記録ID: 1183042
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅草岳(六十里登山口)
2017年06月29日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
ヒメサユリがこの時期にしか見られないということで浅草岳にいってきました。
六十里峠ルートからの登攀。七時過ぎには駐車場はいっぱいで、県外ナンバーの車を多くありました。
南岳の手前から、稜線となり、痩せ尾根が続きます。
両側の樹木を除けば崖だと思うとちょっとドキドキでした。
南岳でお目当てのヒメサユリの群生を発見。
帰りにすれ違わない方もいたので、ヒメサユリを見て引き返す方もいたようです。
鬼が面岳までに下山者数名と遭遇。
北岳を過ぎた辺りから、だんだんときつくなってきます。
なんとか浅草岳登頂。一息つこうとするも虫がやたらと多く、昼食どころではありませんでした。少し休んで下山。
帰路は、北岳を登るものの、いまいちどこだかわかりませんでした。
水分を多めにもっていったつもりが、気温と稜線での直射日光により、予想以上に消費してしまい、南岳で飲み干してしまう。足も棒のようになってしまい、なんとも辛い下山となってしまいました。南岳から2回ほど休憩を挟み、なんとか無事下山。
車はほとんどいなくなっておりました。
辛い山を登ると次にも辛い山と遭遇していくというのは、なんとなく面白いものだなと思ってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する