ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1162309
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢自然教室〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜犬越路〜西丹沢自然教室

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.9km
登り
2,312m
下り
2,312m

コースタイム

日帰り
山行
11:45
休憩
0:00
合計
11:45
5:00
140
7:20
7:10
60
8:10
130
10:20
9:35
45
10:20
0
10:20
0
10:20
75
11:35
60
12:35
35
13:10
55
14:05
30
14:35
14:25
55
15:20
5
このコースはキツイけど、大好きです。
深い森と美しい大自然。
丹沢の醍醐味が凝縮されています。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※国道246方面からクルマで行く場合、246から丹沢湖方面に入るともう、コンビニは一切ありません。東名の大井松田から行く場合、246にファミマが一軒あるだけです。

西丹沢自然教室の駐車場は、トイレと登山ポスト、自販機もあります。営業時間中なら、ウィダーインゼリーも買えます。
土日は混み合います。

丹沢湖と西丹沢自然教室の間は、クルマがすれ違えないところが何ヶ所かありますが、前をよく確認しながらゆっくり行けば、それほど問題ありません。
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されていますが、檜洞丸方面から蛭ヶ岳への最後の登りと、帰りの最初の下りは、かなり急で、滑落などの注意が必要です。
その他周辺情報 蛭は今のところ登山道にはいません。
始まりです。

朝のツツジ新道、薄暗い森の中、鳥の声を聴きながら登るのが楽しい🎵
2017年06月04日 04:59撮影 by  Z00AD,
1
6/4 4:59
始まりです。

朝のツツジ新道、薄暗い森の中、鳥の声を聴きながら登るのが楽しい🎵
ゴーラ沢出会い
渡渉はまったく問題ありません。
ここから、まあまあの急登です。
2017年06月04日 05:29撮影 by  Z00AD,
6/4 5:29
ゴーラ沢出会い
渡渉はまったく問題ありません。
ここから、まあまあの急登です。
ずーっと森の中を歩きます。
2017年06月04日 05:59撮影 by  Z00AD,
6/4 5:59
ずーっと森の中を歩きます。
やはり西丹沢素敵です✨
2017年06月04日 06:45撮影 by  Z00AD,
6/4 6:45
やはり西丹沢素敵です✨
2017年06月04日 06:46撮影 by  Z00AD,
6/4 6:46
ツツジ新道のツツジは満開でした。
2017年06月04日 06:53撮影 by  Z00AD,
1
6/4 6:53
ツツジ新道のツツジは満開でした。
檜洞丸の頂上間近の木道は、いつも楽しい✨
2017年06月04日 07:01撮影 by  Z00AD,
6/4 7:01
檜洞丸の頂上間近の木道は、いつも楽しい✨
着きました。
今日は富士山は見えません。
2017年06月04日 07:09撮影 by  Z00AD, ASUS
6/4 7:09
着きました。
今日は富士山は見えません。
檜洞丸の頂上は木が多くて独特の雰囲気で好きです🎵
2017年06月04日 07:11撮影 by  Z00AD,
1
6/4 7:11
檜洞丸の頂上は木が多くて独特の雰囲気で好きです🎵
少し休んで
2017年06月04日 07:13撮影 by  Z00AD,
1
6/4 7:13
少し休んで
さあここからが本番です。
西丹沢の最深部に入ります🎵
2017年06月04日 07:18撮影 by  Z00AD, ASUS
6/4 7:18
さあここからが本番です。
西丹沢の最深部に入ります🎵
逆光の盟主蛭ヶ岳に向かって、まずは一気に下ります。
2017年06月04日 07:19撮影 by  Z00AD,
1
6/4 7:19
逆光の盟主蛭ヶ岳に向かって、まずは一気に下ります。
2017年06月04日 07:21撮影 by  Z00AD,
6/4 7:21
2017年06月04日 07:24撮影 by  Z00AD,
6/4 7:24
相模湾が見えます。
右端には真鶴半島と初島
2017年06月04日 07:24撮影 by  Z00AD,
1
6/4 7:24
相模湾が見えます。
右端には真鶴半島と初島
逆光の盟主
2017年06月04日 07:28撮影 by  Z00AD,
6/4 7:28
逆光の盟主
2017年06月04日 07:28撮影 by  Z00AD,
6/4 7:28
蛭ヶ岳はどこから見ても素敵ですが、この檜洞丸方面から見る蛭ヶ岳が一番迫力あってかっこいいと思います。
2017年06月04日 07:29撮影 by  Z00AD,
6/4 7:29
蛭ヶ岳はどこから見ても素敵ですが、この檜洞丸方面から見る蛭ヶ岳が一番迫力あってかっこいいと思います。
こういう道が大好きです。
野鳥の声がハンパないです🎵
2017年06月04日 07:45撮影 by  Z00AD,
1
6/4 7:45
こういう道が大好きです。
野鳥の声がハンパないです🎵
2017年06月04日 07:46撮影 by  Z00AD,
6/4 7:46
2017年06月04日 07:47撮影 by  Z00AD,
6/4 7:47
馬の背のようなところが多いので、滑落には気をつけましょう。
2017年06月04日 07:47撮影 by  Z00AD,
6/4 7:47
馬の背のようなところが多いので、滑落には気をつけましょう。
西丹沢最深部の新緑✨
2017年06月04日 07:48撮影 by  Z00AD,
6/4 7:48
西丹沢最深部の新緑✨
臼ヶ岳への登りもなかなかです。
2017年06月04日 07:50撮影 by  Z00AD, ASUS
6/4 7:50
臼ヶ岳への登りもなかなかです。
2017年06月04日 07:52撮影 by  Z00AD,
6/4 7:52
急な下りと素敵な尾根道、そして急な登り。その繰り返しが続きます。
2017年06月04日 07:52撮影 by  Z00AD,
6/4 7:52
急な下りと素敵な尾根道、そして急な登り。その繰り返しが続きます。
深い森
2017年06月04日 08:06撮影 by  Z00AD,
6/4 8:06
深い森
急な下り
2017年06月04日 08:06撮影 by  Z00AD,
6/4 8:06
急な下り
神ノ川乗越
ここが一番低いのかな?
つまりここから、登りが激しくなります。
2017年06月04日 08:10撮影 by  Z00AD,
6/4 8:10
神ノ川乗越
ここが一番低いのかな?
つまりここから、登りが激しくなります。
臼ヶ岳に着きました。
ここからもう一度くだって、蛭ヶ岳への最後の登りです。
2017年06月04日 08:32撮影 by  Z00AD,
1
6/4 8:32
臼ヶ岳に着きました。
ここからもう一度くだって、蛭ヶ岳への最後の登りです。
盟主蛭ヶ岳の迫力ハンパないです。
2017年06月04日 08:32撮影 by  Z00AD,
6/4 8:32
盟主蛭ヶ岳の迫力ハンパないです。
2017年06月04日 08:33撮影 by  Z00AD,
6/4 8:33
とても好きなので、何枚も撮りました🎵
2017年06月04日 08:35撮影 by  Z00AD,
6/4 8:35
とても好きなので、何枚も撮りました🎵
2017年06月04日 08:37撮影 by  Z00AD,
6/4 8:37
2017年06月04日 08:38撮影 by  Z00AD,
6/4 8:38
2017年06月04日 08:38撮影 by  Z00AD,
6/4 8:38
2017年06月04日 08:52撮影 by  Z00AD,
6/4 8:52
2017年06月04日 08:52撮影 by  Z00AD,
6/4 8:52
2017年06月04日 08:53撮影 by  Z00AD,
6/4 8:53
2017年06月04日 08:53撮影 by  Z00AD,
6/4 8:53
このあたりもずーっと、鳥の声が美しい。
2017年06月04日 08:59撮影 by  Z00AD,
6/4 8:59
このあたりもずーっと、鳥の声が美しい。
近づいて来ました。

まだ帰りがあると思うと、つい
気持ちが 焦りますが、
長い帰りがあるからこそ、このあたりでは焦らず、体力をセーブして、カロリーと水分を補充しながら、ゆっくり登ります。
2017年06月04日 08:59撮影 by  Z00AD,
6/4 8:59
近づいて来ました。

まだ帰りがあると思うと、つい
気持ちが 焦りますが、
長い帰りがあるからこそ、このあたりでは焦らず、体力をセーブして、カロリーと水分を補充しながら、ゆっくり登ります。
ここからがキツイんです😄
2017年06月04日 09:00撮影 by  Z00AD, ASUS
6/4 9:00
ここからがキツイんです😄
素晴らしい新緑✨
2017年06月04日 09:01撮影 by  Z00AD,
6/4 9:01
素晴らしい新緑✨
ちょっと下って
2017年06月04日 09:02撮影 by  Z00AD, ASUS
6/4 9:02
ちょっと下って
2017年06月04日 09:04撮影 by  Z00AD,
6/4 9:04
2017年06月04日 09:04撮影 by  Z00AD,
6/4 9:04
まさに最深部です。
2017年06月04日 09:17撮影 by  Z00AD,
6/4 9:17
まさに最深部です。
2017年06月04日 09:24撮影 by  Z00AD,
6/4 9:24
駿河湾と真鶴半島、初島も見えます。
2017年06月04日 09:26撮影 by  Z00AD,
6/4 9:26
駿河湾と真鶴半島、初島も見えます。
美しい✨
2017年06月04日 09:34撮影 by  Z00AD,
6/4 9:34
美しい✨
着きました。
何度来ても、蛭ヶ岳最高です。
2017年06月04日 09:35撮影 by  Z00AD,
4
6/4 9:35
着きました。
何度来ても、蛭ヶ岳最高です。
2017年06月04日 09:36撮影 by  Z00AD,
6/4 9:36
遥か下に宮ヶ瀬湖
2017年06月04日 09:37撮影 by  Z00AD,
6/4 9:37
遥か下に宮ヶ瀬湖
少し昼寝します🎵
2017年06月04日 09:37撮影 by  Z00AD,
6/4 9:37
少し昼寝します🎵
気持ちよくて、だいぶ寝てしまいました😅

さあ帰ります!
2017年06月04日 10:23撮影 by  Z00AD, ASUS
6/4 10:23
気持ちよくて、だいぶ寝てしまいました😅

さあ帰ります!
落ちるような下り。
2017年06月04日 10:23撮影 by  Z00AD,
6/4 10:23
落ちるような下り。
下が見えません。
2017年06月04日 10:24撮影 by  Z00AD,
6/4 10:24
下が見えません。
2017年06月04日 10:25撮影 by  Z00AD,
6/4 10:25
2017年06月04日 10:25撮影 by  Z00AD,
6/4 10:25
ツツジが真っ盛りです。
2017年06月04日 10:28撮影 by  Z00AD,
6/4 10:28
ツツジが真っ盛りです。
2017年06月04日 10:28撮影 by  Z00AD,
6/4 10:28
2017年06月04日 10:32撮影 by  Z00AD,
6/4 10:32
2017年06月04日 10:50撮影 by  Z00AD,
6/4 10:50
崩落した昔の道
2017年06月04日 10:51撮影 by  Z00AD, ASUS
6/4 10:51
崩落した昔の道
その右側に、今の道。
といっても、もうかなり古い感じ
2017年06月04日 10:52撮影 by  Z00AD,
6/4 10:52
その右側に、今の道。
といっても、もうかなり古い感じ
盟主を振り返る。

また来ます。
2017年06月04日 11:03撮影 by  Z00AD,
6/4 11:03
盟主を振り返る。

また来ます。
まずは臼ヶ岳に着きました。
渋い山です。
2017年06月04日 11:19撮影 by  Z00AD,
6/4 11:19
まずは臼ヶ岳に着きました。
渋い山です。
2017年06月04日 11:34撮影 by  Z00AD,
6/4 11:34
一番低い場所
2017年06月04日 11:35撮影 by  Z00AD,
6/4 11:35
一番低い場所
ここからけっこう登ります😄
2017年06月04日 11:52撮影 by  Z00AD, ASUS
6/4 11:52
ここからけっこう登ります😄
あらためて、このエリアが大好きです✨
2017年06月04日 11:52撮影 by  Z00AD, ASUS
6/4 11:52
あらためて、このエリアが大好きです✨
檜洞丸への最後の登りがまたキツイ😅
2017年06月04日 12:01撮影 by  Z00AD,
6/4 12:01
檜洞丸への最後の登りがまたキツイ😅
着きました。
ここでまた少し昼寝。
2017年06月04日 12:36撮影 by  Z00AD,
6/4 12:36
着きました。
ここでまた少し昼寝。
さあ下ります。
この看板のアドバイスは的確です。

蛭ヶ岳から檜洞丸の間に比べたらぜんぜん楽ですが、
油断すると危ないので、足元に注意しながら、慎重に下ります。
2017年06月04日 12:55撮影 by  Z00AD,
6/4 12:55
さあ下ります。
この看板のアドバイスは的確です。

蛭ヶ岳から檜洞丸の間に比べたらぜんぜん楽ですが、
油断すると危ないので、足元に注意しながら、慎重に下ります。
2017年06月04日 12:56撮影 by  Z00AD,
6/4 12:56
犬越路への下りのツツジもみごとでした。
2017年06月04日 12:56撮影 by  Z00AD,
1
6/4 12:56
犬越路への下りのツツジもみごとでした。
コレもだいぶ伸びてきました。
2017年06月04日 12:56撮影 by  Z00AD,
6/4 12:56
コレもだいぶ伸びてきました。
2017年06月04日 12:57撮影 by  Z00AD,
6/4 12:57
2017年06月04日 12:57撮影 by  Z00AD,
6/4 12:57
遠くに南アルプスが見えてました。
まだかなり雪が残ってるようです。
2017年06月04日 12:58撮影 by  Z00AD,
6/4 12:58
遠くに南アルプスが見えてました。
まだかなり雪が残ってるようです。
2017年06月04日 13:28撮影 by  Z00AD,
6/4 13:28
2017年06月04日 13:29撮影 by  Z00AD,
6/4 13:29
2017年06月04日 13:29撮影 by  Z00AD,
6/4 13:29
2017年06月04日 13:30撮影 by  Z00AD,
6/4 13:30
大室山も素敵です✨
2017年06月04日 13:30撮影 by  Z00AD,
6/4 13:30
大室山も素敵です✨
去年の秋、このあたりでマムシが出ました。
2017年06月04日 13:37撮影 by  Z00AD,
6/4 13:37
去年の秋、このあたりでマムシが出ました。
犬越路の避難小屋が見えてきました。
2017年06月04日 14:24撮影 by  Z00AD,
6/4 14:24
犬越路の避難小屋が見えてきました。
犬越路に着きました。
トイレがあります。
少し休みます。
2017年06月04日 14:25撮影 by  Z00AD,
6/4 14:25
犬越路に着きました。
トイレがあります。
少し休みます。
あとは下るだけですが、下りこそ油断せずに注意して。
2017年06月04日 14:33撮影 by  Z00AD,
6/4 14:33
あとは下るだけですが、下りこそ油断せずに注意して。
最後は渓流沿いの美しい散歩道🎵
2017年06月04日 15:14撮影 by  Z00AD,
6/4 15:14
最後は渓流沿いの美しい散歩道🎵
2017年06月04日 15:14撮影 by  Z00AD,
6/4 15:14
お疲れさまでした。
2017年06月04日 15:21撮影 by  Z00AD,
6/4 15:21
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 携帯 タオル ツェルト

感想

このコースはキツイけど、大好きです。
深い森と美しい大自然。
丹沢の醍醐味が凝縮されています。

去年来た時よりも楽に感じました。
自分の脚力が強くなったというよりも、ペース配分と、カロリー補給のタイミングが上手くなったのかもしれません。
行きの蛭ヶ岳への登りで、先を焦って頑張り過ぎないよう、ゆっくり、カロリーを補給しながら登るのが大事だと思います。

自分は体重が83kgあるので、麦茶2L、ポカリスエット1L持参しました。
この日は曇りで涼しかったので、麦茶は少し余りました。

檜洞丸と蛭ヶ岳の間は本当に大好きです。
森がとても美しい🎵

自分の体力の確認にもなるので、毎年必ず登りたい。
今年中にも、もう一度登りたいです✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら