記録ID: 1167691
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
空沼岳
2017年06月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 996m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:23
距離 19.4km
登り 996m
下り 1,056m
7:48
12分
スタート地点
16:06
登りの途中(万計山荘での山荘開きと雨宿り)と山頂でのんびりしてしまい、下りは帰りのバスの時間を気にしてハイペースで下山しました。
帰りのバスは、16時代の空沼登山口発が無いため空沼二股まで下りました。
帰りのバスは、16時代の空沼登山口発が無いため空沼二股まで下りました。
天候 | くもり時々雨(時折本降り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駐車場は、空沼登山口バス停横。登山道入口に駐車場は無く、路肩駐車になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の為、コースのほとんどがぬかるみでした。 山頂近くに残雪があり、足元に注意が必要です。 昨年の台風の影響だと思いますが、登山道入口辺りは特に道が流出していて足元が悪いです。 ハイキングコースの様なので、道迷いの心配はありません。 |
その他周辺情報 | 登山口近くには自販機しかありません。 空沼登山口バス停から、砂利の採石場を抜けて登山道を目指します。「空沼」と書いてある表示をたどって進みましょう。 |
写真
感想
今回は、あいにくの雨模様で視界も足元も悪くて残念でした。川や沼が登山の疲れを忘れさせてくれる山なので、秋晴れにリベンジしたいと思います。
雨続きだと登山道はぬかるんでいます。また、防寒対策に風を通さないインナージャケットがあると良いです。
公共交通機関を利用する場合は、計画的にゆとりを持って行動して下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3827人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する