記録ID: 1164454
全員に公開
ハイキング
奥秩父
新緑の西沢渓谷*まずはお手軽ハイキング*
2017年06月10日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 980m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:05
距離 11.3km
登り 980m
下り 976m
14:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | はやぶさ温泉 http://hayabusaonsen.net/ |
写真
今日はスポーツクラブのお友達のTさんとYちゃんとTさんのお友達のAさんとみんなでハイキング♪
本当は3月頃から(←早い笑)尾瀬に行こうと話していたけれど、今年は残雪の様子が心配で西沢渓谷を歩くことにしました。
本当は3月頃から(←早い笑)尾瀬に行こうと話していたけれど、今年は残雪の様子が心配で西沢渓谷を歩くことにしました。
撮影機器:
感想
今日はスポーツクラブのお友達とそのお友達と4人でハイキング。
最近、顔を合わせる機会が減ってしまい、お互いにお久しぶりな状態だったので、久しぶりに会えただけでもとても楽しい時間でした。
西沢渓谷は美しい沢沿いを滝や水の流れを見ながらあるける楽しいハイキングコース。お天気もよかったので、緑や水の色もとてもきれいでした。
ふだんから運動しているみんなは10キロ以上の距離も余裕でサクサク歩いてさすがです。次はもっとハードな山に行こうね、と次回の約束をしました(笑)
みんなも山が好きでよかったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
peachyさん おはようごいす
え?え?
谷川岳では無かったの??
それも我々と同じ場所にいたとは
教えてよー b君置いてオッサンだけ下山したのに〜
こちらではpさんの悪口いやpさんの話題で盛り上がっていたのに
お会いできなく残念ずら
Kazuhagiさん、おはようございます
あ、谷川岳はこの次の日の日曜日で・・・
ご、ご、ごめんなさい
私も何でご連絡できなかったのかな??
とにかくなんだかその決まってからの木金がとても慌ただしかったのと、
そもそも、東沢渓谷が西沢渓谷と同じ場所とは思っていませんでした
でもなんか私のうわさ話がされている気配は感じてたので
本当に近く?同じ場所にいたんですね
大丈夫です!
今度はちゃんとKazuhagiさんにお会いする目的で山梨に行くので
待っていてくださいね
こんにちは。
今回は足を伸ばして西沢まで行って来たんですか、相変わらず行動力がお有りで感心します。
しかしk隊長ご一行と随分近い所を歩いていたんですね、殺気を感じたでしょう
渓谷沿いの新緑が本当にきれいです、こういうの見ると行ってみたくなりますね 〜
山慣れしたp隊長、皆さんの前で色々薀蓄を傾けたのでは?!
ps 屋久島で事故が有りましたね・・ https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170612-00000021-nnn-soci
mumさん、こんにちは!
友人が車に乗せてくれたので西沢渓谷にも行くことができました
まだ登山を始めたばかりという友達と一緒だったので
景色がきれいで楽しく歩けるところとして
西沢渓谷はぴったりのところかなぁと思って
東沢から殺気?きてたかもしれないです
私がどんな山登りをしているかは
普段から話しているのでみんなよく知っており…
みんなすでにちょっとドン引き気味です
屋久島の事故残念ですね。
天気によって山はとたんに危険度が増すので気を付けていきたいと思います
peachy姉さんお疲れさまです(^^)
まさかの西沢だったんですね〜。
そして、西沢と東沢が同じ場所だと知らなかったという姉さんがまた愛らしい笑
この日、暑かったですねぇ。
楽しまれたようでなによりです(^^)
東沢へ入る時はビキニでお願いしますねー(^^)
backdropsさん、こんばんは!
まさかだったの〜
そしてほんとにまさか東沢が西沢と同じ場所なら会いたかった
私が東沢に入る時ね、
了解〜!ホタテの貝殻のやつで東沢の人魚になるから待っててー
peachyさん こんばんは!
今週はノンビリ山行ですね!
土曜日は暑かっただけに、沢や滝の流れは涼しげで癒されますね!
写真見るだけで、僕も行きたくなります。
でも、けっこう遠くまで行かれたのですね!
peachyさんはほんと行動派ですね!
僕も涼しげなところに行こうと計画しています。
そんなに遠くはないですが・・・(笑)
ほんとの梅雨に入らないうちに、山行楽しみましょう!
kan-chanさん、こんばんは!
はい
暑い時に沢沿いを歩くのは気持ちいいですよねぇ〜
うちのほうは中央道に乗るのは比較的楽なので
山梨県はそんなに遠くなかったりするんですよ
kan-chanさんも次の山行計画中ですね
はーい!お互いに楽しみましょう
peachyさん、こんばんは☽
涼しげな、かつ、お友達との楽しげなレコ、楽しく拝読させていただきました☆
これからの季節、このエリア、ベストですよね〜
ワタクシも、いつものユルハイクのメンバーで、訪れてみたいなぁって思っています
参考にさせていただきますね
にしても、先週の丹沢満喫ハードコース続きで、間髪入れず、疲れ知らずで凄いです
machagonさん、こんばんは!
お友達とのユルハイクに西沢渓谷は最適
沢と滝がほんとうにきれいなのでぜひぜひ〜
あ
machagonさんの日曜日もまたまたすごくて
すごすぎて私、トンチンカンを言いそうでコメントすらできなくてごめんなさい
↑これ毎度…
machagonさんのパワーはどこからやってくるのかしら??
私にもいつも元気の出るコメントをどうもありがとう!
peachy、今晩は、(あっ、間違えた!”peachyさん”だ)
西沢渓谷ってお手軽散歩道と思っていたら10km以上もあって、しかも登りもあるみたいで、結構大変なのですね。
滝は色々なのが一杯あって綺麗そう。(本心から)
写真をパッパッと見ていたので、山座同定凄い!って思ったら、汚いながらも案内板がしっかりとした内容なんですね。
さすがtaka先生!上から目線できましたね。
いえいえ、実は最初は私もそう思ったけど、歩いてみたらぜんぜん。
みんなも余裕の顔で、次はもっとハードな山に行きたいというリクエストあり。
山の名前はカンニングしながらも
でも一緒に雁坂峠に行った時に見ていた山だから
とりあえず鶏冠山はばっちり分かりましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する