記録ID: 1180702
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山
2017年06月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 984m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.odakyu.jp バス:伊勢原駅北口〜大山ケーブル下 片道310円(IC 309円) 伊勢原駅北口バス停:https://www.kanachu.co.jp/sp/diagram/timetable?k=&t=&cs=0000800825-1&nid=00128127&dts=1498348800/#timeTableList 大山ケーブル下:https://www.kanachu.co.jp/sp/diagram/timetable?k=&t=&cs=0000801329-1&nid=00128162&dts=1498348800/#timeTableList この土曜は臨時バスも出ていましたので、行列の並び具合に合わせて調整するようです。 ケーブルカー:大山ケーブル〜阿夫利神社(往復1100円) http://www.ooyama-cable.co.jp/cablecar.html すっかり忘れていて今回使いませんでしたが、公共交通機関利用では丹沢・大山フリー切符を使った方が交通費は安く上がります。 http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体的に階段が多い印象。 観光地だけあって良く整備されており新しい木道なんかもありました。 鎖場もあるのですが、あまり必要性を感じないレベル。 見晴台側のコースの方が斜度は緩いものの切れ落ちた箇所が多く路肩に注意。 |
その他周辺情報 | 大山の下から、大山ケーブルバス停からケーブルカーの駅の間はお土産・食事処の並ぶこま参道。 ケーブルカー上の阿夫利神社。 山頂に売店あり。 山頂売店でも軽食・ビールもありました。 飲み物は缶かペットボトルでゴミは持ち帰るようにとのこと。 https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14030863/top_amp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
5月から骨折したり各種行事なりで全く山に入れず、梅雨の晴れ間になりそうだったこの日の神奈川で狙って見ました。
結果、山頂に立ったときはガスってて視界ゼロでしたが、しばらくするとそこそこに晴れ間も出て相模原の方は見通せました。
富士山皆無、海も殆んど見えずで残念でしたがなかなか良い運動でした。
この季節お腹が弱く、登りも下りも腹痛に耐えながらかなり急いでしまい体力無いくせに多少余裕の無いペースになってしまったのが悔やまれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する