ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 117719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰〜薬師岳 花・花・花 

2011年06月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:00
距離
9.7km
登り
1,258m
下り
1,248m

コースタイム

5:30河原坊-8:00打石-8:40早池峰山頂9:10-10:00御金蔵-11:10小田越-12:40薬師岳山頂13:40-15:00小田越-15:30河原坊
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日のためマイカー規制なく、登山口まで車で入りました。
小田越には駐車場がないため、河原坊に駐車。ここには、トイレ・水道もあります。また、案内所には、花の情報などが掲示されています。小田越にもトイレあり。また携帯トイレがあちこちで売られています。
コース状況/
危険箇所等
道案内はしっかりしすぎるぐらいで迷うことは無いと思います。雪は山頂付近に小さな雪田があるぐらいで問題ありません。
河原坊案内所には、今咲いている花の情報や名前付きの写真が掲示されているので、花の名前を確認するのに便利です。
残念ながら温泉は近くには無いようです。
駐車場にて、早池峰山が月明かりに照らされてました。写真を撮っていたら寝不足に(>_<)
2011年06月20日 02:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/20 2:39
駐車場にて、早池峰山が月明かりに照らされてました。写真を撮っていたら寝不足に(>_<)
朝は気持ちが良いですね。
2011年06月20日 05:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/20 5:38
朝は気持ちが良いですね。
ノビネチドリ
2011年06月21日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/21 13:33
ノビネチドリ
ハクサンチドリ
2011年06月21日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/21 13:33
ハクサンチドリ
タチカメバソウ(白い花ですが、ムラサキ科です。)
2011年06月20日 06:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 6:32
タチカメバソウ(白い花ですが、ムラサキ科です。)
視界が開けて来ました。言うことのない良い天気。
2011年06月20日 06:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/20 6:54
視界が開けて来ました。言うことのない良い天気。
ここのチングルマは見事でした。
写真で伝わるかな?
2011年06月20日 07:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 7:03
ここのチングルマは見事でした。
写真で伝わるかな?
チングルマは穂の方が有名ですが花もきれいです。(ちなみに草ではなく木です。)
2011年06月20日 07:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/20 7:04
チングルマは穂の方が有名ですが花もきれいです。(ちなみに草ではなく木です。)
ナンブイヌナズナ。眩しい黄色です。
2011年06月20日 07:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/20 7:38
ナンブイヌナズナ。眩しい黄色です。
薬師岳
2011年06月20日 07:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/20 7:45
薬師岳
ミヤマキンバイ
2011年06月20日 07:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 7:47
ミヤマキンバイ
チシマアマナ
2011年06月20日 07:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/20 7:51
チシマアマナ
打石
2011年06月20日 08:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/20 8:00
打石
この青空を見てください。
2011年06月20日 08:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/20 8:10
この青空を見てください。
こんもり。
2011年06月20日 08:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 8:15
こんもり。
ヒメコザクラ。可憐です。
2011年06月20日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/20 8:17
ヒメコザクラ。可憐です。
早池峰神社と観音様
2011年06月20日 08:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 8:43
早池峰神社と観音様
お、いるか岩? 燕から遊びに来たんか?
2011年06月20日 08:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 8:51
お、いるか岩? 燕から遊びに来たんか?
ミツバオウレン
2011年06月20日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 9:17
ミツバオウレン
有名な梯子です。見た目よりなだらか。怖くないですよ。
2011年06月20日 09:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 9:33
有名な梯子です。見た目よりなだらか。怖くないですよ。
イワウメ
2011年06月20日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/20 9:50
イワウメ
イワウメ
2011年06月20日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/20 9:55
イワウメ
こんなお花畑があちこちにあります。
2011年06月21日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/21 13:34
こんなお花畑があちこちにあります。
御金蔵。誰か削ったんだよね?
2011年06月20日 10:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 10:02
御金蔵。誰か削ったんだよね?
ミヤマアズマギク
2011年06月20日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 10:04
ミヤマアズマギク
ミヤマシオガマ
2011年06月20日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/20 10:31
ミヤマシオガマ
ミヤマオダマキ。殆どがつぼみ状態でしたが、2,3株咲いてました。
2011年06月21日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/21 13:34
ミヤマオダマキ。殆どがつぼみ状態でしたが、2,3株咲いてました。
オサバグサ
2011年06月21日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/21 13:34
オサバグサ
以降、薬師岳。

オサバグサ
2011年06月20日 11:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 11:18
以降、薬師岳。

オサバグサ
ツバメオモト
2011年06月20日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/20 11:19
ツバメオモト
サンカヨウ。後ろはオサバグサ
2011年06月20日 11:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 11:35
サンカヨウ。後ろはオサバグサ
オサバグサ。腐るほど写真撮りましたが、難しい花です。
2011年06月20日 11:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/20 11:56
オサバグサ。腐るほど写真撮りましたが、難しい花です。
コミヤマカタバミ。後ろはウスバスミレ。
2011年06月20日 12:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/20 12:05
コミヤマカタバミ。後ろはウスバスミレ。
鉄バシゴ
2011年06月21日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/21 13:34
鉄バシゴ
薬師岳からの早池峰。
2011年06月20日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/20 12:22
薬師岳からの早池峰。
ミツバオウレン
2011年06月20日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/20 12:41
ミツバオウレン
イワウメ。ここでは名前の通り岩に咲いてます。
2011年06月20日 12:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
6/20 12:48
イワウメ。ここでは名前の通り岩に咲いてます。
アゲハ蝶が山頂まで登ってきてました。
夏だなぁ。
2011年06月21日 17:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/21 17:46
アゲハ蝶が山頂まで登ってきてました。
夏だなぁ。
イワウメ
2011年06月20日 13:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/20 13:52
イワウメ
車道からの薬師岳。親切な方が、「車に乗りますか?」と声をかけてくださいましたが、天気が良いので断ってしまいました。悪いことしたなぁ。
2011年06月20日 15:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/20 15:03
車道からの薬師岳。親切な方が、「車に乗りますか?」と声をかけてくださいましたが、天気が良いので断ってしまいました。悪いことしたなぁ。

感想

早池峰山。文字を見ただけで、名前を聞いただけでわくわくするような憧れの山でした。高速道路の休日1000円割引も最後のチャンス。天気予報も晴れ。
ちょっと遠いけどこれを逃す手は無いと頑張って行ってきました。折角なのでオサバ草が咲いているという情報のある薬師岳の方にも足を延ばしました。

小田越から入ろうかと思ってましたが、河原坊のところに「小田越には駐車場が無い」との看板があり、河原坊から入ることにしました。暫くは沢沿いの明るい樹林帯をハクサンチドリやノビネチドリ、タチカメバソウ等をみながらを歩きます。
景色が開けて間もなく、チングルマの見事な群生が現れました。朝日を浴びて感動的な景色。その先は、ミヤマアズマギク、ミヤマシオガマ、ヒメコザクラ、ナンブイヌナズナ、チシマアマナ、ミヤマキンバイ等のお花畑を見ながら疲れを感じる暇もなく山頂に。天気は快晴。湿度が高いせいか遠望は効きませんでしたが、眺めを楽しみながらの理想的な昼ごはんでした。山頂には派手な色の小さな神社と観音様並んでました。

小田越へのコースは岩場を過ぎると今度は斜面がイワウメに埋め尽くされていました。イワウメがこんなにきれいだというのをはじめて知りました。樹林帯に入り歩きやすくなった道を進むと、オサバグサが見られ、間もなく小田越へ。
下りてきたそのままの勢いで反対側の薬師岳に進みました。こちらの山は、かなり鬱蒼とした樹林帯なのですが、山自体がオサバグサに覆い尽くされているという感じです。写真ばかりでなかなか前に進めません。一時間弱、げっぷが出そうなぐらいのオサバグサに満足したあたりから後ろに早池峰の山容が見え始めます。下にはコミヤマカタバミやミツバオウレンがちらほら、まだムラサキヤシオやミネザクラも咲いていました。稜線に出ると再びイワウメが咲いています。こちらでは岩の上にアレンジされて、これもまた見事でした。小田越まではピストンで戻り、車道をてくてく30分程歩いて河原坊へ。咲いていた花の名前を案内所で復習しました。

登山口までの道のりは、片道450km。運転はかなり疲れましたが、早池峰の見事な花畑に興奮冷めやらぬまま帰りつきました。

ホームページに写真UP完了です。
http://wildflower.yamanoha.com/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2345人

コメント

知らない山ですが・・
写真の美しさに署名付き拍手です!
2011/6/21 18:36
こんばんは
 usatakoさん、初めまして。

 空の青さに感激しました。早く梅雨が明けてほしい今日この頃です。
2011/6/21 19:26
ハヤチネ
ainakarenさん こんばんは。

コメントありがとうございます。

早池峰の名を冠したハヤチネウスユキソウはあまりにも
有名ですが、ここは、ウスユキソウ以外の花も、種類・数ともに多いと聞いていて、かねてから恋い焦がれた山でした。期待は裏切られず、本当にきれいな山でした。

とびきりの天気で向かい入れてくれて、幸せな一日でしたよ。

PS. ソニー・ロリンズがお好きですか?良いですよね。
2011/6/21 22:00
梅雨はまだ?
sssさん 初めまして。

梅雨の合間の五月晴れかと思いきや、東北地方はまだ梅雨入りしてないんですかね?

見事な青空のもとの満開の花々。良かったですよ。
2011/6/21 22:07
花 花 花 早池峰 最高
 こんばんはusatakoさん。
早池峰の花 最高ですね。
自分も行きたいけど・・・

もうご覧になったことと思いますが、こちらの早池峰記録も最高に良いですよ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-117756.html
mitugasiwaさん、勝手にリンク貼り付けしてごめんなさい。
これって、ルール違反かな?
もしそうだとしたら、だれかご指摘してください。
2011/6/21 22:44
mitugasiwaさんは心の師匠です
kajyukiさん、こんばんは

mitugasiwaさんの山行記はよく見ています。薬師岳に足を延ばしたのもmitugasiwaさんの山行記を見てのことです。

私よりも数段写真も上手で花の名前もご存じのようですね。陰ながらお慕いしております。
2011/6/22 1:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
薬師岳  遠野口から又一ノ滝経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら