天母古道・七星山(陽明山國家公園)【台北駅から】

- GPS
- 07:34
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 733m
コースタイム
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:30
天候 | 晴れ / 蒸し暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス | 台北駅から歩き / 帰りはバスで台北駅まで(260系統) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと石段 |
写真
感想
台北市北部の陽明山國家公園(国立公園)内にある七星山を登ってみた。七星山は台北市の最高峰とのこと。
台北駅から七星山山頂までの距離を地図で確認してみると約20kmぐらいと意外に近いと思った。登山口まではバスでも行くことができるけど、せっかくなので台北駅スタートで街をぶらぶら歩きながら山頂まで目指してみることにした。ルートはスマホの地図アプリを見ながら出来るだけ最短距離になるように進んだ。
この日も朝から猛烈に蒸し暑かった。歩いているだけで暑くて全身の体力が奪われて行く感じ。とにかく暑いので出来るだけ体力を消耗しないようにゆっくり目に歩いた。途中、暑さのせいか頭がボーッとなってめっちゃしんどい歩きだった。それでも街並みや風景を見ながら知らない街を歩くのはとても楽しかった。
街を過ぎて天母古道に入ると山っぽい雰囲気となる。その後、陽明山前山公園を越えて少し歩くとようやく七星山の登山口まで到着。登山口まで到着したときには暑さで完全にバテてしまい疲労困憊気味だった。登山口近くの温度計では「温度33度」との表示。これはどう考えてもハイキングをする気温ではないと思った。
七星山への登りはあまりの暑さとしんどさで途中の記憶はあまりなし。山頂近くまで樹林が続いて直射日光が当たらないのがせめてもの救いか。ルートは石段で舗装されているため遊歩道のような雰囲気だった。そのためか普段着のような格好をした人も登っていた。この暑さでも登っている方も多くたくさんの方とスライドした。
七星山の山頂は風が爽やかで涼しくて気持ちが良かった。あまりの気持ち良さにこのままここにずっと居たい気分だった。ガスで景色があまり見えないのも正直嬉しかった。太陽が出ていたら直射日光が当たって地獄だったに違いない。
下山は登ってきたルートを戻る。下山中にポツポツ雨が降ってきてようやく少しだけ暑さも和らいだ。予定では帰りも台北駅まで歩くつもりだったけど疲れたし雨も降ってきたしでバスに乗って台北駅まで戻った。バスの中は冷房がききすぎて逆に寒いくらいだった。
七星山は台北の街からバスで一時間もあれば来れるし周りには温泉もあるしで気軽に登れるいい感じのハイキングコースだった。陽明山周辺にはたくさんハイキングコースがありそうなのでまた来たときには色々歩いてみたいと思う。
暑いのはまぁ仕方がないか…。
【前日の記録】
象山〜拇指山〜九五峯【台北市】 2017年06月11日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1168256.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する