記録ID: 1184946
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩 雁ヶ腹摺山(秀麗富嶽十二景)
2017年07月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 325m
- 下り
- 311m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午前中ちょと用事があり出発が遅れてしまいました。
昨夜も雨だったし丹沢の山は蛭にとりつかれそうなので、
奥多摩・大菩薩方面へPCXを走らせました。
途中、大月のあたりで期待していなかった富士山がはっきりと見えたので。
秀麗富嶽十二景で峠から1時間ほどで登れる雁ヶ腹摺山に行くことに決めました。
前回登ったときは天気が良すぎて霞んでしまった富士山が曇り空のおかげかくっきり見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
soraさん、こんにちは!
ほんと、虫多かったですよね〜。。我が家も時間は違えど山中湖周辺の石割山におりました!
それにしても、pcxカッコいいっす!
125?それとも150ですか?およそ、190キロ走っても、ガス3リッター程しか使ってないんですかね!?
私も購入考えてます!あっ、、中古ですけど!
zenpさん、今晩は。
ほんと虫にはまいりました。
当初はツーリングだけの予定だったので虫除けスプレーを忘れてしまい、富士山を撮った写真の半数にめまといが写り込み、山頂での食事中もまとわれつかれ大変でした。
今回はR20を先に走ったので雁が腹摺山に登りましたが道志道から行っていたら石割山か杓子山に登っていました。
pcxは125です。燃費は200km走って給油が3.7リットルでした。
4月に異動になり新しい職場には車で行けなくなりアドレスから買い換えました。
平地の比較的直線の多い道路は走りやすくなりましたが山岳道路ではアドレスの方が走りました。特に急坂を登るのは苦手なようです。
長距離走ってもアドレスにくらべあまり疲れませんでした。
それでは富士登山のレコまってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する