。
2017年06月04日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:47
大室山。
南アルプス。
2017年06月04日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 10:50
南アルプス。
鎖場。
この後は鎖場、急斜面、はしごの連続です。
2017年06月04日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 11:09
鎖場。
この後は鎖場、急斜面、はしごの連続です。
ヤマツツジも咲いています。
2017年06月04日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/4 11:12
ヤマツツジも咲いています。
大室山。
2017年06月04日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 11:44
大室山。
犬越路に到着、下山します。
東海自然歩道ここから西へはいつ進めるのだろうか。
2017年06月04日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/4 11:53
犬越路に到着、下山します。
東海自然歩道ここから西へはいつ進めるのだろうか。

感想

 レコ友さんのレコでいつも登山口の看板を見て敬遠していたヤタ尾根おもしろそうだと思い登ってみることにしました。前回丹沢三峰では不調だった体の具合も薬を替えたことにより今回は足も上がり快調に歩くことができました。シロヤシオはもう終わりかけでしたがヤタ尾根上部のブナの森や今が盛りのミツバツツジの中、天気も良く楽しく歩くことが出来ました。ただ下山路に選んだ犬越路までの路は30数年前は楽に歩けたはずだったのですがけっこう大変で今、足と腰にきています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

1週間で❤
SORA2010さま、こんにちはっヾ(≧▽≦)ノ✨
ヤタ尾根!!あの看板、内容と、なんだか筆書きっぽい書体がハードルをあげていますよね〜〜〜〜(笑)でも、あのブナ林はなかなか良かったですよね〜〜〜❤疲れてきたなぁ!って思いだしたところからあの景色に突入できるので疲れを忘れさせてくれますね!!✨でも、木の階段、段差が小さくて優しい感じに作られていましたが、なんだかペースを乱されて、やっぱり歩きにくくなかったですか??(≧▽≦)💦
うわぁ!!シロヤシオは少なくなっているようですが、ミツバツツジが明らかにちーすけが行った時より花盛りです❤❤❤キレイですね〜〜〜✨山ツツジも蕾しかありませんでした✨やはり1週間でもお花は変わるのですね〜♪シロヤシオ、咲いている木に出会えてよかったです❤写真の木、花つきが良くて見事ですね〜〜〜〜(´艸`*)✨
青ヶ岳山荘でのコーヒーブレイク、至福の時間ですね〜〜〜✨
2017/6/7 11:40
Re: 1週間で❤
chi-sukeさん今晩は、コメントありがとうございます。
今日は日曜日です、chi-sukeさんのことですから、今日もどこかのお山にのぼり、ここちよい疲れに浸っているのではないでしょうか。
ヤタ尾根おっしゃるとおりとても良い尾根でした特に上部のブナ林は素敵でした。
秋の紅葉シーズンが楽しみです。
木の階段は歩きにくいですが、丹沢にはどんどん増えています。
登山道を守るために作られていると考え登りは我慢ですが下りは膝に優しく助かります。
青ヶ岳山荘のコーヒブレーク本当に良かった、下りでは荷揚げ中のスタッフの方とお話出来ましたし、山小屋の主人の娘さんもとても感じが良かったです。
2017/6/11 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら