記録ID: 8608519
全員に公開
ハイキング
丹沢
【女子ソロ】大山灼熱修行編
2025年08月26日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 972m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:27
距離 7.7km
登り 972m
下り 920m
12:49
ゴール地点
天候 | ガッスガス 山頂18度、下界は36度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
素晴らしく良好! |
写真
雲の中にいる模様。
山頂は日差しがない分、風があって涼しかったです。
山頂手前でシャリバテ気味になり、山頂でクリームパンとナッツを食べて復活。今思えば、山頂が暑過ぎたら食欲も出なかったハズ。危ない危ない。
山頂は日差しがない分、風があって涼しかったです。
山頂手前でシャリバテ気味になり、山頂でクリームパンとナッツを食べて復活。今思えば、山頂が暑過ぎたら食欲も出なかったハズ。危ない危ない。
ゴールは前日から目をつけていたこま山道にあるTAWATAWAスタンドでとう飯の予定。しかし暑すぎてムリ!アイスコーヒーでクールダウン。とう飯はテイクアウトに。店主さんとお喋りして休憩させていただきました。
感想
酷暑の中、ヒルとクマの脅威に怯えつつ、大山に行って来ました!ジョニーのおかげかヒル被害無し。熊さんではなく山頂には鹿が居ましたよ。ここ連日の様に居るようです。平日なのに登山者もソコソコ居ました。暑さは下社までがキツかったです。暑すぎて鳥肌が立って来て…下社手前のお手水で手を冷やすことができ、ギリギリのところで救われました。下社のお水は時間が早過ぎて開いてなかったです。下山もケーブルを使わず勢いで降りて来れました。前回の大山は3年前。あの頃よりかなり成長した自分を感じることができました。経験値って大事ですね。登りでもう少し早く歩ける様にならないかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する