越生七福神巡り・西高取山


- GPS
- 07:37
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 477m
- 下り
- 575m
コースタイム
黒川バス停 am9:53
全洞院(布袋尊 福徳円満の神)am10:14
龍穏寺(毘沙門天 財宝の神)am11:21
円通寺(寿老人 長寿を授ける神様) am12:40
最勝寺(福禄寿 幸福と長寿の神)pm13:42
弘法山観世音(弁財天 音楽と財宝利得の女神)pm14:22
法恩寺(恵比寿 漁業の神で商売繁盛の神)pm15:33
正法寺(大黒天 幸福と財宝招来の神)pm15:49
西高山山頂pm16:21
世界無名戦士の墓pm16:42
越生駅pm17:02
(順当であれば正法寺→法恩寺ですが間違えました^^;)
天候 | 曇り後、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武越生線時刻表 http://eki.joy.ne.jp/newdata/line/1303121.htm 川越観光バス 越生→黒山時刻表 http://www.asahibus.jp/html/time/201102ogose01.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
越生駅 WC有:売店有 黒川バス停 WC無:売店無 蕎麦屋有 全洞院 WC有:売店無 龍穏寺 WC有:売店無 円通寺 WC有:売店無 最勝寺 WC有:売店無 弘法山観世音WC有:売店無 法恩寺 WC有:売店無 正法寺 WC有:売店無 西高取山山頂 WC無:売店無 世界無名戦士の墓 WC無:売店無 売店は無しとしていますが七福神の寺の間に自販機やコンビ二、喫茶店等があります。西高山以外はほとんど舗装されているので七福神巡りだけならスニーカーでよいと思います。 |
写真
感想
空模様は今にも泣き出しそうでありましたが予報では午後3時頃より雨とのことでしたので本日は越生七福神巡り及び思い付きで西高山を山行きして参りました。
正法寺から西高取山へ向かう山道以外はほとんど舗装された道なのでスニーカーでも十分歩けると思います。ただ向かうお寺が近くなると標識が最後まで設営されておらず円通寺から最勝寺に向かう途中、同じところをグルグルと回ってしまいました。
地図を良く見ながら目的地が近くなったら地元の方に一旦道を尋ねると良いと思います。
PDF地図付き越生七福神巡り参考資料↓
http://www.tobu.co.jp/playing/sotochichibu/ogose_sichifukujin/index.html
ところで、いつもはM社のレインスーツを装備していたのですが今回、先日購入した20ℓサイズのザックとしたので収まり切らなかったので思い切って100円均一で買った使い捨てレインコートを持っていきました。
昨日の天気予報通り最勝寺から弘法山観世音に向かう午後2時頃より雨は本降りとなっってきたので早速取り出して着てみたところコレが非常に着心地が良く、時折強く振る雨にも全然ヘッチャラ、安い・軽い・コンパクト・・どっかの牛丼屋さんのキャッチコピーではありませんがサイコーに気に入ってしまったのであります!
小生、もう・・少なくても夏場は今後は高くて重くてカサバルM社のヤツは担ぐ気はマッタクアリマセン・・
(デジカメが防水は無い為、今回の記録に使った写真は最初がデジカメ、後は雨天となったので携帯で撮影しています)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MAVERICKさん、こんばんは(^^)
雨天の中、お疲れ様でした。越生七福神、私もいつかは巡ってみたいものです。
私は、基本的に天候が悪いときはハイキングに行かず、レインコートは基本的に非常時用なので、100円ショップのレインコートを持ち歩いてます。まだ、使ったことはありませんが^^;
100円ショップのレインコートは、スーツタイプとポンチョタイプがあったりしますよね。MAVERICKさんは、どちらがお薦めですかね?
早速、コメントありがとうございます!
あれ、hirohisaさんは越生七福神まだだったのですか?そう言えば何回か道を尋ねたとき地元の人でもご存知ない方、オラレマシタ
是非、一度訪れてみてください、楽しいですよ!
スーツタイプとポンチョタイプ←今回、初めて山歩きで使っただけなので解りませんが小生が持っていたのはスーツタイプの上下。
上しか使いませんでしたが丈が腰下まであるので少々の雨であればコレだけで凌げると思います^^
雨の中のハイクお疲れ様です。
ゴアの雨具が必要なのは私の基準は、
気温、風速、雨中行動時間が厳しそうな場合だけと考えています。
ゴアの透湿性も強風以外ではポンチョ等の通気性の方が快適です。
ちなみに私はスタートから長時間の雨が予想される以外は、ウインドブレーカー+撥水性のズボンで山行しています。
早速、コメントありがとうございます!
「ウインドブレーカー+撥水性のズボン」ですか・・コレいいですね!なんで気が付かなかったのだろう・・
ありがとうございます!今度やってみたいと思います!でも既にに降っていたら中止です
※チャリの件ですがオークションで御求めになるのは検討された方が宜しいのではないでしょうか?
絶対とは言い切れませんが品質に保証も無いと思いますし小生が見る限ですがソレホド安いとは思えず専用工具の購入も必要です。
最近は先端技術を取り入れた新車も安価になっているようです。
それとそのチャリ慣れるまでビンディングペダルは立ちゴケしやすいので止めた方がいいかもシレマセン・・
↑大きな御世話デスネ^^;
雨の中のハイキングお疲れ様でした!
お寺巡りですね!
とても好きですよ。
携帯は防水機能あっていいですよね。
雨の中、防水なしのカメラを使って何台駄目にしたことか・・・
北海道よりありがとうございます!
このハイクで携帯を故障させてしまい、新しいのを買いました。
今度は正真正銘の‘防水携帯’デス
TV、GPSも付いているみたい・・
今頃は利尻島からもどるフェリー上でしょうかね
記録楽しみに待ってマース^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する