記録ID: 1170774
全員に公開
ハイキング
東海
気賀→宇利峠→三ケ日駅
2017年06月16日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
天候 | はれ、風はさらっとしていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:三ケ日→新所原→二川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | 逆ならば、国民宿舎で風呂有 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水3リットル
|
---|
感想
昨日の疲れでしょうね、寝坊です。
だけどせっかくの有給休暇、じっとしていては、もったいない!
ということで行ってきました”気賀→宇利峠→三ケ日駅
というのも、gさんが新所原までの縦走かけるっていうから、下見がてら行ってきました。
本日水2リットルあと1リットル道中で購入、縦走ですと、販売機ないから、6リットル・・・はきついね〜時期を考えないと、ぶっ倒れちゃいますね〜
gさんくれぐれも、気を付けてくださいね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
流行りのとこですやん
おはよ,umiちゃん、そうだよ〜”直虎”のところ丁度今の舞台ですね〜、ウナギんも名店があるところです(私は食べれませんが・・・)
そういえば、3Hさんがシクヨロって行ってました
解決しました?とある資料を見ると、メッシュの切り方で変わるそうですが、GPS標高とSTRM標高があるらしく、グラフを拡大するとそこのポチンが出ますが???
だいぶまだしのぎやすい気候ですが、汗は大変でます。毎回3リットル水飲んでます!
熱中症、気を付けてください
暑かったでしょ!
次回の参考になりますよ。
やっぱ逆回りが風呂に入れていいようですね〜
d先輩、こんにちは😃後半西日が^^
縦走ですと、この時期きついです、私の場合、二川までですと40キロオーバーこっちの方、湖西連邦の方が細かなアップタウンがありますから、結構足にダメージあるかもです。
あくまで私の場合です、
今日揖斐峡大橋まできましたが、最後の下り、マジやばい、かんとか下れましたか、もう2度といかない^_^
登りならまだいいけれど、間戸山からの下りは大変だわな〜
雁又への取り付きは神社裏から入った?
レポ楽しみです!!
さすがd先輩、すべて当たっています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する