記録ID: 1168514
全員に公開
雪山ハイキング
東北
自然の厳しさと楽しさを味わった2日間!!・・・会津駒ヶ岳に行きました。
2017年06月10日(土) 〜
2017年06月11日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:32
2日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:19
6:55
7:06
45分
中門岳に続く尾根の途中のコル
9:57
10:03
131分
大津岐峠
12:18
みやまえ食堂
1日目は悪天候や私のスタミナ不足などの要因により、計画書のコースタイムより大幅に遅れて小屋に到着しました。申し訳ありませんでした。
一方、2日目は天気に恵まれ、計画書のコースタイムより若干速く下山することができました。
一方、2日目は天気に恵まれ、計画書のコースタイムより若干速く下山することができました。
天候 | 【10日】南西の風後強く、晴れ後雨所により雷を伴う。 【11日】西の風やや強く、晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【最寄のバス停】 1.駒ヶ岳登山口:会津乗合バス「登山口」 2.キリンテ登山口:会津乗合バス「キリンテ」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況(危険箇所など)】 1.滝沢登山口〜水場:夏道の急登で、スリップに注意が必要です。 2.水場〜駒の小屋:雪面の急登で、歩き慣れていないとかなりきつい歩きになります。雪山初心者(私)は12本爪アイゼンが必要です。雪山熟達者であれば、アイゼン不要です。 3.駒の小屋〜会津駒ヶ岳〜大津岐峠:なだらかな雪面、岩場などがありますが、状況に応じてアイゼン装着が必要な場所があります。眺望は抜群です。 4.大津岐峠〜キリンテ登山口:標高1588mポイントより上部にある登山道が雪道(所々夏道)、下部にある登山道が夏道でいずれも急登です。スリップに注意が必要です。特に、標高1588mポイント付近は夏道用と冬道用の赤リボンが混在している樹林帯で道迷いのポイントです。この箇所は先を急がず、じっくりと登山道を探しながら歩きましょう。 【登山ポストの有無】滝沢登山口に有ります。 |
その他周辺情報 | 【登山後の温泉】檜枝岐村役場付近に駒の湯があります。入浴料は大人一人500円。 【飲食店情報】キリンテ登山口に「みやまえ食堂」があり、ソバ等が食べられます。もちろん、ビールもあります。 【宿泊施設】檜枝岐温泉があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
着替え
予備靴ひも
食器
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
|
感想
会津駒ヶ岳は初めて登りましたが、滝沢登山口から小屋までは急登を含む単調な登りでかなり疲れました。水場から上は急登の雪面で、天気が悪化して大粒の雨が叩きつけ、時折雷鳴が聞こえ、コンディションはかなり悪かったです。悪天候の中、メンバーは早く小屋に着くようにあまり休憩を取らず、ペースを上げる中、私は前日の寝不足と体重増加のため、逆にペースが下がってしまい、皆を心配させて迷惑を掛けてしまいました。本当に申し訳なかったです。(単独行だったら、問題ないのですけれどね・・・。)
どうにかこうにか16時前に小屋に到着しました。小屋では17時30分から2時間くらい宴会をして楽しかったです。消灯後はぐっすり寝ることができました。
翌日は前日の荒天とは打って変わっての晴天で気持ち良かったです。簡単な朝食を済ませ、重い荷物は小屋にデポして空身で会津駒ヶ岳まで往復してきました。山頂や周辺の稜線からは、越後駒ヶ岳、平ヶ岳、燧ヶ岳、白根山、男体山などの眺望が楽しめました。下山はキリンテ登山口方面でしたが、単調な下りのため、予定よりも速く下山できました。
この2日間は単独行では経験できない楽しさや厳しさを目の当たりにしたので、この事から自分の反省すべき点を直して、より充実した登山をしていこうと強く思いました。
また、次回からも様々な山に登りますよ!!(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する