梅雨の時期にはやっぱり紫陽花(山梨県南部町 うつぶな公園)

- GPS
- 00:34
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 16m
- 下り
- 19m
コースタイム
- 山行
- 0:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:35
天候 | 曇り 時々 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR身延線内船駅から徒歩15分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコースで危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 「南部 あじさい祭り 」 90種、3万株の紫陽花が咲いています。 http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/event/pe_0659.html 既に終了してますが参考までに… 「第17回 南部あじさいまつり」 2017年6月16日(金)〜6月25日(日) 祭り期間中は「あじさい管理費」として300円が必要です(中学生以下は無料) http://www.town.nanbu.yamanashi.jp/event/2017/files/azisaimatsuri29.pdf 「清水港市場 河岸の市」 http://kashinoichi.com 「マグロ館2F 食事処 ととすけ」 TEL 054-368-7364 http://totosuke100.com まぐろトロ三昧定食 1,728円 日替わり刺身定食 1,512円 ととすけ定食 2,484円 日替り黒海鮮丼 1,296円 日替り天丼ランチ 1,296円 ととすけ揚げ 432円 季節の煮魚定食 1,404円 本マグロの中トロ丼 2,700円 本マグロの大トロ丼 3,240円 刺身10点盛り 2,484円 etc.. |
写真
装備
個人装備 |
登山靴:adida TERREX™ FAST R low
時計: CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」
カメラ:Canon EOS80D
ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1
携帯:Apple iPhone6
|
---|
感想
最近梅雨らしい天候が続き、ゆううつな日々を過ごしてます。
そろそろ計画している縦走プランを実施したいが、休みの日に限って悪天候…
登るだけならレインウェア来て山行できるが、カメラ撮影するのが難しいのがネックになって登山する気になれない。
カメラの雨対策を早い時期にやっておけば良かったと痛感しました。
Amazonでカメラカバーを早く購入せねば…
梅雨の時期に見かける紫陽花をメインでハイキングすることにしました。
山梨であじさいの名所の一つ「うつぶな公園」。
公園自体はそれほど広くありませんが、フラッと散策する気分に丁度良い。
90種、3万株ものあじさいが咲き誇る観光名所。
標高が低いので高山植物は殆ど見れません。
色とりどりの紫陽花がこれでもか!!っと咲いてて、平日でも観光客が訪れてました。
紫陽花の色が変化するのは下記の通りなので参考までに…
土壌のpH濃度があじさいのアントシアニン色素に影響を及ぼして、花の色が変化する様です。
土壌が酸性:青色
中性:紫
アルカリ性:ピンク(赤)
間違ってたらごめんなさいo(_ _;)o
帰りに清水港 河岸の市へ寄りました。
(家とは反対方向で、どちらかといえば清水港がメインかな?
花より団子な性分なので…)
まぐろ館にある「魚市場食堂」の名物 漬けマグロいっぱい丼1,020円が目的でしたが、限定品の為本日は既に売り切れOh,shit( ー"ー;)!!
丼に漬けマグロをストップと言うまで乗せ続けてくれます。
http://guide.travel.co.jp/article/3798/
いろいろ調べたら、「ととすけ」も好評なのでそちらにしました。
様々な刺身が食べられる日替わり黒海鮮丼を注文。
マグロのカマを揚げて甘辛ダレをまぶした「ととすけ揚げ」は味が濃くご飯のおかずでも良し、酒の肴にも合いそうで虜になりました。
海鮮丼も美味しかったので、また次回も訪れてみたいと思います。
平日ランチだったせいか、1,296円が200円引きのサービスでラッキー。
食事をすると2時間半駐車無料になるので、お土産選びものんびり楽しめます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する