ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116280
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原(ベビーキャリーで子連れハイク)

2011年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 fukusuke mine その他1人
GPS
04:10
距離
11.8km
登り
80m
下り
81m

コースタイム

赤沼駐車場9:10-赤沼分岐9:15-泉門池10:00-小滝10:25-10:35湯滝10:45-小滝11:00-11:30泉門池11:50-12:25小田代ヶ原12:35-13:10赤沼駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼駐車場利用(無料)
その外竜頭の滝(無料)、三本松(無料)、湯滝レストハウス(有料)に駐車場有り。
コース状況/
危険箇所等
・終始ほぼ木道のため、危険箇所無し。

・トイレは赤沼バス停に2箇所、湯滝駐車場、三本松、小田代ヶ原にあります。

・赤沼自然情報センターにハイキングマップが1部50円で売られています。
 ポイントポイントで設置された地図はありますが、地図をお持ちでない方は購入してもいいかもしれません。

・熊は今季目撃されていないようです。
赤沼駐車場。
トイレも2箇所あります。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:03
赤沼駐車場。
トイレも2箇所あります。
国道沿いのバス停脇にハイキングルート。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/16 0:03
国道沿いのバス停脇にハイキングルート。
ズミの花が見頃です。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:03
ズミの花が見頃です。
戦場ヶ原にはワタスゲの花がたくさん咲いています。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:03
戦場ヶ原にはワタスゲの花がたくさん咲いています。
赤沼があったらこんな感じでしょうか。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:03
赤沼があったらこんな感じでしょうか。
皆が触るのか、ツルッツルの根っこがありました。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:03
皆が触るのか、ツルッツルの根っこがありました。
戦場ヶ原らしい気持ちのいい木道を歩く。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:03
戦場ヶ原らしい気持ちのいい木道を歩く。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:03
川沿いの道も風情があっていい。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
6/16 0:03
川沿いの道も風情があっていい。
湯滝。
迫力あります。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/16 0:03
湯滝。
迫力あります。
クリンソウも見頃のようです。
2011年06月16日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/16 0:03
クリンソウも見頃のようです。
湯滝が動なら、小滝は静といった感じです。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
湯滝が動なら、小滝は静といった感じです。
スミレは数種類咲いていますが、どれがどれだか。。。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
スミレは数種類咲いていますが、どれがどれだか。。。
鴨さんも優雅に泳いでいました。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
鴨さんも優雅に泳いでいました。
最近お気に入りのミネラルウォーターをこの日もガブ飲み。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
6/16 0:04
最近お気に入りのミネラルウォーターをこの日もガブ飲み。
泉門池。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
泉門池。
小田代ヶ原。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
小田代ヶ原。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
小田代ヶ原と男体山。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
小田代ヶ原と男体山。
ここにはバス停とトイレが。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
ここにはバス停とトイレが。
鹿避けフェンスを越えると、またまた静かな山歩き。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
鹿避けフェンスを越えると、またまた静かな山歩き。
ギンリョウソウ。発見したのはこれのみ。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
ギンリョウソウ。発見したのはこれのみ。
2011年06月16日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/16 0:04
撮影機器:

感想

本当は矢倉岳に登る予定でしたが、天気も曇りとのことだったので、
晴れの予報だった日光へ急遽変更。

緩いハイキングにしようと、戦場ヶ原を歩くことにしました。

高速1000円も残り1週間。少し遠回りすると1000円になるので、遠回りをして日光へ向かう。

自宅から3時間半とかからず、お手軽感があり、1000円が無くなるのは寂しい。。。

さて、赤沼駐車場に車を止めましたが、9時を過ぎると満車に。
バス停があることもあり、人気の駐車場ですね。

ちなみに、赤沼という名前ですが、地元の方に聞いてみると、今は存在しないようです。
50歳前後の方のお爺さんが子供の頃はあったそうですが、台風だかの影響の土砂で埋まってしまったそう。

赤沼茶屋から道路を渡り、東屋の脇を抜けるとハイキングルートがあります。

5分程歩くと分岐があり、右側のカウンターのある橋を渡ります。

ここまで、ズミの花がたくさん咲いていました。

橋を渡ると木道に。

ここからは小川沿いを歩きますが、フライフィッシングを楽しんでいる人が多くいます。

戦場ヶ原はワタスゲが多く咲いています。

開けた場所からは男体山や太朗山等が良く見えて、気持ちがいいルートです。

そして、途中で湯滝が見えます。

この日は林間学校?の子供達と多くすれ違いましたが、
グループごとに行動しているらしく、キチンと挨拶をしてくれる子や道を譲ってくれる子、
前を見ずに突進してくる子供等、小さいながらも個々リーダーの力量がわかり、大人も子供も変わらないなぁと考えさせられました。
中には引率の先生らしき指導者が同行しながら、細い木道を塞ぎ、記念撮影(集合写真)を撮影しているグループもありました。。。
(一言スミマセンとかあったら良かったんですがねぇ。。。)

泉門池を過ぎると、湯滝まではあと一息。

この付近ではクリンソウやアズマシャクナゲが見られます。

また数種類のスミレも見られます。

少し傾斜があるところもありますが、特段注意するところはありません。

湯滝に到着すると、たくさんの観光客がいました。
ビックリしたのは湯滝。
期待していなかっただけに、中々の迫力に感動さえしました。

北海道にあるオシンコシンの滝に似ています。
日光には何度か来ていますが、見たのは初めて。
華厳の滝より良いとさえ感じました。

小滝までは散策路を歩いて戻り、静かな山歩き?を堪能。

泉門池で休憩し、小田代ヶ原に向かいます。

途中鹿除けのフェンス付近でハイカーが騒いでいたので聞いてみると、
ヤマカガシがいたとのこと。

ヤマカガシは近所の山にもいるので驚きはしませんでしたが、
子供が歩いている場合は注意した方がいいですね。

小田代ヶ原も男体山がキレイに見えます。

高山植物も見られますが、時期的に少し早いようです。

こちらは観光客が来ないようで、静かな山歩きが堪能できます。

小田代ヶ原のバス停にはトイレも有り、女性も安心して歩けるルートです。

ここからは少し車道歩き。
車は指定車両と低公害バスだけなのであまり通りませんが、
ロードバイクを楽しむ人がかなりのスピードで走っているので、注意が必要です。

すぐにハイキングコースに戻り、鹿除けのフェンスを潜る。

道は単調ですが、ここでも静かな山歩きが楽しめ、いい道に感じました。

そうこうしているうちに、赤沼の駐車場まで戻ってきました。

最後に赤沼茶屋でゆば蕎麦をいただき、道路が混む前に帰路へ。

週末とはいえ、風評被害の影響か、いつもよりも観光客が少なく感じた日光。

ハイキングや登山、釣りにサイクリング、そして滝巡り等の観光。

色々な事が楽しめる日光は改めていい所だなと実感したのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3963人

コメント

fukusuke さん、はじめまして
はじめまして。ヤマレコ ユーザーのInoと申します。

fukusuke さんの戦場ヶ原の記録を楽しく見させていただきました。(素敵な写真ですね)

私も、6/18・6/19と日光に行こうと考えていましたので(戦場ヶ原を歩いて、高山に登って、菖蒲ケ浜にテントを張って・・・)、いろいろな情報が得ることができて感謝しています。

梅雨の最中ですが、ズミ、ワタスゲ、クリンソウ・・・いろいろな花も楽しめたらと思っています。

お子様( mie さん??)、色白で、とてもかわいいですね!! 将来は、素敵な山ガールになられることと思います。

これからも、fukusukeさん&mineさんのヤマレコ記録を見させていただきます。
2011/6/16 20:24
日光いいですよね〜♪
Inoさん、コメントありがとうございます^^

写真やmineと、色々お褒めいただき恐縮です^^;
週末のお天気は土曜日雨、日曜日晴れとのことですが、両方スカッと晴れるといいですね♪

雨の森林歩きも幻想的で楽しそうですが、戦場ヶ原の木道は滑りそうです。。。

花もそこそこ楽しめると思います^^

mineは山が好きなようですが、何歳まで付き合ってくれるか謎ですね。
ヤマレコユーザーさん達の様な、素敵な山ガールに育ってくれたらいいんですけどね♪

Inoさんの日光レコも楽しみにしてます!

今後とも宜しくお願いいたします^^
2011/6/16 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら