記録ID: 118040
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
無意根山(薄別 新・旧 コース)
2011年06月19日(日) [日帰り]



- GPS
- 08:11
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 992m
- 下り
- 980m
コースタイム
7:30林道入り口-8:50宝来小屋-9:35大蛇ヶ原-9:47無意根小屋10:20-11:30北壁上新道旧道分岐-11:50元山薄別分岐近辺12:20-12:33北壁上新道旧道分岐-13:40無意根小屋-14:25宝来小屋-15:40林道入り口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無意根小屋から間違って旧道へ進む。 残雪があったので蹴り込み足場を作りながら登ることとする。 北壁上は雪でなく完全な笹藪になっていたため本来のコース取りをする。 北壁を登り切るとすぐに新道との分岐。ここでミスコースに気づく。 下山の新道は開削されたばかりで足元はひどい。 根曲がり竹の切り残しの上を歩く状態。 濡れていなくても滑りやすく、転んだ場合笹竹の切り口で怪我をするので 注意が必要。 残雪期は旧道方向でも良いと思いますが、無雪期は新道コースで登ってください。 |
写真
感想
無意根小屋から間違って 崩落している旧道へ進んでしまいました。崩落している北壁部分は まだ残雪があったため蹴り込みながら足場を作りながら登ることなりましたが、踏み外すと下まで滑り落ちる斜面なのと蹴り込み出体力はかなり消耗してしまいました。
北壁を登り切り進むとすぐに新道との分岐に出ます。当然ですが旧道に入らぬようにロープが張ってありました。北壁の下にも合ったのでしょうが雪の中だったのか判りません。北壁であまりにも時間がかかったのと体力の消耗がひどかったので元山コースと薄別コースの分岐近くの雪渓で昼食をとり 山頂を踏まずに下山しました。
下山は新道コースを下りましたが足元が非常に悪くコース斜面は緩いのですが時間はかかります。コースを見失いそうになりますが オレンジのテープが細かく付けられていますので助かりました。また無意根小屋近くではロープで下りる部分が続きましたので、登りの場合一苦労です。
GPSのコースが2つに分かれているのは 無意根小屋からで 右に行くのが旧道です。
下方向に下がり左に回り込むのが新道ですのでお間違えなく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する