記録ID: 117863
全員に公開
ハイキング
中国
鈴が峰山(己斐峠〜鈴が峰東峰)
2011年06月21日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 542m
- 下り
- 731m
コースタイム
己斐峠登山口(10:55) → (11:25)柚木城山(11:35) → (11:45)315m峰(11:50) →
(13:15)鬼ヶ城山(13:45) → (14:25)鈴が峰東峰山頂(14:40) → (15:15)商工センター駅
(13:15)鬼ヶ城山(13:45) → (14:25)鈴が峰東峰山頂(14:40) → (15:15)商工センター駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 商工センター駅 → 西広島駅(広島電鉄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは広島市や地元有志によってよく整備されています。 低山の尾根筋を歩くハイキングコースですが、あちこちに下山ルートがあります。 体調の悪いときにはすぐエスケープでき安全です。 道行地蔵から鈴が峰への登りなどロープもありますが、たよるほどのこともありません。 ただ、鈴が峰山頂の草むらに5匹のマムシがいて、2匹は殺処分したが3匹に逃げられたので草むらには入らないようにと、真新しい警告板が設置されていました。 |
写真
撮影機器:
感想
夜半からの雨が上がり晴れそうなので、急遽山歩きへ。
己斐峠〜鈴が峰山は300m台低山の尾根筋を歩くハイキングコースです。
広島市内と瀬戸内海、視界の良い日には遠く四国連山の主峰石鎚山までも見通せます。
高山はもちろん魅力的ですが、梅雨の合間の山歩きには低山の眺望も楽しみです。
※ 記録を一度アップしていたのですが、下書きに残っていたものを削除したつもりが、登録記録まで消えてしまいました。せっかく拍手やコメントいただいていたのに、どうもすみません。再度アップしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1976人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する